超瞑想状態の劇的効果を体験した医師の脳覚醒ブログ 世界最強の瞑想誘導家岩波英知体験談

超瞑想体験、トランス状態(脳覚醒状態)の体験記を主に書いている医師(佐藤直樹)のブログです。 瞑想を中途半端にやってしまうととても危険です。 やるからには、超瞑想状態になるまでやらなければいけません。 この世には瞑想状態をはるかに超えた想像を絶する超瞑想状態(覚醒瞑想)があるのを知っていますか? その摩訶不思議で神秘的で衝撃的な体験(至福体験・恍惚体感)をブログに掲載したいと思います。 この超瞑想状態になれば、あらゆる可能性が開けることが実感できます。ホントに。 超瞑想状態や脳覚醒状態をとことん追求していこうというブログ。 建設的に人生の生き様を突き止めていこうというブログにしていきたいです。 岩波先生(希代の鬼才であり脳と潜在意識の魔術師!)の元で、あるいは自力で超瞑想体験を更に深めるべく頑張っています。 本物はある! 瞑想を本当の武器に変えるためにも、中途半端にやらずとことんやりましょう! 超瞑想状態の体験談を募集中。脳外科医佐藤直樹のブログ

瞑想を極めるためのブログです。瞑想の効果や可能性、逆にうまくいかない原因など、瞑想や脳に関係する記事を書いています。
そして、希代の脳の魔術師岩波先生の脳覚醒プログラム(覚醒瞑想)体験記と私の瞑想追求体験記。
すべての瞑想の深さを簡単に超越させてしまう『魔法』に私はかかりました。
瞑想を勉強してきても、医学を勉強してきても、説明不可能な世界最上級の瞑想体験でした。
瞑想に限界を感じたり、苦手意識を持ってしまった人はこのブログが役立てると思います(佐藤直樹)。

覚醒瞑想(脳覚醒プログラム)岩波英知先生の経歴についての口コミ

shadow-1195529

ドリームアート岩波英知先生の経歴・プロフィール

岩波先生の経歴・プロフィールについてまとめてみました。

上のリンク先のオフィシャルサイトにも簡単な経歴が書かれてあります。

岩波先生は75歳で、脳覚醒状態へ誘導する技術を10代の頃がずっと研究してきたそうです。
そして、周りの潜在意識レベルに働きかける技術レベルの低さに落胆し、自分で生み出してやろうとして、現在の奇跡的な神技につながっています。

まずは私の知る限りの岩波先生の経歴や現状を書いておきます。

  • 脳覚醒技術の開発やセミナー、心理療法の仕事は別に、教育関係の仕事を仕掛け成功したり、大きな損失を被ったり、波乱万丈だったようです。
    大きな借金を抱えても返しきれる精神力や胆力があります。
    また大きな借金を背負ったときが一番人生で充実していたとも言っています。
    しかしこれから世界のトップに先生の施術を行うことが現実化している今、これからが岩波先生の人生のハイライトとなるのかもしれません。

  • 岩波先生は仕事をする時は徹底的に仕事をする、研究する時は徹底的に研究し、遊ぶ時は徹底的に遊び尽くすという哲学を持っています。
    ものすごく割り切りが良く、いつでも自分が動けば結果を出せる自信をお持ちです。

  • 3年ほど南の島で海外合宿をやっていたこともあります。高額のプログラムだったそうです。なので、現在のプログラムは技術進化から考えても、かなりお得感があります。なにせ時間をお金で買えるということですから。初回で過去の瞑想効果を上回ってしまいます。その後はどんどん効果が上がっていくわけです。

  • まだ20代に催眠の可能性を探っていた頃のことです。
    催眠誘導は実戦が絶対に必要だということで、デパートの屋上で人を集めてショー形式でぶっつけ本番でやったそうです。
    しかし催眠誘導がうまくいかず、この時は焦ったとおっしゃっていました。
    当時ですら岩波先生はかなりの凄腕だったはずです(あくまで催眠のレベルにおいて)。
    いかに催眠が難しく、テレビで催眠ショーでみんなへんてこな暗示にかかってしまうのも「やらせ」だそうです。
    中に奇跡的な被暗示性の持ち主がいますが、そんな人は万に一人いるかどうかだそうです。
    しかし、ぶっつけ本番で仕込み無しで催眠誘導をしてやろうという岩波先生の胆力には感服します。
    その後、岩波先生は研究に研究を重ね、常人には決して到達できない高みに登っていったのですが、失敗エピソードが私にはとても興味をそそられました。

  • 意外なことにサラリーマンを一年だけやっていたことも! これにはびっくりしました。
    誰よりも一生懸命に働き、社長から一番目をかけられていたとのことです。
    ですので、他の社員はみな社長の親戚だと思いこんでいたようですね。
    岩波先生は誰からも好かれるキャラクターを持っていますし、一つのことへの集中力は尋常ではないものがありますので、会社員としても大きな出世を出来る人だと思います。
    しかし、岩波先生が人の下につくことは絶対にありませんが(笑)
    興味本位からサラリーマンをやったそうです。生まれ育った環境が会社員をやっている人が少なかったそうなので、どんなものか興味があったと言っていました。

  • 飛行機事故で一気に飛行高度1万メートルから3千メートルに急降下した時(まさに墜落状態だったそうです)、乗客は映画のようなパニック状態だったらしいですが、岩波先生はそのときに死を覚悟し受け入れたことで、パッと走馬灯を見たそうです。
    その時、脳の凄さを実感したといっていました。
    脳を書き換えられる本物の第一人者ですが、岩波先生自らが体験していることだそうで、脳覚醒技術も受けた人が100年寝ていたという感想を多く漏らすのも、脳が時間を超越したものなのだということですね。

  • 岩波英知先生は脳の研究を死ぬまで続けていくことを心に決めていましたが、そのセッション以外にも、様々なビジネスをやってきたそうです。
    教育業界、雑誌社なんかはとても儲かったと言っていました。ビジネス的な見識も高い人です。現在も、経営者向けにコンサルティングや脳覚醒技術を使った仕事もしています。

  • これまで超一流起業の経営者、創業者、有名芸能人や芸能関係者、勝負の世界で頂点に立ったこともあるような人も数多くお客さんだったそうです。
    どんな人が受けていたのか聞いたことがありますが、悩みを抱えて人に知られたくない種類の人の名前は教えてくれませんでしたが、そうではない人は先生に聞いてみてください。
    誰もが知っている芸能界や財界の超大物が先生のファンです。

  • 岩波先生の経歴で欠かせないことが、その生い立ちでしょう。
    栃木県宇都宮市出身で、父親とは確執がすごかったらしいです。
    そのため、メンタルをやられたこともあり、そのことが信じられないですが、修羅場を乗り越えて現在の元気でたくましい岩波先生が出来上がっています。
    逆に父親の息子で良かったとすらいっていたのは、完全にトラウマを乗り越えた証拠でしょう。
    一時は父親を抹殺しなくちゃ、自分の人生は始まらないと思っていたぐらいですが、父親の晩年は関係が良くなったそうです。
    母親については、母親からの愛情をしっかり感じていたと言っていたので、そこで一線を越えるのを踏みとどまったかもしれませんね。おばあちゃんには可愛がられたそうです。
    なお岩波先生の父親の父親(先生の祖父)は、父親が話したがらないぐらいトラウマを抱えていたようで、いきすぎてしまう父親はそこから作られたと分析されていました。

  • 岩波先生はとにかくエピーソド豊富です。このブログには書けないことから、ドラマになるんじゃないかというエピーソードまで満載です。
    とにかく人生経験が豊富で、10億円の借金を抱え、そこから乗り越えた胆力もすごいですし、子供時代から何度も修羅場を乗り越えているので、話を聞くだけでもとても力をもらえます。

私が特に岩波先生の経歴について書き加えることは以上です。

どのような人が岩波先生の客層なのか

岩波英知先生のプログラムには予約を取れないほど世界中からお客さんが来ています。
特に多い職業は私のような医師や経営者です。
またアーティストの人もいましたし、高学歴な人ばかりです。
脳の本質を世界で一番知っている人だから、世界から通ってくるのも大きく頷けます。
もう二度と会えないほどすごい人が、今日本にいます。
空前絶後の存在です。

新聞や本や公式サイトで言われている岩波先生の経歴・プロフィール


こちらは著作『奇跡の脳覚醒 頂点を極める成功哲学』に掲載されている著者紹介です。
1946年生まれ。
脳の魔術師、鬼才と呼ばれる心理脳内コンサルタント。
若い頃より人間の計り知れない可能性に興味を持ち、脳に関する独自の研究を行う。
そして、誰も到達できない脳覚醒技術の開発に至る。
その技とノウハウは世界一と称されており、岩波の脳覚醒プログラムには、
その凄さと評判を聞きつけたクライアントが世界中から駆けつけている。
また、その技術のみならず、岩波の言葉は多くの人に大きな刺激を影響を与えている。
次は岩波先生のドリームアートラボラトリーの当所概要ページに掲載されているプロフィールです。
1946年、栃木県出身。 都区内、大阪市在住
 
10代の頃から人間の心理や脳内に興味を持つ。 心理系の本を読み、たまたま催眠暗示をかけた近所の人が十万人に一人の被暗示性の持ち主で、電柱に登る暗示にかかってしまった衝撃と感動から、生涯のライフワークと定める。
 
その後は催眠暗示誘導の困難さを実感し、アルバイトで溜めたお金を費やし、日本一と言われた催眠療法士の講座を受講する。
しかし、一番有名な存在でさえ、サクラを用意したり、サクラ以外は誰も暗示に反応しないというレベルの低さの現実を知る。
さらに慌てふためいている施術者の姿を見て、催眠療法や心理療法に幻滅、見切りをつける。
とはいえ、人の脳と深層心理の可能性のすごさと感動は消えることなく、独自で技術を開発し極めようと決心。
 
また若い頃に自分の意志でコントロールできない心の問題に直面する。
顕在意識の力、知恵の力、知識の力で立ち向かっても自分を変えられない。
あらゆる書籍を読み、薬、森田療法、催眠療法、自律訓練法、認知行動療法などに挑戦するも、どんな専門家の力でも根本から解決できない現実を知る。
「俺が解決法を考え出してやる」という決意も加わり、ついに誰も成し遂げられなかった脳内・無意識訴求技術を独力で生み出す。
 
独自に研究とデータと実践を積み重ね、世界で唯一人、脳内と無意識レベルの根本にダイレクトに訴求できる脳覚醒トランス技術を開発する。
現在も、技術の質、精度を格段に向上させ続けている。
 
東京と大阪で交互にプログラムを開催しており、海外や日本の隅々からお客さんがプログラムを受けに来ている。
その中には多くの医師や大企業経営者、有名アーティスト、著名人などが含まれている。

年齢の割に非常に若々しく、好奇心旺盛。
対人関係の構築が非常に高く、技術のみならず、考え方や行動原理にブレがない。
覚悟と生き様を確立している。自分へ信頼性や信念も強く、結果から物事を考える逆算・逆転の発想ができる。
世界で一つしかない技術は、そんな岩波だからこそ成し遂げられないものだと、受けた人が皆、口をそろえて言っている。

人生経験が豊富で、人間の心理や脳の動きを知識だけではなく、感覚や直感で知り尽くしているとよく評されている。
あらゆる立場の人間に対して動じることはなく、逆に好まれやすい。

独学で編み出したトランス呼吸法により、顎の切開手術を麻酔無しで完遂させる。
身をもって呼吸法の凄さと効果を知ることで、さらに自信を深める。
思い込む力、チャレンジ精神、危険性をモノともしない精神力が、さらに脳覚醒誘導技術を深化させていくことになる。
 
2017年現在、70歳を超えていることと、また突き抜けさせることができた技術レベルを、より高く広く社会に適用するため、一般向けのプログラムを制限していく方向性でいる。

岩波先生は決して誇張なく、脳内と無意識レベルを扱う専門家として、世界で圧倒的に一番の存在です。
特に瞑想やスピリチュアリティや自己啓発に血道を上げている人にとり、神のような存在です。
宗教ではないですし、岩波先生の思想を植え付けられることもありません。
あくまで主役は受ける側です。

多く有名人が岩波先生のすごさを、仲間の有名人に紹介をどんどんしているそうです。
そして、みんな岩波先生とその技術に完全に魅了されています。
75歳を超えて岩波先生はいろいろな分野の世界のトップに君臨している人たちに自分の技術をどんどん
体験してもらおうと動き出しています。
それがとてもうまくいっていまして、岩波先生の技術がはるか高みに登っていったように、
岩波先生個人も、ついにはるか高みに登っていくと思います。

これが何を意味するかといいますと、特別な紹介がないともう岩波先生の神技を味わうことができなくなる
ということです。
早急に興味ある人はプログラムを受けてみてください。
紹介者がいない人は受けられなくなってしまうそうです。

瞑想、座禅、マインドフルネス、ヨガ、気功などに人生の答えを見つけたい人にとり、もう二度と現れない存在です。

世界で圧倒的ナンバーワン 誘導式覚醒瞑想の鬼才岩波英知

images

岩波英知先生は、瞑想というカテゴリーに当てはめるにはあまりに大きい。

私は瞑想の観点から岩波英知先生のことを書いていますが、規格外のモンスターです。

それは説明してもわからない。

百分しても一度岩波先生の誘導式の覚醒瞑想法を体験したら、瞑想があまりに小さいものだとわかることになります。


岩波英知先生は相当の自信家です。

それは根拠のないものではなく、一瞬にして瞑想の究極のゾーンに誘導できてしまう世界最強の技を生み出したからです。

そして実績があります。

インドに何十回も瞑想の旅を続けた人でも、初回の一日目で圧倒されてしまったというケースはよくあるそうです。

まして、この狭い日本でコツコツと瞑想法をやり続けている人にとっては、ありえない衝撃的な体験をするでしょう。


よく岩波英知先生のオフィシャルサイトにせよ、体験談を書いている人にせよ、世界最強、世界最高、世界最先端、世界唯一という形容詞が出てきますが、これすら別次元の存在なのではないかと思うほどです。

なぜそこまでお前は言えるのか? というと、私が身をもって知ったからです。

瞑想は体験と体感が全てです。

本を読んだだけ悟りの道に入ろうとする人がいますが、それでは一生悟れません。

はっきり言えば、子供が瞑想をしたほうが、遥かに効果を発揮するからです。

子供は飽きっぽいので続きませんが、体感の観点から見ると、大人が逆立ちしたって勝てません。



それはさておき、岩波英知先生の絶対覚醒ゾーンに誘導される、覚醒瞑想法は一度は受けてみたほうがいいです。

最大の自信を持っておすすめします。

人生が一瞬の体感によって劇的に変わっていくのがよくわかります。

悩みも氷解していきます。

瞑想が小さく感じてならなくなります。

同時に、瞑想の凄さや可能性も同時に思い知ることになるのです。

世界最強、いや宇宙最強の技術を生み出した、超天才岩波英知先生の今後の活躍を期待しています。

他の瞑想法と岩波先生の誘導式覚醒瞑想は何が決定的に違うのか?5

岩波英知覚醒瞑想

世の中の瞑想法、どれも雲を突き抜けた感動はない!?


瞑想法は世の中にたくさんあります。

座禅やヨガやマインドフルネスを入れると、さらに数が増えます。

TM瞑想(超越瞑想)、ヴィパッサナー瞑想、マインドフルネス瞑想、サマタ瞑想…などそれぞれの方法により深い瞑想状態に入ろうとします。

しかし、どれもあまりに時間がかかりすぎる欠点があり、時間をかけすぎたからといって、誰もが満足いく瞑想状態に入れるとは限りません(あまりに成功例が低すぎるのです)。

瞑想法をやったからといって、瞑想の効果を得られる保証はなく、現実は「これでいいのか」と迷いながらやり続けているのが現状のようです。


みなさん、迷いながら瞑想を続けています


私は未だ瞑想をやっている人達の間で有名な瞑想法で、瞑想の境地に達したという人に実際会ったことはほとんどありません。

ここだけの話、瞑想の指導者(グル)と言われる人たちでさえ、あんまり大した瞑想の境地には達していないのです。

先生としての威厳を保つために、そんな表情は表に出しませんが、実は多くの指導者の先生が迷っていることを知っています。

中には深い見識をお持ちの方も多いので、みながみなそうではありませんが、こればかりは自己申告な世界なので、誰も本当にすごいかどうかはわかりません。


誰もが究極の瞑想の境地に一瞬で達する方法があった


しかし、誰もが瞑想の境地に達する方法があります。

確実にです。

普通、瞑想法というと、指導者はいるものの、瞑想状態に入れるかどうかは個人の努力と資質によります。

そして誰もが瞑想の境地どころか、瞑想状態の入り口にさえ達したかどうかという迷いの中で瞑想を日々続けています。

挫折した人の数、瞑想をかじったことがある人の数はそれこそ膨大な数でしょう。

そんな瞑想を諦めてしまった人でも、瞑想の境地に瞬時に誘導されてしまうのです。

従来の瞑想をずっとやってきた人にとって、ありえないことが起きてしまうのです。

誘導されることによって、瞬時にパッと瞑想状態に入れてしまえるのが、知っている方も多いかも知れませんが、岩波先生のやられている覚醒瞑想プログラムです(脳覚醒プログラムともいいます)。



誰がも瞑想の極限まで味わえてしまうすごさ

私自身の経験から、そして私が客観的に参加者を見た体験、そして口コミや体験談を読んだ感想からいって、100人中99人が、第一回目で瞑想状態に深く入れてしまいます。

自分たちがそれまで味わった瞑想状態の100倍は強烈で深い、ありえないとしか思えない体感になります。

そして、瞑想状態が退化することなく、回数を重ねるごとにどんどん深化して、ついには瞑想の境地に達するようになります。

瞑想への感受性や資質はあまり関係ありません。

もちろん感性があったほうがより早く深く入れるでしょうが(自力での瞑想を含め)、それ以上に岩波先生の超鬼才ぶりが想像を絶しています。

先生に任せれば、あなたも私も誰もが一瞬で世界一の瞑想状態を味わえてしまうのです。



岩波先生の超鬼才の圧倒感を一度味わってほしい

今や岩波先生による誘導式覚醒瞑想を味わおうと、日本のトップ経営者や芸能関係者、海外のアップル(スティーブ・ジョブズも生前、曹洞宗の方からその凄さの評判を教わり受けたがっていたそうです)やグーグル、マイクロソフトの幹部、首脳陣、私のような医師も含めて、多くの人が脳覚醒誘導技術に感銘を受けています。

嘘は決して言っていません。

誰もが瞬時に圧倒的な効果を実感できる瞑想の境地に達することができるようになります。

岩波先生の誘導に任せれば一発で答えが出てしまうでしょう。

それも想像を遥かに100倍超えた深い瞑想状態になることは間違いありません。

嘘だと思うならば受けてみてください。

私の言葉が本当で、私の言葉がまったく脳覚醒瞑想状態の感覚を表現しきれていないことに気づくと思います。

語る言葉がないのです。

すごい、やばい、ありえない、しかし究極の瞑想の極限を超えた、はるか雲を突き抜けた境地に達する状態に入れます。


脳覚醒瞑想状態を味わうと自分の力でも瞑想の極限に達するようになる


誘導式の脳覚醒瞑想状態を味わうと、これまでの瞑想法があまりに退屈で変化がなく(それでも変化がありましたが)、実感の乏しいただの「瞑想のようなもの」と思えてならないでしょう。

さらに自力でも瞑想状態をトランス呼吸法で自在に深めることができるようになります。

岩波先生の誘導と比べると、それなりのセンスと努力が必要となってきますが、実は簡単にできてしまうものでもあります。

というのも、超瞑想状態たる脳覚醒瞑想状態を味わった脳は決して忘れられません。

それをトランス呼吸法をすることで、迎え入れる準備をすればいいだけです。

かってにトランス呼吸法によって、脳が作動し、瞑想スイッチが入り、瞑想状態がどんどん息を吐くごとに深まっていくのです。



圧倒的効果の差、費やす時間の差

100倍の時間短縮、100倍の瞑想状態の深さと強さ、それもやればやるほど、これまでの瞑想法の効果と比べ1000倍、10000倍と差が開いていくでしょう。

私を例に取りますと、私は例えば超越瞑想をずっとやり続けていても、1がせいぜい1.8ぐらいの効果までしか行かなかったでしょう。

1から2の間を行ったり来たりして時間を潰してしまっていたことに比べたら、今では自力瞑想でも1000倍は遥かに超越している効果を毎日味わっています。

超越瞑想とは超越瞑想ではなく、実は覚醒瞑想だったということです。

一瞬で望みうる最高の答えを遥かに上回る成果が出てしまうことがすごいです。

超鬼才が誘導してくれるのも、あまり機会がなくなるかも知れません。

受けられるのは今だけかも知れません。

究極の瞑想の境地に達したいのならば、チャンスを逃さないで下さい。


関連リンク

名外科医が味わった究極の瞑想状態 脳覚醒(覚醒瞑想)体験手記5

岩波英知先生の覚醒瞑想体験記、野々村さんの瞑想遍歴
外科医の鈴木博先生の脳覚醒(覚醒瞑想状態)の体験記を紹介します。

ブラックジャックというハンドルネームで、ブログを書かれています。
先生のブログはこちら→外科医神経症闘症記

アマゾンから本も出ています 『医師が教える書痙・手の震え・あがり症治療法』


ブラックジャック鈴木先生は手の震えや書痙を解決するために、自律訓練法や瞑想法をやってきました。

(手が緊張で震えてしまうのは交感神経の過剰反応によるもののため、それを副交感神経の働きを優位にするためにやったそうです)
しかし、効果を得られないまま、症状も悪化してついには外科医をやめざるを得なくなる寸前にまで陥ったそうです。

現在のブラックジャック鈴木先生は、トランス呼吸法の達人の域に達しており、どんな疲労する職場環境でも、すぐに疲労とストレスを解除させ、脳をクリアにリセットできるまでになっています。
そこに至るまでの体験談を寄稿してくださりました。

お忙しい中、ありがとうございました。

なお鈴木先生の書かれている『脳覚醒』とは覚醒瞑想の意味です。




鈴木博先生(ハンドル名ブラックジャック)の覚醒瞑想、脳覚醒の体験記


私は外科医でありながら、手術時、偉い医師が見ていたり、人が私の手元を見ていると感じた時に手が震えるようになってしまいました。

それを止めるために、自律訓練法や瞑想法という精神修養ができる方法で、過度の緊張を抑えようとしてきました。

シュルツ式自律訓練法、TM瞑想、ヴィパッサナー瞑想、阿字観瞑想、座禅瞑想など一通り(浅くでしたが)かじりましたし、その手の本を読み漁ってきました。

しかし、どうしても自分をコントロールできなかった。

瞑想状態や変性意識状態というものがどういうものかさっぱりわからなかった。

これが瞑想状態かどうかわからないまま、ちょっとウトウトした状態を味わいながら、今となっては無駄な時間を過ごしてきたと思います。

瞑想にはもっとすごい可能性があるはずだと思ってはいても、自分がそうなれない悔しさがありました。



せっかくの瞑想の効果を味わえないまま、私の意識の強い思いに反して、交感神経が暴走し動悸や震えや緊張状態が止められなくなっていきました。

瞑想や自律訓練法に期待をかけていた私の淡い希望は打ち砕かれました。

しかし、他にどうしようもないまま、いつか瞑想状態や変性意識状態に深く入れるようになって、自分の症状が軽減することを期待するしかありませんでした。

今思えば、瞑想というもの、自分の内面というものを甘く考えていたと思う。

瞑想の本にはリラックス効果やもっと突き抜けた神秘的な体感、それによる心身への好影響が書かれてあったが、単に知ることと実践することの格差はどうすることもできませんでした。

こんなに瞑想や自律訓練法が難しいものとは思いませんでした。



今は呼吸法で瞑想状態に入れる秘訣を知識ではなく感覚で掴むことができたという自負があります。

が、当時はあまりに結果を求めすぎていました。

震えをどうにかしなければ外科医をやめざるを得なくなる危機感でやっていたため、目先の効果を追い求めてしまっていたからです。

だから、早く効果を得たい人には瞑想は期待に応えてくれないものなのか。

目を閉じると不安や焦りが押し寄せてくることもあり、瞑想は一人ではやってはいけないと思いました。

ライフワークとして無目的に瞑想をやれる環境の人、喫緊の課題がない人ならば一人でも効果的だと思いますが、一刻も早く大きな効果を得たい人は誘導される瞑想法がいいと思います。

瞑想や自律訓練法に見切りをつけ、しばらく私は悪戦苦闘しながら、ぎりぎりの状況で仕事を続けていました。

瞑想をすることが嫌になり、瞑想をしようと眼を閉じた時点で苦痛を感じ始めるようになったからです。



紆余曲折を経て、やっと私は岩波先生のプログラムに参加できました。

瞑想を一度諦めてからも、自分の無意識の問題を解決する必要があり、それができなければすべてが無に帰すのだと考えていました。

外科医にも神の手を持つ神医がいるように、瞑想や無意識世界においても、必ず本物がいるはず。

その天才的な存在が岩波先生でした。




先生が誘導する脳覚醒状態、トランス状態は、瞑想という概念の範疇のはるか上に位置していました。

言葉にならない衝撃、ついに出会えてしまった感動がありました。

これを正確に読み手に伝えることは不可能な体感ですし、先生の施術を体験した人は納得していただけるでしょう。

瞑想や自律訓練法で何の効果も得られず、瞑想状態がなにかもわからず、一度挫折した男が、究極の瞑想状態を瞬時に味わえてしまったことは、常識ではありえないことでした。

それが神の手を持つ人の誘導で簡単に起きてしまったのです。

私のような瞑想の落ちこぼれですら、毎回究極を体感し、次回はさらに上の究極を超越してしまう。

本物の超越した瞑想とはこれなんだと思います。

3年瞑想をやり続けても、最初の一回か二回で確実に超越した瞑想状態に入れてしまうのだから。



岩波先生の脳覚醒のすごいところは、瞑想への感覚が鋭い人(向いている人)にとっても、私のような瞑想の挫折者であっても、資質関係なく究極の瞑想状態を味わえることです。

そして体感に惰性がないことにある。

人間の脳は最初は新しい刺激を新鮮に感じて感動を覚えるものだが、二度三度続くと感動も刺激も薄らいでいきます。

しかし、脳覚醒のすごいところは同じ感覚が3度と続かないところにある。

また先生が様々な質や色や次元の瞑想状態を、リクエスト通りに導いてくれるところにもある。

だから常に脳は新次元的新鮮さを味わえ、決して惰性に陥ることはないし、より無意識の問題の解決も自動的にされていく。



脳は一度味わった深い体感をずっと覚えているため、脳裏に焼き付いた感覚を、私は呼吸法でいつでも味わえるようになっていきました。

それも嬉しい驚きでしたが、今も大きな人生のアドバンテージになりつづけています。

やっと私は瞑想の本で書かれてある効果効能を、自分の手でも掴むことができたと思います。


そして瞑想の本で書かれてある以上の超越した体感が、岩波先生の誘導で味わえました。

究極の瞑想状態に入ると、それだけで無意識の問題が自動的に氷解していきます。

偉大な浄化能力が働くのです。

体の芯から緊張がいい意味で抜け、脳がクリアになりながら、集中力や広い視野、すべてを見通せる能力が出てきます。

感覚的に繊細で脆いところがあった私が、脆さがなくなりながら、メス先まで自分の神経が通っているような一体感になったり、様々な嬉しい効果もありました。

そういう意味では瞑想は偉大だと思います。

その偉大さを味わえぬまま瞑想を続けることはもったいないことだと思います。


鈴木博 外科医




ご寄稿ありがとうございました。

多くの人が瞑想をしても効果を味わえず途中で挫折しています。

本にはいいことが書いてありますが現実に自分に適用するとなると本当に難しいものがあります。

しかし、瞑想には偉大な可能性があるという鈴木先生の言葉で、もっと瞑想を続けたい、極めたいという人も出てくるのではないでしょうか?

呼吸法でいつでも自分を完全にコントロールできるようになった話もすばらしいです。

ブラックジャック鈴木先生の呼吸法に関するブログはこちら


覚醒瞑想(脳覚醒)を受けた方の話:超瞑想状態と劇的効果の体験記

超瞑想状態を味わった方の体験記紹介 覚醒瞑想、脳覚醒を体験した方の手記




超瞑想状態を味わった方の体験記紹介 覚醒瞑想、脳覚醒を体験した方の手記

覚醒瞑想(脳覚醒)瞑想体験記の掲載

今回も覚醒瞑想体験記を寄稿してくださった女性の方の手記を掲載したいと思います。

スピリチュアル・カウンセラーを職業としている方で、その人自身もスピリチュアルや精神世界のプロです。

彼女はずっと精神世界に興味を持ち、その方法として瞑想をやってきたそうです。
アメリカのカリフォルニアなどに修行にでかけたり、インドの聖地を旅し、自分なりに見聞を深めてきました。
お客さんもたくさん増えて、スピリチュアル・カウンセラーとしての商売が軌道に乗っていたものの…いつもどこかで「これでいいのか」と思っていた…そんな話です。






悦子さんの覚醒瞑想の体験記


いつもブログを拝見していました。
シュウさんがおすすめしていた覚醒瞑想(脳覚醒プログラム)を受けてみました。
私に一番足りなかったことが、瞑想の深い体感でした。
それならば私の夢を100%達成させてくれると思ったからです。


私はスピリチュアルな世界で仕事をしてきましたし、カリフォルニアで長期留学をしてきました。
でも、瞑想やマインドフルネスのワークを受けてそれなりの効果を得ましたが、心の何処かでは想像以下といいいますか「こんなものなのかな・・・」という物足りない気分もありました。
これが瞑想状態なのかな、これでいいのかな、という思いでした。
これが本当の瞑想状態というのならば、物足りなかったしガッカリした気分でしたし、もっと違う物があるのではないかという疑問も生まれました。

それでも新しい体験、奇抜な体験を経てきて、私もプロとして独り立ちできるという自信は得ることができました。
お客さんも増え、軌道に乗っていましたが、次第に私自身の好奇心は満たされなくなっていったのです。
お客さんに対して、申し訳ない思いも出始めました。
お客さんの中には非常に感受性の高い方が居て、私を遥かに上回るであろう瞑想状態に入ってしまい、劣等感も持ってしまいました。
非暗示性が高く、自ら自分の世界にぐんぐん入ってしまうお客様を見て、羨ましいとともにプロとの立場としての私が情けなく感じました。


しまいに私でいいのかとお金を取ることが申し訳ない気持ちが強まり、私が瞑想状態を深めるしかないと決意しました。
自信を持って仕事がしたかったからです。
何よりも本物の瞑想を味わいたい!

そしてインドにも修行しに行きました。
成田空港に戻ってきたときには、世界が変わったどころか虚しさを感じていたのです。
カルチャーギャップで環境がガラッと変わって気分が高揚して様々な学びがあったのですが、瞑想状態に関しては伸び率が悪かったです。
「こんなものか」「これでいいのかな」という虚しさも心の何処かに生まれてきました。


そこでシュウさんのブログと出会いました。
お医者さんの瞑想体験記を興味深く拝読し、誘導式の瞑想方法があることを知り、岩波先生というこの世で唯一という存在も教えていただきました。

これで私もやっと本物の瞑想状態に入れるという確信がありました。
まだ受けてもいないのに不思議な感覚でした。

岩波先生には電話で私のコンプレックスを洗いざらい話しました。
でも、先生は温かく受け入れていただき、さらに「たった一発でそれまでの瞑想を1万倍超えるよ!」と言われました。
さすがに一万倍は大げさだろうと思いましたが、先生の自信や余裕たっぷりの態度に本物なんだなとさらに確信できました。

初日に岩波先生の表現は大げさではなかったことにびっくり仰天しました。
本当に突き抜けた瞑想状態を味わっている人がたくさんいて信じられない気持ちでしたし、私の見聞してきた瞑想では見たことがない光景ばかりでした。
私はすごく狭い世界で何をやってきたんだろうと思いましたが、私が脳覚醒状態に誘導された時、ありえないことが起きてしまいました。


先生からはいい意味で単純で感受性が高いけれど、一方で防衛本能が強いタイプだから、自分では深い瞑想状態に入れないと言われました。
瞑想の奇跡を信じていながら、実は誰よりも体験することも怖い、というようなことも指摘されました。
先生は私の首を回しただけで言い当ててしまったことにびっくりしましたが、脳覚醒状態に入った時、天地がひっくり返るほどの感動が待っていました!


世界が一変する感覚を味わえてしまいました。
先生からは最初から元を取るなよ、と冗談を言われましたが、超絶な不思議な感覚を100%味わってしまった感動に打ちのめされていた私は何も考えられませんでした。
これが本当の瞑想状態なんだと全身全霊で確信できました。
一万倍なんて表現はまだ抑えめなんだと思えました。

信じられないことが私にも起きたけれど、リラクゼーション的に瞑想を活用していた私の世界観が崩壊しました。
ずっと積み上げてきた私の瞑想観が音を立てて崩れました。

先生のキャラクターもとても気に入りましたし、軽々と(長年の研究と執念の末生み出されたのは重々承知ですが)どんな人でも究極を味あわせてくれる先生がいてくれてよかったです!
私も自信を持って仕事を続けられると思いましたし、逆に仕事をやめようかと思ってもいます。
私は私なりにお客さんの力になれるし、その自負もあるけれど、岩波先生を頼ったら比較にならないぐらい効果が得られるからです。

何回も覚醒瞑想を受けましたが、初回の深さがまったく違う質、まったく違う感覚に進化していくことも特筆すべき事だと思います。
何がどう出るかわからないスリルと興奮があり、私がカリフォルニアやインドで味わった惰性化がありません。
瞑想って「こんなもんか」という諦めの感情が出ることもなく、毎回感動と驚きが更新されていきます。

シュウさんのブログに出会えたことが、私の人生を変えてくれました。
ありがとうございました。

悦子 スピリチュアルカウンセラー





悦子さん、ありがとうございました。

瞑想の世界観が変わる瞬間、私もよくわかります。
瞑想を低いレベルで終わらせることはもったいないことだと思います。
その先があるのに、「これでいいのかな」と思いながら続けることは虚しいことです。
時間がもったいないことです。

本当の瞑想状態は「これでいいのかな」という思いは到来しません。
それこそ人生観がガラッと変わるほどの衝撃と深みがあります。

本当の瞑想状態は絶対感です。
絶対的な感覚に至らなければ、本物とは言えません(リラックスやストレス解消としての瞑想法は否定しませんが)。

シュウ

名外科医が味わった究極の瞑想状態 脳覚醒(覚醒瞑想)体験手記

覚醒瞑想(脳覚醒)を受けた方の話:超瞑想状態と劇的効果の体験記





覚醒瞑想(脳覚醒)を受けた方の話:超瞑想状態と劇的効果の体験記

岩波英知先生の覚醒瞑想体験記、野々村さんの瞑想遍歴


覚醒瞑想(脳覚醒)を受けた方の体験談を募集していますが、最初にこちらの「野々村さん」の瞑想の劇的効果の体験談を掲載したいと思います(他の方も随時掲載予定)。

瞑想は一人でやると、これが本当の瞑想なのかどうかわからなくなりがちです。
ですので、様々な瞑想状態の話を知ることで、自分の瞑想状態の立ち位置がわかると思います。

瞑想に興味がある方の参考になれば幸いに思います。

まずは野々村さんの覚醒瞑想(脳覚醒)の体験記をどうぞ。

野々村さんは現在47歳でサラリーマンから起業し、今経営者として活躍されている方です。
ずっと瞑想や精神世界に興味を持ってきて、ついに本物の瞑想状態に出会った話を紀行してくださいました。ありがとうございます。


野々村さんの覚醒瞑想体験記

私は20歳の大学生の頃に瞑想や精神世界に興味を持ち始めました。
インド哲学、瞑想、密教、催眠、スピリチュアルの本をたくさん読み、社会人となってからもずっと本を読んでおりました。
動機は自分を知りたい、自分の限界を超えたい、逆に言えば自分の力を制限している何かを消滅させたいことからでした。
また見えない運命の意図を我が手中に引き寄せたい、その法則があるはずだと信じていました。

友達や環境に恵まれてきたほうかもしれませんが、自分の足引っ張りをしている何かが自分の内部にあることはわかってきました。
皆楽しんでいるのに、私だけは一人取り残された感じで、どこか空虚な気持ちでいました。
孤独や虚しさ、やるせなさ、というものが心から離れませんでした。

大学院時代の24歳を超えてから脳が常に重たい感覚も出始め、それを常に意識する生活を強いられるようになりました。
その症状を意識したら、ますます苦痛を感じ、心の平穏を乱されました。
一度気になってしまったら、気にならなくなることは決してなく、意識外に追いやることができない苛立ちは本当に苦痛でした。

この症状を忘れるにはがむしゃらに勉強するか働くかお酒を飲むか遊びまくるしかありませんでした。
とにかく何かに依存していないと、苦痛を感じるだけでした。
3つの病院で異常なしと言われましたが、これを消す方法がなかったことに絶望しました。

精神的なものではないかと疑い、脳をクリアにするために本格的に瞑想をし始めたのはそれからです。
最初はうまく行かなかったのですが、TMの指導者から教えを受けたことで、瞑想の効果をやっと感じ始めました。
一度だけ、脳がクリアになり、本当に頭が軽くなり、気分も絶好調になったことがあり、そこから私は瞑想の虜となったのでした。

瞑想は本当にすごいと思いましたし、西洋医学では無理だった脳が重苦しい感覚もなくなり、私は瞑想を極めれば幸せに生きられる、自分の限界を超えた力を手に入れられると確信しました。
しかし、そこからは茨の道です。

ほとんど瞑想で奇跡的に味わった感覚や効果が出なくなっていったのです。
TMの他にもヴィパッサナーもやりましたし、インドに何度も出向いたこともあります。
しかし、期待していたような効果は得られませんでした。

ですが、瞑想に幻滅したことはありません。
なにか私にピッタリの方法があるはずだと思いながら、リラックス法としての瞑想を続けていました。
やらないよりやったほうが絶対に良かったからです。

その間独立起業をし、結婚をし子供も生まれ離婚を経験し、経営もいい時もあれば資金繰りが悪化して倒産寸前まで行くなど、波乱万丈でした。
酒量が増え体調も崩したこともありますが、瞑想をやり続けることでなんとか自分を保つことができていました。
ですが、いつの間にか睡眠薬に依存しなければ眠れなくなっており、そのときに岩波先生の技術を知る機会に恵まれました。

インドで知り合った瞑想仲間が興奮して私に勧めてきたからです。
岩波先生のことを絶賛し、99.9%究極の瞑想を一瞬で体験させてくれると言われましたが、今までそんなことがなかった私は疑いました。
インドの名のしれたグルと会っても私には格式の高い人とは思えませんでしたし、実際に私に深い瞑想状態を味あわせてくれなかったからです。

ですが、あまりにその人が熱心に覚醒瞑想の体感を説くもので、また信頼できる人だったので、受けてみようと思いました。
ビジネス面でも脳が覚醒して役に立つことも動機です。

岩波先生は私がこれまで接した瞑想や心の分野のプロの方々と比べ、まず技術的に圧巻の効果を与えてくれたことに衝撃を受けました。
本当にできるんだ、夢を見ているのではないか、その思いがぐちゃぐちゃに頭を駆け巡りました。

先生の人柄も興味深い人でしたが、まさに瞑想が覚醒する、自分の脳が覚醒していく感覚(全能感、無の感覚など)に私を瞬時に導いてくれたことは、私に恐怖を与えたほどでした。
なにせ私の常識ではありえないことが起きてしまったのですから。

しかし、私が20歳から25年以上も求めていたこと、それ以上の瞑想状態を実際に味わえたことは確かで、2日後に冷静になって、やっと私にも瞑想の奇跡が起きたことに幸せを得られました。
その3日後、再び岩波先生に何度も誘導してもらいましたが、誘導3度目の時に私を苦しめ続けてきた脳が重苦しい症状がまったく消えていたことに気づきました。
言い方に語弊がありますが、呪われていた脳がクリアになっていたのです。

そこからは夜眠りづらかった症状もなくなり、睡眠薬も必要なくなっていきました。
トランス呼吸法をある程度使いこなせるようになってからは、朝の目覚めが最高になりましたし、勝手に全能感に入れてしまったこともありました。

経営者として自信を失いかけていた時、全能感を味わえたことで再び自信を取り戻すことができましたし、不思議と瞑想が深まると同時に経営状態も上向いていきました。
私の力を制限してきた呪いが外れて、やっと自分の力をフルに使えるようになっていきました。
世の中の動きをすべてわかっているような感覚に入れました。
私のやることなすことが、ことごとく当たっていて、私の内面においても経営においても、瞑想は想像以上の効果を発揮してくれています。

私が受けてきた瞑想法の威力が1ならば、岩波先生の覚醒瞑想は100はあるでしょう。
岩波先生の瞑想を覚醒させる技術は圧倒的すぎて言葉にすることが難しいですが、私はシュウさんのブログで書かれてあることを読んで、私が言いたいことを書いてくださっていると思いました。
私は瞑想を25年以上やっていましたが、明らかに初回の3度の施術で超越してしまいました。
そして3回目に施術を受けたときには、私がずっと望んでいた効果を得ることができました。
そのスピードにも驚いています。

瞑想をやり続けている人には一度でいいから岩波先生の瞬時に究極の瞑想を体感させられる技術を受けてみてくださいと言いたいです。
25倍、効果が出る速度が違います。

野々村 経営者 47歳



野々村さんの瞑想遍歴と覚醒瞑想の体験談でした。
寄稿してくださりありがとうございました。

シュウ


名外科医が味わった究極の瞑想状態 脳覚醒(覚醒瞑想)体験手記


超瞑想状態を味わった方の体験記紹介 覚醒瞑想、脳覚醒を体験した方の手記





瞑想という名の健康法 瞑想状態に入れば医師も見放す病気にも奇跡が起きる!?5

photo-1542295848-f489d356a64a

瞑想は健康にいいのか?

瞑想やマインドフルネス、そして呼吸法、またヨガもですが、健康に良いことはイメージが付きやすいと思います。
私も医師の端くれとして、瞑想が健康にどう作用するか述べたいと思います。
私だけじゃなく、多くの医師が呼吸法や瞑想法の健康に対する効果に太鼓判を押しています。

外科医の先生が瞑想呼吸法の効果について、自分の体験から述べられています。



瞑想状態で得られる体感は確かに健康にいい

瞑想状態に入れた人は、ストレスがスーッとなくなっていって、自分もなくなっていく感覚になったことがあるかと思います。
または永遠の脱力感であったり、浮遊感でとにかく気持ちよく、多幸感や至福感、あるいは恍惚感がすごい状態に浸ったこともあるかと思います。


そのどの状態もメンタルヘルスに理想的な状態です。
『病は気から』なのは確かですし、ストレスがどの病気の原因となるものなのは周知の事実ですが、瞑想が一番自分の力でストレスから身をおくことができる方法だと断言していいです。


適度な運動もいい。しかし瞑想はどんな状態の人間にも等しく効果を運んでくる

運動はもちろん必要ですが、運動は時として体に負荷をかけます。
逆効果になることを考えると、瞑想は誰にでも、どんな年齢でも、どんな障害を負っていても、脳さえあればできます。
寝たきりになったとしてもです。

瞑想の健康効果

そして全く動くことなしに、瞑想力によって
免疫機能を上げ、
ストレスを解消させ、
睡眠の質を上げることができるのです。

自律神経の働きが改善され、
また生活習慣病の予防にもなります。

万病の原因ストレス耐性がつく、内的ストレスも解消できる

メンタルヘルスの予防にも最適です(ただしうつ病やひどいトラウマのある人は、瞑想の魔境に入る危険性があるため、自力瞑想はおすすめしません)。


瞑想状態は変性意識状態のことで、その状態に深く入れば入れるほど、潜在意識に秘められた(抑圧された)問題を洗い流すこともできます。
ストレスは外的要因(仕事のプレッシャー、パワハラ上司、夫婦間のいざこざ、金銭問題、病気など)で起きますが、トラウマや心の傷などの内的要因で常にストレスにさらされている状態を除去できるのです。

最高の瞑想状態は、どんな名医もヤブ医者に変えてしまう??

そう書くと大げさに聞こえるかもしれません。
でも、西洋医学では手が届かないところに、瞑想は効果を発揮してくれることがあります。
薬では副作用の心配がありますが、瞑想には瞑想の魔境を除いて副作用はありません。

本当に深い超瞑想状態に入ると、心も体も楽になる体感がありますが、心だけでなく身体もクリーニングされているようなもので、メスを使わない手術、副作用のない強い薬以上の効果を発揮することがあります。

病気を治すというスピリチュアル(怪しげな民間療法)には注意

ただし一つ気をつけなくてはいけないのは、スピリチュアル的なものを使った民間療法です。
がん患者など重い病気にかかって西洋医学では難しい人たちを食い物にします。
頼りたくなる気持ちもわかりますし、病気を治すためのスピリチュアル的な理論は、医師の私から見ても、「なるほどな」と思わせる力があります。

かといって、それで病気が治って健康になる保証はありません。
安易に病気を治す、健康を取り戻す謳い文句のスピリチュアル業者の口車に乗せられないように注意しましょう。

最強の薬となりうる瞑想力の効果

一方、瞑想そのものは無害です(瞑想の魔境も頼れる指導者がいれば問題なし)。
うまく超瞑想状態に覚醒できたら、西洋医学では考えられない効果も発揮するかもしれません。
病気が治るという意味ではなく、ストレスがなくなっていくこと自体、抗不安剤では不可能な領域なのですから。

瞑想は追求しておいて損はありません。
続けられる人はずっと続けてみてください。
ただし瞑想のコツだけは外さずやってください。

身体的、器質的、心因的な部分すべてに、いい効果が現れてくれます。

こちらにも内科医の先生がブログにアップしています


関連のあるカテゴリ一覧(こちらもどうぞ)

無防備の快感:瞑想がもたらし得る「あるがまま」「なすがまま」の境地に至る方法5

baby-623417_960_720
超瞑想状態へ覚醒していくコツとは?

瞑想は無防備状態でやるのが一番です。
無防備とは赤ん坊や幼児のような純粋で無垢な、そして自分を守ろうともしない、ひたすら感覚に身を委ねて、一週の今この時を感じることを言います。

大人であっても、瞑想でその精神状態に立ち返ることができたら、とんでもない効果が得られるでしょう。
脳がリセットされるばかりではなく、退行状態で純粋なクリアな脳を獲得でき、言い表せない至福感や恍惚感に浸れます。


あるがまま、無為自然という理想の状態になるための瞑想、しかし…

無防備になることが何よりも大事ですが、そう簡単に行かないのが瞑想の難しいところです。
あるがまま、なすがまま、無為自然、この言葉は誰もが聞いたことがあると思いますが、実際にその境地になることが難しい。
そもそも、瞑想がうまくいって初めてその心境に達するのに、瞑想がうまくいくためにはその心境になっていなければならないという矛盾に直面するのです。

逆に、瞑想がうまくいくときは、あるがままがさらに深いあるがままを生み出す好循環に入り、私達は努力をせずとも、超瞑想状態の奇跡の恩恵に預かれるでしょう。


なぜ超瞑想状態に入り込めないのか?

では、どうしたら無防備状態のあるがまま、なすにまかせよ状態になれるのでしょうか?
まず理性があると無理です。
さらに精神的な緊張、身体的力みがあっても駄目です。
意図や意識も不必要なものです。

結局幼児に戻ることしかないのですが、知識と知恵と経験値と固定観念のある人が、そうなることは難しく、瞑想を通してなったほうが早いのです。
そうなると、結局鶏が先か卵が先かの理論となり、禅問答のように答えた一生でないことになるのです。

無防備状態、あるがままの境地に達する秘訣

とりあえずすべてを捨ててください。
手放してください。
力んでいたら、放棄してください。
努力をやめてください。
もしそれでも努力をしてしまうのであれば、逆に徹底的に努力して瞑想を行ってください。
そして無駄を悟ってください。
疲労困憊にしたあとの脱力感の中で瞑想をしてもいいと思います。

これを毎日欠かさずやること、そしてあえてなかなか無防備状態になれない人混みの中でやることもアリです。
というのも、他人がいる中で黙想をすることは、案外緊張感と警戒感を伴うものです。
しかし、その中でこそ瞑想、黙想をする癖をつけて、できるだけ無防備になってください。
防衛能力を放棄してしまうのです。

メンタルブロックの手強さ

また無防備になろうとすると、自分が邪魔をしてくるでしょう。
雑念、不安感、落ち着きの無さが生み出され、瞑想がかき乱されます。
それでも、上述したことを毎日実践すべきです。
力の抜け具合の感覚がつかめたら、あとはその流れに乗るだけです。
すべてを捨てながら瞑想をしてください。


瞑想の限界を感じた人、先が見通せない方へおすすめの瞑想法


もしそれでも限界を感じたのならば(決して努力不足でも修行不足でもありません。従来の瞑想法はそういうものなのです)、完全受け身になれる瞑想誘導法(おすすめは岩波先生の覚醒瞑想誘導法、脳覚醒誘導技術です)を受けてみてください。

瞑想は自分の主体的な意志と受け身の感受的な部分を一人でやらなければならないため、そのバランスが崩れると、理想通りには事が運びません。
ならば、いっそのことすべてを任せて、誘導者、施術者の支持に従うだけのほうがよっぽど効果が出ますし、早いです。

ただし施術者、指導者の誘導に対して警戒感を持つのが人の常ですので、相性もあるかもしれません。
そこで、岩波先生の脳覚醒誘導技術ならば、自分の警戒感、不安感、恐怖感、緊張感すべてを上回る技量で、一瞬で超瞑想状態に導いてくれます。
まさに瞬間瞑想で、瞬時にあなたの求めていた瞑想による答えが導き出されます。
そして、同じ瞑想状態は二度とありません。

瞑想状態を遥かに超えた超覚醒状態です。
瞑想を覚醒させたい、理想の無防備状態になりたい、瞑想の好循環に入れる精神状態に自分で入りたいのならば、一度は岩波先生の誘導瞑想技術を受けない手はありません。

人生の、特に瞑想や精神世界をやっている人にとっては、半分以上を損しています。
いやすべてを損しているのかもしれません。

他記事はこちら




瞑想の効果:脳とマインドのリセット5

reset-button-1243319

完全に瞑想状態がはまってくれた時の効果

瞑想をしていると、それまでの脳にゴミが溜まっていた状態が、一度空(ゼロ)になる体験をしたことがある人もいると思います。

自分がなくなり、すべてと溶け合ったような感覚、すべての悩みやとらわれの心から完全に自由になった感覚、すべてがどうでもいいと思える解放感…これらは瞑想で作れる効果です。

逆に瞑想でそんなリセット力、ゼロになる効果が味わえないのならば、ぜひともその域にまで達するようにやり続けてみてください。


瞑想のリセット力

瞑想の効果のすごさに、脳とマインドをリセットして、ゼロにすることができます。

一度リセットすることは大切です。

毎日がストレスや悩みの状態にいると、脳とマインドが疲弊していきます。

脳のゴミが溜まっていく状態です。

その日その日のストレスや悩みならば、一生モノのトラウマではない限り、その日が破綻することはないでしょう。

しかし、それを365日続けたらどうなるでしょうか?

生きづらさを感じ、集中力も落ち、日々消耗していくだけになっていきます。


脳のゴミを処理できる瞑想の力


そこで瞑想やマインドフルネスで、脳とマインドをリセットしなくてはいけません。

普段は休みの日にレジャーや旅行にでかけたり、美味しい料理を食べたり、楽しいデートをしたり、家族団らんで、脳のゴミが処理されていきます。

しかし、それでは追いつかない場合もあります。

だから、瞑想は必要です。

瞑想は、レジャーや遊びよりも、遥かに深い次元から脳のゴミを処理することができます。

その日に被ったストレス被害を、次の日に引っ張らなくなり、次なる集中力、気力が湧いて出てくれます。


幸せになる人はリセット力が高い人、だから真の瞑想は幸せを運んでくれる

幸せな人は、脳とマインドのリセット力が高いと言えます。

瞑想の達人も同じです。

つまり、瞑想は幸せになるために必要なものであり、その鍵はリセット力にあります。

人生はゼロにすることはできませんが、起きたことへの執着はゼロにリセットすることが可能です。

それが瞑想の効果です。

そこまで行けるように頑張ってください。

超越した瞑想状態に入れた人だけが、すべてをゼロにできる力を持てます。

ゼロからは建設的な生き方を構築できるはずです。

マイナスも脳のゴミも一掃をいつでもできる生き方って素晴らしいものです。


他記事はこちら

停滞する瞑想を覚醒させるオススメの方法5

images

どの瞑想法でもうまくいかなくなる可能性がある



瞑想には神秘性と自分を大きく変える可能性があるものの、ともすれば惰性に陥り停滞が続きやすいものです。

自分でもある程度の効果の手応えをつかんだ人でも、ある時からパタッと進化が止まってしまうのです。

これは無意識でどこか効果を求めてしまうことが原因ですが、求めたら瞑想は停滞します。

しかし求めないでやることも難しく、あれこれ試行錯誤をしてしまうのです。

この知恵の対策がさらに瞑想をただの時間の浪費にしてしまう可能性があり、一度食べた果実の味を忘れないまま、ダラダラと瞑想を続けてしまいます。

ともすれば雑念にとらわれ、雑念を追い出すことにだけエネルギーを使ってしまい、リラクゼーション効果もえられなくなってしまう危険性もあります。


感じることがおろそかになり、自力で初心に戻ってやろうとしても、あの頃の純粋な気持ちにはなかなか帰れません。

これはどんな瞑想法にも当てはまることです。

そして、瞑想難民が発生します。

しかし、結局は最初は気持ちを新たに取り組めますが、自分の心の中でやはり同じ停滞感を起こしてしまい、元の木阿弥に戻ってしまうのです。


脳は一線を越えた体験を求めている ゾーンに入った脳のすごさ

脳は強烈な刺激を求めています。

人は危険なことに身を投じる生き物ですが、それは脳が求めているからに他なりません。

脳が劇的な活性化した状態を、私たちは生きている実感と呼んでいます。

瞑想も非常にうまくいった人は知っているかもしれませんが、脳が劇的にうごめく状態になります。

ただのリラクゼーションをはるかに越えた非常にダイナミックな状態です。

一流と呼ばれるアスリートや芸術家がよくいうことですが、ゾーンに入った状態です。

とてもダイナミックに脳が動いていながら、それを味わう側はとても冷静で客観的で、全てを見通せる脳です。

脳がある一線を越えると、たとえ危険な状態でも、冷静に対処でき、それでいながら非常に興奮している、究極の中庸状態にはいります。

それを勝負ごとでなくても冒険ごとでなくても、瞑想で味わえるのです。

脳はそれを欲しています。


停滞した瞑想法を一瞬で破壊する方法


しかし普通の瞑想法をダラダラと惰性でやってもゾーンに入った体験はほとんどできません。

求めたらなおさら不可能なことです。

そこが瞑想法を一人でやることの最大の欠点です。

もしもこのまま瞑想をやっても、これ以上の進捗は見られないと思うのでしたら、とっておきのオススメの方法があります。

この瞑想ブログでもしばしば紹介していますが、覚醒瞑想(脳覚醒)をやられている岩波先生の誘導瞑想技術を受けてみることです。

私の知る限り受けた人皆が皆、岩波先生の技術で、一瞬のうちに超瞑想状態を超越しています。

たった一回もしくは1日目で、瞑想の常識の概念を超えた体感ができてしまうのです。

岩波先生は超がつく天才で、脳を劇的に活性化させる方法を思いつき、今では誇張なく世界一の、そして唯一の技術を開発しています。

百聞は一見にしかず、想像を絶した、絶句の感動体験が得られるでしょう。

人間の脳がここまで活性化できるのか、それを一瞬で誘導してくれます。

私たちがやることは数秒だけ先生の指示に素直に従うことで、先生が瞑想魔法にかけてくださいます。

瞑想を究極の状態を知りたい人や、瞑想で人はどこまでいってしまうのだろう?と好奇心がある人はお勧めします。

絶対に損はしません。

未知の体験というドキドキはしょうがないものとして諦めてください。

それさえ乗り越えれば、あなたもゾーンに入った体験ができますし、宇宙の真理に触れた体験や絶対的な気づきの世界に入れます。

どんな超越体験になるかはお楽しみにしてください。



今や多くの経営者や有名人から絶大な支持を得ています。

超越した意識の世界に誘導できる人は世界に人がいないからです。

一般向けが今後なくなるという噂もあり、受けられるのは今しかないかもしれません。


瞑想な停滞感に風穴を開きたい人は是非オススメします。

必ず突破口が大きくひらけます。





脳をクリアにする方法 5

babies-869272__340
脳がクリアにする方法として、第一番に挙げられるのがご存知瞑想です。

逆になぜ脳がクリアになって、頭が冴えなくなるかというと、理性を使いすぎ知恵を使いすぎ、考えすぎて、脳が処理しきれなくなるからです。

外部要因のストレスだけじゃなく、脳が重たい事自体ストレスフルになるので、時間とともに脳のクリアさ、純粋さが損なわれていきます。

誰もが知っている通り、純粋でクリアな脳は子供の脳みそです。

なんにも考えおらず、自由でのびのびしていて、本当に理想の脳です。

大人でも脳が子供時代の脳みそでいる人は、直感力に優れ、自由で羨ましいほどの創造性に富んでいます。




瞑想がうまく行ったときの定義はいろいろありますが、退行状態に入り、本当に自由でき子供の脳になっています。

超変性意識状態とかトランス状態とか言うと、味わったことがない人はぽかーんとするしかないものなのですが、脳がゼロ状態、つまり子供時代の純粋すぎる脳(赤ん坊か子宮に入っている胎児ぐらい)になっているといえば、まだ想像できるかもしれません。

それがとんでもなく心地よく、安らかで、脳が究極にクリアな状態で、これを味わった人はあらゆることから自由になれます。

直感力がマシ、ストレスもなく、いつまでも浸っていきたい幸福感、絶対感、超越感…生まれてきてよかったと心から思えます。

自分の可能性に気づき、何をすべきか気づき、不思議と自分のことを信じきれてしまうのです。

すべてがうまくいくと思えますし、その理由として、自分だからうまく行けると素直に純粋に思えてしまうのです。



逆になぜ自分を信じられないのかは、人生で蓄積された「できない、できないかもしれない」マイナスの経験値にとらわれて、それが思い込みたくないけれど、固定観念として無意識にこびりついているからです。

超瞑想状態に入れば、無駄に大人になりすぎてしまった固定観念にしばられている脳を、子供の純粋な脳に退行させることができ、クリアな脳で自分を再構築できます。

脳をクリアにする方法は、瞑想が一番です。

考えてクリアにしようとしたら、雑念を引き寄せるだけです。

この悪循環を断ち切るには、瞑想、超瞑想状態に入ることが一番です。

大人の経験値に子供の何ものにもとらわれない、超感覚的でクリアな脳を併せ持ったとき、人間はとんでもない能力を発揮できるでしょう。

何よりそんな自分が愛おしくてたまりません。


瞑想の危険性…頭痛はなぜ起きるのか? 医師の見解

sadness-513527_960_720
瞑想で頭痛が…瞑想の危険性について

瞑想を行うことで頭痛になったり、禅病や瞑想の魔境といわれる症状が出る人がいます。
それはなぜなのか、その原因を探っていきます。


瞑想は中途半端にやると、効果を味わうことができないばかりか、心身への悪影響が出てしまいます。
瞑想そのものに罪はなく、自力で瞑想をすることで、道に迷い、瞑想をする人のコンディションのタイミングややり方の間違いによって、負の影響が出てしまいます。


まず瞑想で頭痛や禅病に入らないようにするには、瞑想に過度の期待と自分の心へ負荷をかけないことです。
頭痛や頭が重くなるのは、あまりに強い意識が負荷となって、頭を重くするからです。
瞑想は脳をクリアにしてくれますが、それは理想的な結果であって、誰もが保証されません。
まして、自力瞑想をやると、どうしても理性と意識を強く働かせてやろうとしてしまいます。
その結果、脳にばかり神経と意識が向き、常に執着することで、ますます脳が重くなってしまうのです。

禅病、瞑想の魔境とは その原因

瞑想が悪い方向に出てしまう症状はどの様な種類があるのでしょうか?

頭痛の他に、咳、のぼせ、冷え、冷や汗、神経過敏、幻覚、焦燥感、動悸、息苦しさ、不安感、孤独感などがあります。

特に頭痛に関しては、思考が大きな原因です。
その時の身体的器質的コンディションによっても変わりますが、以下のような思考のときに頭痛がしたり頭が重くなってしまいます。

こんな思考をしていないでしょうか?
「無念無想でやらなければならない」
「リラックスせねばならない」
「いいイメージを思い浮かべなければならない」
「気持ちよくならなければならない」
「すべてが落ち着かなければならない」
「頭が軽くならなければならない」
「疲れが亡くならなければならない」
「雑念がなければならない」

このような思考が頭を重くさせてしまうのです。

つまり「こうであらねばならない」「こうなったらいけない」「こうできなければならない」といった強い意識が、ストレスを呼び込んでしまうのです。
ストレス解消方向に行かなければならないという瞑想への固定観念もあり、ますますうまくいかない結果がストレスとなり、体も心も緊張し、精神的にも器質的にも悪影響を及ぼしてしまうのです。


瞑想で頭痛や頭が重くなる原因

結局は瞑想は脳に大きな影響を与えるものですから、常に頭に意識が向いてしまいます。
だから、瞑想をしても疲れてしまうし、頭が重くなり頭痛になりやすくなってしまうのです。
脳圧が高まると言っていいのでしょうか。
しかし、頑張りすぎてしまう人は、そこに気が付きません。
もっと頑張ることで(集中しようとすることで)、もっと自分の脳に負荷をかけてしまうのです。

頭皮が固くなるだけでなく、首や肩や背中まで張ってくるため、血液の流れも悪くなります。
それも頭痛の原因です。


瞑想をして頭痛がしたり、頭が重くなったりしてしまう人は、自分に負荷をかけないで下さい。
もっと気楽にやって下さい。
頑張らないでください。
頑張ったところで、瞑想がうまくいくわけがありません。

頑張ってしまう人は、頑張らないように瞑想をしても、どうせ無意識的に頑張ってしまっています。
とにかく意識上はその努力を捨てて下さい。
うまくいかせようとする執着(効果ばかり意識する心)を一切合切捨ててしまいましょう。

瞑想をやることで、うまく行かなくても自分がわかる

瞑想はうまくいってもいかなくても、自分の状況がわかります。
瞑想や精神世界で頭痛がしてしまう人は、現実世界でも頭痛をもたらす思考と行動をしています。
瞑想の魔境に入る人は、瞑想をしていなくとも、普通に生きようと頑張ってもメンタル面が魔境に襲われます。
瞑想で脳疲労がすっかりとれる人は、瞑想をしなくてもいずれ気分転換法をどこかで生み出せるでしょう。
(そんな人は瞑想をやって脳疲労をとることが一番早いので、瞑想をすべき人です)

逆に言いますと、瞑想のコツを掴みマスターすれば、瞑想をしなくても、より幸せに生きられる人間になれるということです。
その上で、瞑想をしたら最強です。


瞑想は超瞑想状態に入らなくても、そういう意味では自分がよくわかります。
小さなことにくよくよ悩む人は、瞑想をしても小さな雑念に引っかかったり、過去に囚われたことを思い出しては瞑想中に焦れてしまうわけです。
己を知ること、現時点の自分の立ち位置を知ることでは、瞑想はとても効果的です。

ならば、とことんまで瞑想状態を深め、すべてを好循環させてしまいましょう。
中途半端な瞑想は危険なところもありますが、これだけ効果も味わえる瞑想ですから、諦めずにマスターしていきましょう。

瞑想を簡単にするコツ:『今ある瞬間』の中にひたすら身をおくこと

time-3662717_960_720

















瞑想が簡単に行かない理由 結果と効果を求めるな

瞑想あるいは座禅でも何でもいいですが、精神世界を求めている時、効果を得ようとしていませんか?
瞑想で効果を得ようとする試みは、未来を追い求めることにほかなりません。
しかし、そこで大事なポイントが抜け落ちています。

それは現在です。
『今ある瞬間』を疎かにして、未来はやって来ません。
やってくるのは暗黒の退屈な未来だけです。

瞑想が上手くいくコツ、難しそうな瞑想を簡単にするコツとは?

瞑想がうまく行かなくなっている人は、あまりに未来を考えすぎです。
未来の結果ばかり追い求めるから、現在の効果をチェックし始め、執着してしまいます。
執着は心を縛り付け、瞑想で得るべき『自由』を束縛します。
執着はさらにチェックをもたらし、うまくいかない現状を引き寄せ、未来を暗いものとしてしまいます。

結果に執着した心では、超瞑想状態にも入れず、変性意識状態がなにかも知ることができないまま、時間が無駄に過ぎていきます。
未来の結果ばかり考える人間は、雑念に支配されます。
現状がもどかしく思え、感じる心をなくし、いらぬ知恵を回して結果を求めるようになります。
そこから更に執着がひどくなり、イライラ、ジリジリが始まるのです。

瞑想が簡単に思える方法

何かにとらわれた心、執着がひどい心では、何をやっても効果を実感することはないでしょう。
では、どうすれば瞑想を簡単なものへと変えることができるのでしょうか?

『今ある瞬間』を大事にして下さい。
未来の結果を一旦捨ててみて下さい。
自分の注意を『今ある瞬間』に向け続けてみて下さい。

今あるものを受け入れて下さい。
雑念だったら雑念にとらわれている自分を受け入れることです。
決して雑念を排除しようとせずに、未来の結果(効果)を追い求めることなしに、ひたすら『今ある瞬間』を受け入れてください。

自分の注意を今ある瞬間に向け続けることができれば、未来はあちらからやってきます。
それには自分を信じて下さい。
これには覚悟がいります。
未来の結果(効果)があちらからやってこなくても、自分を信じることです。
肩肘張らず、雑念を追いやることもせず、脱力したまま瞑想を続けて下さい。

瞑想の方法はたくさんありますが、どれでも構いません。
呼吸法がしっくり来る人はそれをやり、マントラを唱えてもいいです。
チャクラを意識しても、イメージングでも大丈夫です。


瞑想とは今ある瞬間を大事にすること

今ある瞬間に自分の注意を向けていれば、未来はその瞬間から創られていきます。
未来とは、今ある現在の積み重ねから生まれるものだからです。
今ある瞬間をありのまま受け入れることができれば、そして未来の結果に執着しなければ、必ず超瞑想状態として効果があらわれるでしょう。

執着から外れた自分の心から、最高の未来が形作られます。
『今ある瞬間』に抵抗をしないことが、瞑想の効果を最大限引き出してくれることにつながります。

関連カテゴリ

なぜ変性意識状態を味わえないのか? 瞑想や呼吸法に苦手意識を持つ原因5

broken-charts-1624947

















変性意識状態…瞑想や呼吸法で作られる特殊な意識になれない理由


変性意識状態とはよく聞く用語ですが、変性意識に入った時、明らかに普通の意識から変性しているため、入った人は「これなのか!」と実感するはずです。
変性意識の入口に入ったかどうかの段階では「このフワーッとした状態は変性意識なのか? ただウトウトっとしただけなのか」と決めにくい状態にいます。


つまりまだ疑問符がつく変性意識状態は、変性意識に似たなにかであり、真の瞑想状態でもなく、身も蓋もない言い方をすれば、ただのリラクゼーション状態なのです。
瞑想や呼吸法をやると、リラクゼーション効果は割合早く味わえるようになります。
それだけでもストレスが少しは抜けますし、やらないよりはやったほうがいいと思います。


瞑想に苦手意識を持ってしまう原因

しかし、もっと瞑想を深めたい人、超瞑想状態に入って人生を大きく変えたい人は、ただのリラクゼーション、ヒーリング効果だけでは満足しません。
そこでもっと深めようとがんばります。

この努力は素晴らしいことなのですが、瞑想への苦手意識をもたせる原因ともなります。
どんな人であってもです。
例えば、瞑想の歴史における偉人や各瞑想法も創始者であっても例外ではありません。
お釈迦様
空海
マハリシ・マヘーシュ・ヨーギー
バグワン・シュリ・ラジニーシ
中村天風
ディーパック・チョプラ
などなど、彼らも変性意識状態に入ろうと頑張ると、私達と同じように雑念に囚われ、瞑想のスランプに陥るに違いありません。

ただしこの愚を犯さないからこそ、瞑想の歴史に名を残しているわけでして(実際に超瞑想状態に入れていたかどうかは誰にも断言できないが)、彼らはなぜ瞑想がうまくいかないのかもよく知っているでしょう。


変性意識状態に入ることを妨げるのは何か?

変性意識状態に入ろうと意識してしまうと、誰であれ入れるものも入れなくなるものです。
力みが出てきて、自分が感じる受動態脳が妨げられるため、理性と表面的な意識の世界で瞑想や呼吸法を続けることになります。

なぜかと言いますと、完璧にうまくやろう、やりたいという思いが、自分の思考や雑念の有無のチェックをしてしまうからです。
常にうまくいっているかどうか判断し始めます。
うまくいっていなかったら修正したいからです。

その考えが仇となります。


雑念との不毛な戦いでのエネルギー消耗

うまく完璧にやろう、頑張ってうまい具合に運んでやろうという考えは、雑念を生み出します。
雑念を今度はチェックし始めます。
瞑想状態や変性意識状態の妨げとなることを知っているからです。

雑念に付き合うと、完璧じゃない自分と理想の瞑想を比較して、うまくいかない状況にヤキモキしてくるでしょう。
それでも様々な手段を講じ、理想を求めようとしますが、一切を受け入れて感じる脳がいつの間にかなくなっていきます。

つねに受け入れられないものとばかり戦い、戦えば戦うほど敵となった雑念は肥大化していきます。
これこそ不毛です。
だから、ストレスを感じ始め、瞑想や呼吸法そのものに苦手意識を持ってしまいます。


無意識的な苦手意識を瞑想に持ってしまったら、自力解決は不可能に近い

ある教科に苦手意識を持ったら、自動的にだるくなり、めんどくさくなり、眠くなるのが人間です。
これと同じような状況に瞑想を追いやってしまうのです。
嫌いな教科と違って、瞑想は明らかに自分にとって有益な効果を与えてくれるという可能性を信じているからこそやり続けたいと思うわけですが、無意識に刻まれた苦手意識はそうそううまく消せるわけがありません。

雑念は自分にとって不利益なことは一つの真実でしょう。
しかし、雑念とはまさに自分自身です。
瞑想とは受け入れることです。
受け入れた時、つまり受動態脳に完全に入っていった時、変性意識状態がどんどん深まっていきます。

呼吸法をやっても、マントラを唱えても、チャクラを開いても、イメージ瞑想をしても、超瞑想状態へと入っていけるのです。

雑念を生み出している自分も受け入れ、許して受け流し、芯から緩みが生じた時、すべての流れが変わっていくでしょう。
雑念も自分なのだから、否定することはできません。
否定するから、頭が重くなったりもやもやしてしまうのです。
体も固くなっていくだけです。


意外なことに、完璧にやらないのが瞑想です。
不完全だからこそ、うまくいってしまうのが瞑想なのです。

参考リンク 神秘・魅惑の瞑想トランスへようこそ(瞑想坊主のブログ)


他記事はジャンル別目次からどうぞ

瞑想とは判断しないこと、受け入れること、感覚の感じること

lgf01a201310292200





















理想の瞑想の流れ

瞑想をする時、瞑想状態に入る大前提が存在します。
効果を期待するから瞑想状態に入ることが大事だと知っていますし、そうなりたいからわざわざ瞑想をやるわけです。


しかし、そこが大きな罠です。
常に自分の状況をチェックして、判断する心理が働いてしまうのです。
無理にやることで、心に緊張が走り、肉体にも緊張が拡大し、落ち着けなくなります。


一切を受け入れられない心身の状態になりながら、瞑想を続けるわけで、これでは超瞑想状態に行く前に雑念の海でのたうち回ることになりかねません。
雑念ほど苦しいものはありません。
雑念そのものに罪はありません。
雑念が苦しいのは消そうと頑張る割に、集中力がなくなり、雑念にもっと襲われるからです。


動と静 理想のリズムにはまった瞑想はとても気持ちいい


瞑想は判断するものではありません。
ただ起きたことを受け入れ、ひたすらどこまでも徹底して感じることです。
ありのままを受け止め、全感覚を研ぎ澄ませ、感覚のまま身を委ねることです。


これが理想の瞑想のリズムだと思います。
そこに動も静もありません。
静こそ瞑想だという誤解がありますが、超瞑想状態には動からでも作れます。
また静を追求して、動に至ることもありますし、動を追求してこその静のすごさがあります。


どちらもすごい感覚で、超瞑想状態に入ったとき、静と動が同時に究極に味わえます。
これはすごい体験です。
表裏一体なんだと心で理解できます。

(関連記事)覚醒瞑想状態の効果と凄味

見せかけだけの瞑想法。瞑想の効果は外見だけじゃわからない。そこに騙されてはいけない。

超瞑想状態の効果は外見じゃわからないことを岩波英知先生から教わった

















瞑想は自分のみの世界。他者と比較して落ち込んだり焦っていませんか?


深い瞑想状態にみんな入りたいと思っています。
しかし、自分だけはうまくいっていないと思っていませんか?

瞑想の合宿やセミナー(スピリチュアルなもの、本格的なヨガや禅の合宿も含む)を受けた人はわかると思いますが、みんなから取り残された感覚になることがあります。
みんなすごい瞑想状態に入って違う世界に浸りきっているのに、自分だけは雑念だらけで、焦れば焦るほど醒めていく、なぜ? とジリジリしながら瞑想をしているという経験者は多いでしょう。

かくいう私もそうでした。
みんな目を閉じたり半眼で瞑想状態に入り込んでいるように思います。


瞑想合宿やセミナー中、他人と比較して落ち込む

中には感受性が強い人がいて、勝手に強い変性意識状態に入り込んで、急にわめき出すということが何度か経験しました。
そうなると、他の次に感受性の強い人達が、神がかったように湧き出したり、踊り狂ったり、閉鎖空間にもかかわらず外に飛び出していくこともありました。

それに当時の私は圧倒されました。
そして自分を卑下しました。
情けない人間だと思いました。
雑念だらけの自分に比べ、彼女らはすごい。
ああはなりたくはないけれども、ああなりたいと思いました。
(しかし、瞑想の危険性でよく言われる瞑想の魔境に入った人たちだと後にわかりました。あの状態になったら、誰か錯乱状態を落ち着かせる強力な指導者がいないといけません。暴発したままでは心の抑圧は解消できないのです)

また瞑想合宿の効果を他の参加者と話した時、誰も私のような雑念だらけの人間とは違って、心が落ち着いた、心機一転できた、疲れが取れたという感想を述べられ、ますます自己嫌悪に陥ったものでした。

瞑想は他人と比べてはいけないことは知識ではわかっていたものの、効果を味わえない自分への自己嫌悪感が増す現実に、心が折れかけました。
私は何のために瞑想合宿に参加したのだろう。
彼らのいうように効果を得るためではないのかと悶々と考え込んでしまいました。


雑念だらけ私でも、外面だけは一丁前で、合宿参加者から尊敬されていた

しかし、他の瞑想合宿参加者が言うには、私が何を隠そう、感受性が暴発したグループに比べ、私が一番落ち着いて静寂の中で漂っていた人間だとのことでした。
「えっ?」とびっくりしました。
そういう私を尊敬してみていたという人もいました。

私はひたすら動かないように瞑想をしていたのですが、内心は本当に苦しくてたまりませんでした。
瞑想の効果をある程度実感してきた私ですが、その時の瞑想合宿は本当にうまくいかなかったのですが、瞑想をする佇まいだけは一流でした(笑。笑えないですが・・・)。


そうか、瞑想は主観的なもので、外見から瞑想状態を推し量れるものではないと思い知りました。
瞑想をやる本人がどう思うか、この主観的な世界こそが瞑想だということです。
その主観的な世界に徹底的に入り込んでいくことが、超瞑想状態なのだと学ぶことができました。
外見やポーズからでは、いくら見栄えが良くても、様になっていても、何の意味がないということです。


ヨガとは瞑想状態に入るために自然と動くように進化していった

そう言えば、ヨガは理想の瞑想状態に入るために、動きを取り入れるようになり、あのオリジナリティあふれるポーズや動きに至ったそうです。
先人たちの経験値の集積には頭が下がる思いですが、別に動かずに座禅をしたからと言って、ヨガをしたからと言って、主観的な感覚が変性していかなければポーズも意味がないのです。

瞑想は外見ではありません。
超越瞑想やヴィパッサナー瞑想、サマタ瞑想など理想の型にのっとり、瞑想をしたとしても、誰もが超瞑想状態の効果を実感できるわけではないのです。

現に、ヨガのポーズは、瞑想から独立して、それ単体がストレス解消法、健康、運動、ストレッチの一大派閥になっています。
本格的なヨガは別として、ほとんどのヨガはフィットネス感覚に進化(?)しています。
今やヨガをして超瞑想状態に入る人はほとんどいません。

とはいえヨガは、医師の立場から見ても、非常に健康に良く、体が芯から緩みますので毎日欠かさずやると、心身ともにいいことが起きます。
それは瞑想をする前にヨガの準備体操をすることで、瞑想本体もうまくいくようになります。



瞑想の指導者は実は見せかけのポーズだけではないのか? 知識だけの存在ではないのか?

私のような落ちこぼれ瞑想人間でも、目を閉じて動かずにいれば、他の人から見たら瞑想状態に完全に入り込んでいると思われていたように、私が立派だと思っていた瞑想指導者が、私のように雑念だらけだったらと思うと、瞑想ってなんなんだろうと疑念が湧いてきました。

したり顔で瞑想を指導している人、風格は立派で瞑想について深い解釈と教えをしている指導者、彼らはとてもすごそうに思えてしまいます。
しかし、案外見せかけだけで、超瞑想状態に入っているわけではないことをまず言っておきたいと思います。
瞑想は見せかけだけで、結構何とかなる世界なのです。

中には本物はいるでしょう。
しかし、これだけ瞑想やマインドフルネスを教える人が多いとなりますと、その比率は糸魚川の海岸の砂浜から翡翠を見つけ出すぐらいの数しかいないのではないか?

人間は外見にすぐ騙されます。
ショーンKというコメンテーター、コンサルタントがいました。
学歴を詐称し大げさに飾り立て、風貌だけは立派でダンディでやり手に思えさせて(これも一つの才能である意味尊敬しています)、中身は全くスカスカだったという騒動がありました。
この騒動はグーグルで検索すればたくさん出てきます。

これと同じことが瞑想にも起きます。
私達は瞑想指導者の外見に騙されます。
霊験あらたかそうなお坊さん、神秘的で立派で彫りの深いインドの方などは特に、刷り込みで「すごそう、できそう、たくさん知っていそう」と思ってしまいます。

一般の人でも、目を閉じ、ピシッと座禅をしている姿を見たら、「この人はすごい無我の境地の達しているに違いない」と思いやすいのです。
フロー状態に入っている、変性意識状態に浸っている、あちらの世界で漂っていると勝手に思い込んでしまいます。
しかし、焦る必要はありません。
所詮は外見だけの見せかけです。

そこに瞑想とは、悟りとは、禅の心とは何たるかを、あたかもショーンKのように語ると、さらに本物に思えてしまいます。
世界中の精神世界の旅をしてきた富裕層の女性を話した時、結局どの指導者もグルも俗物人間が多く、その本性を知ったら、別の合宿に参加しその繰り返しだったと言っていました。
指導者がみんな俗物だという意味ではなく、本物もいます。
ただし、瞑想はお金になるぐらい需要があり、そこに供給が発生するのだということでしょう。
だからこそ、瞑想指導者の外見だけに騙されてはいけません。

案外、俗物だったり、参加者並の瞑想状態しか味わっていないのかもしれません。


この人は本物の超瞑想状態を味わっていると見抜くポイント

誰も心の中なんてぱっと見ではわかりません。
しかし、本当に瞑想状態に入り込んでいるか、わかる方法もあります。
注意深く観察していたら、まぶたを閉じている人でも、眼球運動で、理想的な変性意識状態に入り込んでいる、脳内麻薬が全身を駆け巡って恍惚状態になっているとわかるようになります。
(これは覚醒瞑想誘導技術を開発した岩波先生に教えてもらいました。実際に最高の超瞑想状態に入った人の眼球運動は明らかに違っています。先生は一瞬でその人の深さや質の種類もわかるそうです)

「目は口ほどに物を言う」「目は心の鏡」という格言がありますが、まぶたを閉じてまだ間を見ることができなくても、眼球運動はわかります。
眼球運動を見抜くにも訓練と経験値は必要ですが、やはり眼は嘘をつけないものなのですね。

また表情も重要なポイントです。

厳しい顔をして座禅をしていたとしても、それはフロー状態やゾーンに入った状態になれているわけではなく、雑念と戦って必死で集中しようとしているから厳しい顔になっているのかもしれません。
超瞑想状態に入ったら、とにかく気持ちいい状態がずっと続いて、それがどんどん再生産されて内側から出てきます(脳内麻薬や神経伝達物質が脳内や全身を駆け巡ります)。
そうなると表情が緩みます。
別人のようになり、恍惚感に浸っているわけだから、厳しい表情のままでいるはずがありません。

別に厳しい顔をしているから、この人は雑念だらけだということではなく、恍惚感や多幸感に包まれた人の表情は、険しい顔のままではいられないということを言いたいのです。


瞑想は徹底的主観の世界。他人と比べるからうまくいかない。過去の自分と比べてもいけない

だから、瞑想に裏切られないためにも、瞑想の指導者の見せかけのポーズに騙されないためにも、案外人は大層瞑想状態に入っていそうでも、内心はそうではないということを知っておいてください。
つまり、人と比べても惑わされるだけです。
瞑想は主観的なものです。
比較したら瞑想ではありません。

またかつて瞑想がうまくいっていた人ほど、過去の瞑想状態の効果を現在を比べ、「あのころはよかったのにどうして?」という戸惑いにつながりやすいです。
ここでも比べることは無意味です。

瞑想とは絶対感であり、自分の内面に徹底的に入り込んでいくもので、他者がどうということは全く介在する余地がありません。
自分の内面は、底が見えないぐらい深いです。
ある意味宇宙とつながっており、宇宙空間並みの広さと深さを有しています。
そこに神秘性も可能性もたくさんつまっています。
そして本当の自分という存在にも出会えます。

瞑想セミナーや合宿では他者との比較は無用です。
自分だけの世界を追求してみてください。



他記事はジャンル別目次からどうぞ

瞑想で心の悩みを解決したい人へ 瞑想の魔境とダークサイドと抑圧浄化について

gate-to-hell-1362271



























抑圧された感情はいつか抑えきれなくなる

人間は物心つく頃から今まで生きてきたら、多くの抑圧された悪い感情を抱えて生きていることになります。
それが性格や個性を形作るのですが、潜在意識に抑圧しきれないほど悪い感情を積み重ねて、発散もしないで生きてきたら、精神的に病みますし、うつ状態になったりします。


トラウマ、嫌な出来事、これが人生を決定づけます

例えば人間関係でいじめや疎外を経験した人は、無意識的に人に対して身構えてしまって、人とうまくやろうと表面上頑張ろうとすればするほど、疲労困憊で心が消耗していきます。
社会人になってもパワハラに会うし、ブラック企業でこき使われ使い捨てにされます。
家庭でも、夫婦仲でストレス感じたり、親族とのいざこざや、思う通りにいかない子育てなど、人間は生きている以上、必死に悪い感情を抑圧して、それでも前を向いて生きなくてはいけません。

ひきこもって、全ての苦痛から逃れようとしても、将来のお金の不安も押し寄せてきます。
自分のために、家族のために、老後のために稼がなくてはいけないし、本当に安心した精神状態になれるのかなんて、誰もわからないままもがいていると思います。

瞑想は抑圧から自分を解き放ってくれる?

そしてある一部の人は、社会ですり減っていく自分へ危機感を持ち、瞑想をやります。
瞑想こそが、自分の心をリセットしてくれて、すべての抑圧から解放して、真の意味で自由な精神を手に入れられると思ってしまうのです。

そして、自分の心をじっと見つめます。
人生を変えるため、自分の悪しき流れを変えるため、より高次のレベルで生きられるようにするため、内面を深い掘り下げようとします。
瞑想にはその効果があるため、自分を深く知るにはうってつけです。

瞑想は毒にも薬にもなる 効果もすごいが反動もすごい

しかし、抑圧された自分を見続けることは毒なのです。
なぜ抑圧されたかと言うと、それは自分が生きる上で不都合なものだから、潜在意識の奥底に沈めておこうとした心の防衛本能だからです。
瞑想をし続けると、理性が少なくなります。
理性は防衛本能と非常に密接に組み合わされ、抑圧がダムの外に放流されることを防ごうとします。
その理性のタガが外れた場合、一気に悪い感情が押し寄せてきます。

自分の毒の感情に染まってしまったら、それまで抑圧して生きづらさを感じていた段階でとどまっていた人でも、さらに悪化し、うつ状態へと、ひどい場合うつ病になってしまいます。
瞑想をしたり、内観をしたり、自分を見つめる作業に没頭してしまったために、もう普通に戻れない最悪な精神状態に陥ってしまうのです。

瞑想の弱点、そして生きづらさを消すために薬に頼らない話

そうなると、もう再び抑圧することは難しいと思っていいです。
しかし、現状は最悪な精神状態のままです。
そこで精神科や心療内科に言って抗不安剤や抗うつ剤を医師に処方してもらうことになりますが、これも避けたほうがいいでしょう。

医師の立場から言いますが、向精神薬には非常に強烈な薬があり、中期的な服用は身も心も蝕んでいくものがあります。
向精神薬を売った利益は病院にとっても製薬会社にとっても莫大なものがあるため、安易な処方で患者さんの生活の質を中長期的に悪化させてしまうケースもあります。
薬害については今後一層議論されなくてはならないものだと個人的に思います。


瞑想の魔境、ダークサイドに陥る瞑想の騎士

さて、あんまり自分を一人で見つめすぎると、浄化されないまま、心が不安や孤独や恐怖感や焦燥感や憂鬱感に襲われ続けます。
生きることも嫌になってしまったら本末転倒です。

これを瞑想の魔境といいます。
スターウォーズ風に言えば、瞑想のダークサイドに堕ちた状態ですね。
フォースの使い手も、正義の騎士になることもあれば、ダークサイドを覗いて暗黒卿になる人もいると考えればわかりやすいです。

自分の心の浄化のための瞑想が、自分の人生の質をひどく落としてしまったら勿体ありません。
しかし、再抑圧もいまさら遅いとなりますと、徹底的に出し切って抑圧を浄化したほうがいいです。
せっかく理性のタガが外れたのだから、そのまま突っ走りましょう。
それが一番の安全策です。
瞑想の魔境を覗いた人は、前方への突破しかありません。
薬でごまかしたり、必死で抑圧しようと耐え抜くならば、最初から瞑想をしないほうがいいわけです。


瞑想を中途半端で止めることの恐怖と危険性

このブログをなぜ書こうかと思ったかといいますと、瞑想の魔境に入ってしまった人からのメッセージがきっかけです。
瞑想などで自分の抑圧された感情を覗いてしまい、あることがきっかけでネガティブな感情に飲み込まれて、普通に戻れなくなったとのことです。
とても感受性が強く、また抑圧された感情の相当強いものがあると思います。

そうなると、もう徹底的に抑圧されたネガティブな感情を解き放ち、本来自分が持っているポジティブな感情も救い出すしかありません。
この作業は、もう一人の力では難しいです。
理性のタガを解き放つまでは感受性の強い人ならばできますが、感受性が強いからこそ、ダークサイドしか拾えなくなります。
いくら瞑想をやっても、こうなるとダークサイドしか見えません。
魔境の中でもがくよりも、岩波先生(Dream Art Laboratory主催)の誘導瞑想法で、さらに深い瞑想状態に入るべきです。
これは誰でも瞬時に深い(それこそ瞑想人生最高の)意識の状態に入れます。


最高に深い瞑想状態に入れば、心の問題はすべて解決できます

あそこまで深い超瞑想状態(脳覚醒状態)に入ると、もっと深い情動から感情が湧いて出てきて、抑圧された感情を洗い流してくれます。
最初は抑圧が出てくると思いますが、ある一線を越えた頃から、スーッと心が楽になっていくでしょう。

どんな人も抑圧して普通に生きていますが、その実、抑圧の量はとんでもないものがあります。
瞑想は、ある程度の抑圧ならば、気持ちを楽にしてくれる効果を発揮してくれますが、自分がどれだけ抑圧して生きてきたか、誰にもわからないものなのです。
我慢強い人ほど、抑圧を押し潰してしまってわからなかったりするもので、そういう人が瞑想状態に入って魔境を覗いてコンディションが激落ちすることはよく見聞します。


瞑想でコンディション悪化はよくある。それを好転反応にするために

瞑想のダークサイドに陥っても別に短期的には構わないと私は思います。
しかし、ダークサイドで溺れてしまうことだけは避けましょう。
ダークサイドのその先に、本当に安楽な心地よさやまどろみを感じられるようになると、抑圧が薄らいできた証拠です。

瞑想には好転反応があります。
好転反応とは、コンディションが良くなる前の一時期に悪化してしまう反応のことです。
しかし、好転反応は後に好転することが前提です。
一時的な悪化が恒久的な悪化にならないためにも、中途半端な瞑想に終わらせないでください。

瞑想には魔境(ダークサイド)があること、同時に抑圧を解消させてくれる効果もあること、これらをよく知っておく必要があります。
そして、瞑想で生じた効果や結果、好転反応にパニックに陥らず、不安も感じず、冷静に対処してください。

理性が外れた世界に入った時、理性は使い物にならなくなります。
しかし、瞑想とはそういうものだと知っておくことが、不安や焦りの渦に飲み込まれず、次の飛躍へとつながるお守りとなるでしょう。

他記事はジャンル別目次からどうぞ

瞑想に知識は要らない 瞑想の知識がありすぎる人ほど瞑想状態に入れていない

574-peoples-free瞑想への知識とは


瞑想や瞑想の指導者、グル、達人について知識が豊富でも、瞑想を効果的に扱えているかと言うと話は別です。
瞑想に知識は一切必要ないですし、瞑想状態には知識では入れないことからも、邪魔になるだけです。
知識は追求すればすべてプラスに作用しますが、瞑想は知識で追求しようとするとマイナスに働きます。
頭でっかちになったら瞑想が逃げていく

瞑想状態に深く入れ、なおかつ知識が豊富になることは構わないと思いますが、瞑想状態にいつまでも入れず、瞑想の本質を体感していない代替として、瞑想の知識ばかりを追ってしまうのでは本末転倒です。
瞑想は本来、知識では追求できない次元を扱うものだからです。
つまり、瞑想について「やたら」詳しい人ほど、実は一番の恩恵に預っていないと考えていいかもしれません。

なぜならば、瞑想の効果を体感としてよく知っている人ほど、知識や理論では説明できないことを知っていますし、『考えるな、ただ感じよ』というしかないのです。
そこが瞑想の指導者が多くの人に瞑想の方法を説くときに苦慮するところです。

理性の限界を知ることで瞑想状態に深く入れる

知識は理性です。
理性を超越してこその瞑想状態ですから、理性で瞑想を捉えようとすること自体が間違いです。
感じる、ひたすら感じることのみなのです。
感じた末にあるのは、深い気づきや悟りです。

感じるということは捨てることです。
捨てなければ感じられない。
知識は変に身についたら捨てられません。
知識があるがゆえに頼ってしまい、頭でっかちになって、瞑想の本質の効果を味わえないまま、さらに無駄な知識だけが溜まっていくのです。

絶対的な瞑想状態を味わった人が発する瞑想の知識の本質がわかるのは、やはり同じく瞑想状態の極意を掴んだ人だけです。
まだ深い瞑想状態を味わえない人には本質的に理解できないところがあります。

理をはるかに超越しよう。瞑想にはそれができる

結局言いたいことは、深い瞑想状態に入れば、あとからいくらでも知識はついてくるし、深い瞑想状態に入れないままだったら、いくら瞑想をし続けても徒労に終わってしまうということです。
求めて得られる知識は大したことはなく、求めずして知識を捨てたときにやってくる深い瞑想状態でつかんだ『知識』こそが最高の宇宙の叡智となるのです。


効果が出ない瞑想の原因 受動性と能動性 瞑想をやる行為そのものが瞑想を破壊する

more-687241_960_720












瞑想で時間とエネルギーを無為にしないために


瞑想をするとものすごい効果をもたらしてくれる反面、瞑想をすることで無駄な時間とエネルギーを費やして、何の価値も見いだせなかった人がいることも事実です。
瞑想は素晴らしいけれど、なぜ瞑想をしてもうまくいかないのか?
これを知っておくことはとても大事なことです。

瞑想の効果ばかり学んでも意味はありません

瞑想やマインドフルネスを紹介する本やネットには、瞑想の効果効能ばかり書かれていて、うまくいかない人のために『なぜ瞑想がうまくいかないのか』を教えてくれるものは意外に少ないです。
それはどこかの瞑想の効果を書いた文章を引用しているばかりで、書いている本人が瞑想のすごさや難しさを本当の意味でわかっていないこともあります。

瞑想が失敗する最大の原因

なぜ瞑想をやってもうまくいかないのか?
瞑想状態が深まる時、それは徹底的に受動的な時です。
どこまでも受け身であるからこそ、感覚が深まり研ぎ澄まされて、瞑想状態がとんでもない質と神秘性を持って押し寄せてくるのです。

ここで決定的な問題が存在します。
自力で瞑想する場合、瞑想をするという行為そのものが能動的すぎるのです。
能動的な時、人は意識がはっきりしていて、目的や欲望(この場合は瞑想の効果を味わいたい欲)が先立っています。
これは当然のことで、人間ならば皆この能動的な障害にぶち当たってしまうのです。

能動的に瞑想をやる行為が瞑想を失敗させる

瞑想をするということは能動的であり、それは瞑想ではないということにもなります。
だから、能動的に瞑想をやっている時点で、大した瞑想状態ではないし、瞑想のようなものをやっているだけに過ぎないのです。

絶対的受動状態が超瞑想状態を作り出す

超瞑想状態、あるいは脳覚醒状態を味わった時、私は絶対的に受動的でした。
だから努力をいらず、ただ感じるだけで勝手に瞑想状態が深まっていくのです。
私はただひたすら「おお、すごい、なんだ、これは」と感動し、驚き、快感に浸るだけです。
楽だからさらに楽になり、それが至福感や幸福感に繋がりました。

恥ずかしながら私がその状態になれたのは、岩波先生の脳覚醒状態への誘導を通してでした(後に自力で入れるようになる)。
誘導を受ける時、誰もが受動的です。
深い瞑想状態を味わいたい願望はあるものの、徹底的に味わう立場です。
感じるだけでいい、身を任せるだけでいい。
だから、能動的なものは少なく、誘導後は受動的に感じるままに感じていればいいだけです。

能動的なものを切り捨てられる条件だけが超瞑想状態に入るコツ

つまり、瞑想の大きな弱点とは、瞑想をやる時点ですでに瞑想から遠ざかってしまうということです。
人間は極限に疲労困憊した時、能動的なものが消え失せ、受動的に身も心も切り替わります。
苦行の末悟りを開いた人は、受動的な状態になることに成功したわけです。

しかし、日常で瞑想をや座禅、ヨーガをやっている人は、社会生活もあるし極限状態に自分を追い込むことは難しいです。
極限状態に自分を追い込むことすら、能動的にやっていてそこに理性が介入し、常に自分をチェックしているようになる罠もあるため、吹っ切れることはなかなかありません。

焦りが能動性をさらに強め瞑想を破壊する

だからこそ、瞑想の効果はやればやるほど能動性が強まり、効果を感じられず焦れば焦るほどさらに『何とかしよう、頑張ろう、気にしないようにしよう、受け身になろう』と能動的に思考が働いて、それが緊張を生み出して、全く効果が出なくなってしまうのです。

『岩波先生の言葉集』にも『能動的注意集中の盲点と理想の意識の流れ』が掲載されています。
呼吸法を含めヨーガ、瞑想、座禅などの精神世界に関わること全てにおいて、能動性と受動性の矛盾はついて回ります。

なぜ瞑想がうまくいったのか、なぜいくらやっても瞑想状態に深く入れないのか、その原因を知ることで、次のステップが見えてくると思います。
人間の脳は本当に厄介なものです。

瞑想を疑うこと 今の瞑想状態は本物なのか?

question-mark-2-1159470
瞑想状態は確かにあります。
その効果は絶大なものがあり、理性や様々なしがらみでがんじがらめにさせられている私たちの心を無意識から解放してくれますし、脳も覚醒していきます。
しかし、瞑想状態に入れたからといって、その瞑想状態が願望を達成させるために充分な深さなのか疑うことが大事です。

というのも、瞑想状態はあくまで主観です。
私がこの瞑想や精神世界を中心に書いているブログや体験談をいくら体感したまま書いているとしても(実際に嘘はまったくない体感です)、どれだけのすごさや別次元ぶりなのか読んでいる人にとってピンとこないことも事実です。

主観というものはとっても厄介で、瞑想や精神世界の話をする時にどうしても体験したものをそのまま読み手にわかってもらうことは不可能なことなのです。
しかし、その人の主観の中で、絶対的な体感、決定的な体感、あるいは悟りや決定的な気づきと発見に本当に至ったのならば、誰がなんと言おうとそれは真理です。

つまり、決定的、絶対的な体感が伴わない瞑想状態はさほど価値はありません。
瞑想状態はとても幅広い意味で言われていて、ウトウトした状態も瞑想状態に含まれることもありますし、海辺でぼーっと何も考えていない時間を過ごしているのも瞑想状態と言えるかも知れません。
ちょっと感覚がずれてきた状態も瞑想状態ですし、ストレスがすべて抜け出ていく効果を味わう状態も瞑想の醍醐味です。

それらはすべて価値のある体感ですし、効果があるわけですが、そこに決定的な絶対的な体感はありません。
せいぜいここ二、三日の疲れが吹っ飛んでいったという効果しかないのです(ストレスで潰れるより何億倍もマシなのですが)。

せっかく精神世界に足を踏み入れ、瞑想や座禅を一生懸命取り組んでいるのならば、決定的絶対的体感まで至りましょう。
一生を通して、確固とした核となる強さと優しさと柔らかさと自信とリラックス、それらすべてバランスよく得られることになります。

だから今の瞑想は本物なのか、瞑想を疑って下さい。
案外、次元の低い位置で瞑想のようなものをし続けているだけかもしれません。
瞑想を疑い、瞑想を捨てるぐらいをした方が、もっと深い次元の瞑想状態を味わえるようになるのです。
捨てられない人間はいつまで経っても拾えません。

メンタル不調、ストレス軽減、肉体疲労は瞑想で劇的に効果を上げられる

ストレスとメンタル不調と瞑想仕事をしていると、どんな職種であれストレスを感じ肉体的にもしんどく、メンタル的に不調になるときがあります。
睡眠が十分でなかったり、残業や過労が続くと回復する機会を失ったまま、次なるストレスと疲労に襲われます。

これが続くとよく眠れなくなったり、交感神経優位のまま、脳が疲弊していくことになるのです。

ただでさえ仕事もきついのに、人間関係のストレスは常について回ります。
多くの人が仕事や人間関係のストレスを解消しないまま、毎日消耗しながら頑張り続けています。
しかし、働かなければお金はもらえないし、本当に生きることは苦行なところもあります。

頑張れば頑張った分だけ報われることもあまりありません(これは瞑想や精神世界にも通じることです)。
ストレスフルな報われない状況の中、いかに私たちは健康的に生産的に生きられるかが大きな課題です。

しかし、日本の労働生産性は高いものではありません。
社会でメンタルヘルスを声高に叫ばれていますが、表面的体裁を整えているだけで、メンタルケアの中身や効果は疑問です。
またマインドフルネスを取り入れる企業が増えていますが、良い試みだと思うと同時に、これも体裁だけのところも多いように思います。

結局のところ、自分の身は自分で守るしかありません。
会社は営利組織ですので、メンタル不調の社員は容赦なく切り捨てていきます。
これが社会の現実です。
以前よりはだいぶ配慮されるようになったと思いますが、それでも自分のことは自分で立ち直らせなければなりません。

産業医もカウンセラーも自分の人生まで責任を持ってはくれないのですから。
そのために、瞑想を強くお勧めします。

瞑想の効果は多くの人が語っているように、保証付きで素晴らしいものがあります。
脳がクリアになり、体が軽くなり、インスピレーションが湧いて出てきますし、モチベーションも無理やりではない自然な形で発生します。
集中力が増し、気持ちに余裕が出てきて、気持ちもいい。
過去から現在まで囚われてきた悩みも小さいものに感じられ、未来への不安も薄らいでいきます。
つまり、とても生きやすい精神状態にいつでも変えることができるのです。


ただし、決して瞑想をやるときはその効果ばかりを追い求めないでください。
瞑想の効果をたくさん書いているブログやSNSサイトは数多のようにありますが、それは理想の姿であり、現実の瞑想の難しさも同時に知っておかなくてはいけないと私は思っています。
それを乗り越えれば、それこそ自分が思っている以上の劇的な効果を得られるようになることは約束していいです。

瞑想は、瞑想をやるという前提で、すでに「効果を追い求める」行為と思考が発生しています。
それはまったく構いません。
ただし、ストレスをとるためにやるにしても、瞑想をしている時は気持ち良くなろうと頑張ってはダメです。
気負いが生まれ、次第にうまくいかない場合の焦りが生じ、空回りします。
それがストレスになってしまったら本末転倒ですから。

あるがまま、が理想です。
どうにでもなれ、どうにでもしてくれ、という心境です。

ビギナーズラックで最初はうまくいく人もいます。
それで瞑想や精神世界にはまっていくのですが、最初、無の気持ちでてきたとしても、次からは雑念や助平心ありありでやるようになるのが人間なのです。

そういう自分を捨てる気持ちで、全て投げ出す気持ちでやってみてください。
そしてツボにはまったとき、これまでのストレスが嘘のように晴れて体も軽くなってきます。

瞑想、呼吸法、座禅などで、変性意識に入ることができれば、自分で自分の脳をコントロールできるようになります。
疲労しても回復させられる武器をあなたは持てるようになります。
どんなに人間関係でストレスを感じても、理不尽な立場に立たされても、ノルマを課されてギリギリの精神状態になったとしても、それらが小さく感じていくようになります。
そう思えるのだから、余裕を持って対処でき、問題を乗り越えられる精神力と柔軟性を脳が持てるようになるのです。

私の友人の産業医の先生は、メンタルの不調の人に瞑想や呼吸法を進めて大きな効果を上げています。
この産業医の友人も医師の仕事の激務で精神的にも肉体的にも疲労困憊になっていた時に、トランス呼吸法を使い立ち直ることができた人ですので、経験値の厚みが違います。
だから、相談に来られる方に心のこもったアドバイスと信頼を与えることができているのだと思います。

瞑想はすばらしい効果を発揮してくれますが、瞑想がうまくいく秘訣を知って下さい。
うまくいかなくても、私の書いたアドバイスを参考にして初心に戻って、子供心でやりましょう。
瞑想はうまくはまったときの効果は、期待以上の効果を上げてくれます。


瞑想や精神世界で時間を浪費しない方法

瞑想や精神世界で有意義な時間を作ろう

heart-2081320_960_720


瞑想などの精神世界(スピリチュアリティ)は、目で見えない不思議なエネルギーを私たちにもたらしてくれます。
しかし、決してオカルトではないのです(中には全く怪しいものもあるので注意)。
目に見えない不思議で神秘的な世界は、私たちの脳内や心の奥深くにあり、そこにアクセスできた時の喜びや感動や安らぎ、至福感といったら経験した人にしかわからないものです。
瞑想を追求していくと、精神が浄化されるような、肉体的な疲労はもちろんストレスがスーッとなくなっていき、パワーが内側から漲っていきます。
眠った以上に快眠で(しかも意識があり、永遠のくつろぎにひたりながら・・・)、瞑想の効果は本当にすごいです。

瞑想や精神世界は求めたら効果が逃げてしまう


そこまですごい瞑想だから、多くの人が様々な方法で変性意識状態とか瞑想状態に入ろうとします。
しかし、残念ながらほとんどの人が絶対領域の世界には達することができていません。
ストレス解消であったり、脳がスッキリするレベルの効果なら、多くの人が味わっていますが、どんな人でも「求めたら効果が消滅していく」法則に苦しんでいるようです。
なぜ人間の脳は『求めたら求められない』法則を持っているのでしょうか?
努力したらそれだけの見返りがあってもいいはずなのに、精神世界(脳や潜在意識など)はその努力が仇になってしまいます。

捨てよう、すべてを投げ出そう、どうでもいいじゃないか


私もこの法則には苦しめられました。
時間だけが無駄に過ぎていき、その焦りがさらに求める心を作ってしまったのです。
どんなに努力しても効果が出ないことは、私の人生にあまりないことでした。
勉強だったら学習量の分だけ成績は上がってくれますし、その結果医学部に合格し、国家試験にも受かりました。
しかし瞑想などの精神世界だけは、思い通りにいかない。
思い通りに行ったと思ったら、心と脳が勝手に同じことを追い求めてしまって、雑念が多くなっていったのです。
イライラしたり、落ち着かなくなったり、無理に頑張って深い瞑想状態や変性意識状態に入ろうとして、ますます脳が理性的になってしまい、頭が重くなっていきました。
瞑想が今度は私を苦しめることになりました。
ただし日課になっていたので、苦行をしていて、何のために瞑想を続けていたのかわけがわからなくなった時期がありました。

深い瞑想状態に入るコツ 悟ることの絶対条件


深い瞑想状態に入るためには「捨てること」。それだけです。
捨てることが何よりも難しいのですが、どんだけ努力をしても効果が出ないのならば、いっそのこと捨ててみて下さい。
その無駄足を沢山踏んでいる人のほうが、捨てやすいはずです。
なにせあれだけの時間をかけて瞑想を続け、精神世界を追求してきたのだから、求めたらどんな事になっているのかよく体験でわかっているはずです。
捨てた時、人はスーッとすべての力が芯から緩んでいきます。
この緩みが、予期せず(ここが重要なところです!)深い瞑想状態に入れ、そのまま求めずただ感じるだけで、更に別次元の深さに達します。
そして、人は潜在意識、脳が覚醒し、魂までも覚醒していきます。
悟りが開ける状態はこの深さに達しないと難しいでしょう。

捨てることが難しい人、時間をかけられない人は岩波英知さんに頼るべき


しかし捨てる心境まで行くことはなかなか大変です。
一瞬捨てられる心境になっても、明日はスケベ心満々で求めてしまうのが人間なのですから・・・・。
時間を相当かかるでしょうし、その心境になる保証もありません。
なので、時間がない人やこれ以上無駄足を踏みたくない人は、岩波先生の施術で、一挙に別次元の脳覚醒状態(変性意識の頂点の深さ)に入ってみて下さい。
誰でも入れるので大丈夫です。
岩波先生の技術は世界で一つしかないもので、この超瞑想状態のすごさや感動は言葉で語れません。
別に人に頼ることは恥ずかしいことではありません。
この脳覚醒状態を全身で体感したら、呼吸法を駆使することで、いつでも誰よりも深い瞑想状態に入れます。
(ただしここでも求めない心でやって下さい)
この時からあなたの脳は、誰もが経験したことがない深い意識の世界を味わっているので、特に求めないように呼吸法をやるだけで、勝手に脳が呼吸法に反応してくれて、一人でも超絶に深すぎるとしか言えない変性意識に入れます。
これ以上の理想の瞑想法はないと私の経験から断言できることです。


関連記事

覚醒瞑想状態の効果と凄味

超瞑想状態になるコツと秘訣

究極の瞑想状態になる方法とそのカリスマ鬼才

覚醒瞑想




自力瞑想やマインドフルネスの危険性、最大の効果を上げる方法

scary-look-1480286
正しくない瞑想法による『瞑想の魔境』


正しい瞑想法をやらないと、普段からストレスがあったり、抑圧やトラウマに苦しんできた人は、魔境に突入する危険性があると言われています。
これはアメリカでマインドフルネス瞑想の実験からも立証されていることでして、自分のマイナス面ばかりに意識を向けすぎると、精神的コンディションが悪化してしまいます。
イライラしたり、落ち込んだり、悲しくなったり(しかも浄化されない悲しみ)、鬱がひどくなったり、パニックが助長してしまう危険性もあります。

正しくない瞑想法や自力の瞑想法では、悪いことに執着してしまうだけに終わって、何にも問題が解決しない最悪な結果に終わってしまうのです。
それはなぜなのでしょうか?


自分の内面に向き合うことの意義と効果

自分が抑圧してきた問題にむきあうことはとても大事です。
不都合な抑圧をないものとして生きると、結局うつ病になったり、強い不安を感じながら生きざるをえないのですが、逆に抑圧に向き合うと、それが浄化されない精神状態(瞑想状態)では、魔境を見てしまうのです。

だから、瞑想法を中途半端にやってしまって、地獄を見てしまう人は思いのほか多いようです。
抑圧を見ないままでいるのも、瞑想をやった効果が出ないとも言えますし、悪いスポットに瞑想状態で入ってしまうのも大変な不都合を生じます。


本物の瞑想法の効果とは

では瞑想やマインドフルネスはやらないほうがいいのかというと、そんなことは決してありません!
本当の瞑想状態には、ストレス解消や脳をクリアにしてくれるどころか、さらにストレスを感じなくなる精神状態や脳を作り出してくれます。
幸せな気持ちになり、不幸なことも受け流せます。

自分への肯定感や存在価値を見い出せるようになりますし、インスピレーションや深い気づきが舞い降りてくれます。
すべてを把握したような感覚(絶対感、万能感)になった時、本当に生きていてよかったと思いました。
私自身が本当に価値のある人間に思えるからです。
自分を認められない人生は悲惨です。


瞑想の魔境は超越できます、完全に消化できます

だから、そこまでの深い瞑想状態に入れば、魔境なんて関係ないくらい大きな効果を実感できます。
正しい瞑想法とは、つまり深い瞑想状態を常に味わうことです。
ですので、中途半端な瞑想やマインドフルネスでは火傷をしてしまうのです。

自力の瞑想法はストレス解消においては有効的ですが、悪いスポットに入ったときの対処法を知らなくてはいけません。
瞑想の魔境に入った時、自力では対処できません。
不安を消そうとして、もっと魔境を除き、不安に完全に飲み込まれてしまいます。

だから信頼できる能力のある師が必要だと私は思います。
さらには深い瞑想状態に導いてくれる師ならば、魔境そのものを解消させてくれるでしょう。

魔境に入ってしまうのは、その人自身の心のなかに魔境が存在しているからにほかなりません。
魔境がない人がいくら瞑想をやって変なスポットに入っても、魔境がないのだからマイナスにはなりません。


瞑想に危険はなく、危険なのは抑圧がひどい心の内面にある

瞑想が悪いのではなく、やり方が悪いのと、その人の悪い抑圧がそこに関係しています。
そして、瞑想をやることの意義は、内面の浄化です。
浄化された時の幸福感、解放感をみなさんにも味わってほしいと思います。

マインドフルネスが流行っていますが、実態のレベルは高くないものばかり

images (1)
社会的に認知されつつあるマインドフルネスと瞑想


マインドフルネスがアップルやグーグルなどで社員教育やメンタルヘルスに取り入れられています。
そもそもマインドフルネスとはまあ、瞑想のようなものです。
実質的に名前が違うものだけだと思ってください。

私も瞑想を熱心に追求してきましたが、マインドフルネスをやったからと言って瞑想状態が深まるわけではありません。
マインドフルネスで瞑想状態に入れない人は、ヨガをやっても座禅をしてもインドの聖地で修行しに行っても意味がないのです。

瞑想もマインドフルネスも座禅もヨガも何をあなたにもたらしたか?


心の旅をするという意味ではちょっと味付けが違うだけで、結局やる人間は同じですから、何をやってもだめな人はだめです。
私が怖いと思うのが、あれこれ試行錯誤している時間がもったいないということです。

実態のないものに時間をかけ続けて、実感も得られないなんてこれほど無駄なことはありません。
私のようにそれでも実感を求めてさまよい続けると、ただの阿呆です。
迷いながらやる瞑想やマインドフルネスに、意味は全くありません!
私の間違いをこれからの人は繰り返さないでください!

マインドフルネスの効果を書くよりもとにかく実感させてほしいと思う


マインドフルネスの効能はたくさんのことが書かれてありますが、その効能とおりの効果が出た人なんてどれだけの人がいるでしょうか?
私が以前からこのブログで従来の瞑想法が何の変わり映えもしないものだと書いてきましたが、マインドフルネスだって今後ずっと進化しないまま続いていくでしょう。

マインドフルネスや瞑想の指導者も実は迷っているのではないかと思います。
決して弱みを見せないでしょうが(商売あがったりになりますし、顕微鏡で瞑想状態の深さを測れるわけでもなので)、このままやっていいのかと思わなかった人は殆どいないのだと思います。

瞑想やマインドフルネスの指導者の方へ


ストレス軽減ごっこ、能力開発ごっこのようなレベルでマインドフルネスをやり続けてもやる意味はあまりないと断言します。
こう書くとたくさんのお叱りを受けそうですが、もしマインドフルネスや瞑想の指導者がこの記事を読んでいただけたら、岩波先生の覚醒瞑想誘導技術をぜひ受けてみてください。
常識が一変し、あまりのすごさに唖然とするか茫然自失となるか、とんでもない感動を得るでしょう。

指導者が深い深い、とっても深い意識の世界を体験していると説得力が違います。
人間の心のうちには無限の可能性が眠っていると常に宣っている指導者の人に、本当に無限の可能性が潜在意識レベルのもっと奥深くに眠っていることがはっきりとわかると思います。

なので昨今のマインドフルネスの広がりは、私はあんまり歓迎していません。
ちょっとしたらリラックスタイムなんて、何の意味もないと思っています。
失礼なことばかり書いてしまいました。
この場を借りてお詫びいたしますとともに、ぜひ本物と超越した体感を味わってほしいと思います。

マインドフルネス…こんなことをやり続けて良いのかと思いますから。

脳覚醒状態から得た絶対感と真理の体験

岩波英知先生誘導の覚醒瞑想による絶対感と真理の体験

なぜ人は瞑想をやるのか?

瞑想状態が深まれば深まるほど、普通の意識でいてはありえない収穫を得ることができます。
日々の不安を取り除くために、瞑想やマインドフルネスをや座禅をやっている人はとても多いのではないでしょうか。

その中に「瞑想による真理到達」を目的にしている人もいます。
また、別の人は神との一体感を得たいというでしょうか。

さらに言えば、自分は何者かということを追求します。
哲学的にいうと「自分はどこから来て、どこに行くのか?」といったことへの答えを求めてです。
とはいえ、明確に意識しているわけではなく、真理の到達の折には、何かが見えるだろう、という漠然としたもの、が正解かもしれません。

瞑想はとらえどころがないという弱点と悟りへの道

瞑想はわからないからやるのです。私もそうでした。
でも、なにかあるぞ、と。
そこに達すれば、必ず何か変化がある、と。

瞑想の弱点として、わからないまま暗中模索の中、皆さん瞑想をやります。
そこで道に迷ってしまう人も多いのですが、私は道に迷いながら、やっと本物の瞑想法に出会うことになりました。

そして、ある真理を得ることができました。
かといって、悟りのようなものではありません。
私のいう真理は『気づき』の強化版みたいなものです。

真理といっても高尚な「悟り」と捉えないでください。
話を変な方向に歪められてしまいますし、お前はそんなすごいのか、と言われると、全然すごい人間でもありません。

ただ、そんな私ですら、脳が覚醒する状態を経て、何かとても大きな収穫を得られたんだという事を伝えたかったんです。
私の思う真理は、そこら中にあると思います。
また感じ方も人それぞれです。

やっぱり瞑想はやるべき引力がある

でも、ある種の気づきが強固なものになって、しっかりと心に定着するものなんだと、勝手に思っています。
もしかしたら、真理にゴールはないのかもしれません。
どんどん見つかっていくものかもしれません。

だからこそ人は瞑想をやるのです。
と、振り出しに戻ってしまいました(汗)

私が覚醒瞑想で到達した真理

私が何の真理に脳覚醒状態の中で到達できたかというと、『私は私しかできないことがある』ということです。
これは絶対感とも密接に関連していました。

他の人が無理でも、私にしかできない。
私ならできる。

岩波先生のよく言う『不可能なことを可能にしてこそ人生』という心境です。
そして、私は真理を知っているんだ、ということです(思うのは私の勝手なのであえて書かせてもらいます。)

私だけが真理をつかんでいる意識といっても大げさではありませんでした。
この気持の高揚感は筆舌しがたいものです。
なんでもできる気持になっているのです。

怖いものがない
状態です。
脳のスイッチが入り、私の中で、何かが作動している感じでした。

真理は最高の自信を超えた自信

じゃあ、お前は何の真理をつかんでいるんだ?と質問されたら、具体的にうまく答えられません。
でも、それでいいと思っています。
あくまで、私の心の中でのことなのだから。
お前は間違っていると指摘されても、なんとも思わないし、修正する気もありません。

なぜかというと、私が真理を知っているからです。
真理は、真(まこと)なのだから、偽物はありません。
その人には正解ではなくても、私の中では正解というか,まさに真理なのです。

かといって、排他的になることもありません。
皆それぞれの真理があっていいのではないかと思っています。

もし排他的・敵対的になると、カルト教団やカルト宗教家になってしまいますから。

私が超瞑想状態になっていた時の絶対感こそ、真理なのだと思っています。
何度も書かせてもらいますが、思うのは勝手ですから(笑)

達観、悟り、絶対感、肯定感

結局、私は何かをなし得る人間という大きな自信をもらいました。
それは『お前は存在していい』という絶対的肯定感でもあります。
このような心境になることができる瞑想って、ほんとうに素晴らしいと思います。

それまでは、私は私ではなくとも、替えはたくさんいるのではないかという不安を抱いていました。
医師をしていても、私でなくとも別の医師が取って代わったら、誰も私のことなど覚えていなくなるという孤独感がありました。

私がいなくなっても誰も困らない
思いに取り憑かれた時、言い知れぬ不安が襲われたものです。
そんな私が絶対感に至れたのだから、脳覚醒状態、超瞑想状態はすごいものでした。

瞑想をして、苦労しながら、さらに本物に出会って、もっと瞑想状態が深まるに連れて、真理をつかめるようになって来ました。
それは人から見たらちっぽけなものかもしれませんが、私の心のなかでは本当の宝物を見つけた気分でした。

もしかしたら、宝物を探しに人は瞑想をするのかもしれませんね。
だから、瞑想に興味を持ち、取り組み続けている人は、そこまで至って欲しいと思っています。
途中であきらめないでください。 

瞑想は焦りと不安と苛立ちとの戦いです。
それは自分の心を投影しています。
瞑想をして自己投影を意識してしまう戦いに入るのではなく、そこを乗り越え、真理の心境に到達してみてください。

生きていてよかったという感覚はなにものにも代えがたいものです! 

超瞑想状態に入るための脳覚醒プログラムと瞑想のコツ5

瞑想と潜在意識の底につながる方法と岩波英知先生の覚醒瞑想方法

瞑想や潜在意識の世界をとことこん突き詰めたい人へ

岩波先生がやっている心理・脳内プログラムなら、どのプログラムを受けてもいわゆるトランス状態・超瞑想状態の体験ができるでしょう。
それがまずベースです。

その中で一番瞑想に近いプログラムが『脳覚醒プログラム』になるかと思います。(『覚醒瞑想』のサイトもオープンしています。)

脳覚醒の宣伝文句に偽りなし

『世界最先端の瞑想体験』と書いてありましたが、これは誇大広告ではありません。
まさに地球上で最も進んだ最も深い誘導瞑想技術です。
岩波先生にしか見えない脳の世界があり、何をすれば脳の深い位置にある扉が開き、覚醒させることができるのか長年の末研究し発見したそうです。

私なんかの凡人には及びもつかない脳内の世界を確実に知っている人です。

岩波先生のプログラムはたくさんあって、何をしたらいいか迷うと思います。
まあ、あんまり厳密にこのプログラム(脳覚醒プログラムなど)を受けなければ瞑想体験ができないと言うことはなく、かなりファジー(死語か)でアバウトだから、迷う必要もないと思います。
心の悩みが強い方は、それ用のプログラムがありますから。

やはり瞑想や自分の脳内や無意識・潜在意識の世界に興味を持つ同士はいるもので、こちらに瞑想や脳覚醒について議論している掲示板がありました。
脳覚醒プログラム(脳内覚醒・能力開発・超瞑想体験)掲示板 体験者の集い
みんな刺激しあって頑張っています。

非常に人気の引く手あまたの先生

>岩波先生の作り込む瞑想状態や脳覚醒状態を体感したい人は、1コース料金を払う必要があります。
料金システムについてはサイトを参考にして下さい。
ただし人気抜群で世界中から引き合いがある先生なので、申し込めば受けられるわけでありません。
倍率はかなり高いものと思われます。
間接的に断られている電話を私はしょっちゅう聞いていました。

瞑想は、座禅など座ってやりますが、岩波先生のプログラムはやり方も想像を超えています。
こんな方法なんだ! と私は驚きました。
瞬間瞑想と言われるぐらい、瞬時に岩波先生は、ある意識の世界に誘導してくれます。

先生の指示通りやれば間違いありません。
色々な情報が出回っていますが、本物です。
体験した時に色々と驚いてください。

先生の技術は信じられないことばかりですが、自分が体感すれば信じられます。
そして瞑想をやってきた人ならば、瞬時に本物だと悟るでしょう。
楽しみにしていてください。

結果から物事をすべて逆算して考えられる岩波先生

岩波先生の哲学は「こうなったら理想、瞑想状態に入れたら嬉しい」レベルを追っているのではなく、「超瞑想状態に入る」ことから、そのためにものごとを逆算して考えていくものです。
「超瞑想状態に入る・誘導する」ために、様々な方法をそれで編み出してきたそうです。

結果からものごとを考えるやり方です。
これは成功者の発想と同じです。

だから、今までの方法とは違う瞑想誘導アプローチがたくさんあります。
ここでも固定観念を捨ててください。

最初の立ち位置から、トランス状態・超瞑想状態が始まるため、いきなり驚きから入ります。
そして、次第に脳と体と防衛本能が馴染んできて、極上の超瞑想状態に変性していきます。

先生の指導のもと、どれ一つとっても、超瞑想状態に入るために生み出されたものばかりなので、すべてにやる意味があります。
他ではない方法ばかりなので、固定観念や定番の発想では取り組まずに、白紙の状態で、岩波先生の言うことを聞いてがんばってください。

無になろうとしても無になれない、だからバカになれ

あとは取り組む時の思考が重要です。
これは瞑想をやってきて成果を上げている人なら、すぐにコツが掴めると思います。
見返りを求めず、どんな違和感とも消そうと戦わないことです。

岩波先生は「バカになれ」というのもそれと同意語でしょう。
理性や知恵は瞑想や潜在意識の世界には何の役にも立ちません
害毒に過ぎません。

これは瞑想法を続けてきた人なら同意してくれることだと思います。
とはいえ、それを外すことは非常に難しいものです。
私は瞑想をやっていた時、うまくいかなかったのもそこです。

しかし、岩波先生と出会ってから、瞑想への入りを阻害する要素を外すテクニックを先生が持っていたことから、非常に参考になりました。
理性や知恵を外すコツも私なりに掴めてきたと思います。

小利口は深い瞑想に入れない、馬鹿ほど瞑想で自分を変えられる

複雑に考えないこと、子供のような無邪気な心、それにつきます。
世の中も瞑想も単純明快でいいのです。(それが一番単純で難しいことなので、誘導瞑想状態で気づいていくのです)

考えに考えた末に、瞑想状態に入れると思っているのであれば、永遠に入れません。
考えに考え、考えることの無駄を悟った時ならば、入れますが。
世の中の極致は単純明快につきます。

単純ですが奥が深いのが瞑想の魅力ですね。
だから、現代人は瞑想状態に深く入れないし、入れても単発で打ち止めになるのです。

覚醒瞑想 A10神経と脳内麻薬物質のここがすごい!

瞑想による何ものにも代えがたい幸福感

瞑想で非常に心地よくなったり、恍惚感に浸ったり、幸福感に包まれた人はいるでしょうか?
深さのの差はあっても、うまくいったとき、ただのリラックス感を超えたありえないリラックスを感じた人も多いと思います。

瞑想は脳内麻薬物質や快楽ホルモンを脳が分泌してくれるようになったら成功とも言えます。
真理に達するには、非日常的な精神状態と意識の流れになっている必要があります。
天国にいるような、とても心地よい脳内麻薬に全身包まれている状態こそ、非日常です。

さまざまな神秘体験、至福意識、真理到達は、これからの脳内の神経伝達物質のなせる技といえるでしょう。
とくにA10神経が鍵になります。

A10神経

A10神経とは、快楽を刺激する神経です。images


瞑想を行う意味とは、脳内から出た神経伝達物質によりA10神経を刺激するとも言えるかもしれませんね。
(しかし、意識上でも理性でも気力であっても、自力ではA10神経は刺激できません。これがとても難しい)

私は岩波先生の脳覚醒技術による誘導で瞑想状態が劇的に深まったわけですが、こんな気持よく感動に満ち溢れた体感をして初めて、A10神経の話に納得がいきました。


A10神経が神経伝達物質によって刺激されればされるほど、ますます心地よくなります。
そのレベルもどんどん深まっていきます。

多幸感、生きていてよかった幸せ

ありえない快楽を味わえます。
快楽といっても性的な意味ではありません。
薬物・麻薬でラリっていることでもありません。

もっと高尚な喜びです。多幸感です。
自分の存在を認められ、その価値に気づき、ストレスもすっかり消え失せ、マイナス面も浄化されていく心地よさ。
宇宙や世界との一体感、人との一体感などとにかく幸せな感覚に満ちています。


神経伝達物質の力を引き出せる瞑想法

脳の可能性は無限大というのは、この脳内麻薬の観点からも言えるでしょう。
脳内麻薬のある神経伝達物質は、大麻などをはるかに超える気持ちいい体感を得られます。

私は、瞑想とは別に、何かに一心不乱に集中して、集中力を超えた集中力を発揮することがあります。
それがもうとても心地よくてたまりません。
そんな経験をよくしたことがあります。
これもおそらくは脳内快楽物質がA10神経を刺激してくれたおかげで、能力が全開したんだと思っています。

せっかく瞑想をやるのだから、自分で脳内麻薬を自由に出せるようになれば、能力にも制限はなくなりますよ。

自分の脳への企みは自分の脳が一番知っていることに瞑想の難しさがある

脳内麻薬はどうやったら自力で出せるのか(ひいては瞑想がうまくいく方法)、そのひとつの方法を書いていきたいと思います。

脳はバカではありません。
自分の意図や企みを見抜いています(自分の脳だから当たり前ですね)

「脳内モルヒネを出してやるぞ、気持ちよくなってやるぞ、エンドルフィンを出して瞑想状態をもっと深めてやるぞ」という意図はすべて逆方向の結果をもたらします。
雑念と白けです。

脳は理性だけでは作動しません。
もちろん意図があって、人は瞑想なり呼吸法をやるわけですし、岩波先生の脳覚醒プログラム通う事自体、意図的なものです。
これは否定しようがない事実です。

それを踏まえた上で、その意図を捨ててください。

A10神経や神経伝達物質をコントロールできる方法

見返りは求めず、無駄なことですら甘受して、トランス呼吸法をしてください。
集中は必要ですが、だからといって雑念が集中力を妨げるからといって、排除しないでください。
A10神経を刺激するには、これらは絶対的に必要不可欠なことです。

どんな雑念やマイナス思考という悪条件でも、それを覚悟して受け入れて、見返りを求めないで淡々とやり続けることこそ、自分の脳みそを攻略する方法です。
すべてを捨ててやった人に、瞑想の神様は微笑んでくれるのです。

もしあなたが瞑想の神様(まあ、お釈迦様でもいいです。)だったならば、不埒な意図や企みの気持ちを抱いたまま瞑想や呼吸法を行う人間を引き上げようとするでしょうか?
より逆方向の気持ちを味あわせて、その考えがいかにまずいか思い知らせることでしょう。

私もさんざん神様やお釈迦様にいじめられてきました(笑)

覚醒瞑想やトランス呼吸法による絶対的安心感

さて、脳内麻薬物質がA10神経を刺激してくれた時、私は怖いものはなくなる感覚になります。
なぜそうなるのか、私自身哲学者のごとく考えた結果、心地良い脳内麻薬に包まれたからだという結論に至りました。

おそらく、お母さんの子宮にいた時、一番安心感を得ていたはずです(母体が不安を感じていたら、その限りではありません。)
そうです、まるで子宮にいる時のような感覚なのでしょうね。
これが私の思い至った真理の1つであり、この安心感が、頑張れる自分を作ってくれていると思います。

中途半端に瞑想をやる危険性

もう一つ、注意点を書きたいと思います。
安心感どころか、瞑想を独力でやって、不安感がひどくなった人がたくさんいます。
瞑想の危険性は、瞑想のすごさを説く者にとって、ちゃんと書いておかなければならないと思います。

瞑想をやるからには、不安感がなくなり、安心感と多幸感の中にひたれるようになるまでやるべきです。
途中であきらめないでください。
道に迷ったら、自力でも追求に見切りをつけて、最終目的である心の平穏を目指して、専門家の力を借りることも大事です。

私もそのための力になりますし、相談に乗っています。 

自己破産する医師たち 地に足をつける必要性と瞑想

00831-450x337
医師は社会性がない人が多い

瞑想では自分を深く知ることができます。自分が何者か悟れます。
そんな話です。

医師といえばお金を稼げると思われるかもしれませんが、実は結構シビアです。
一番自己破産する職業の対極にいると思われるかもしれませんが、かなり多いです。

原因は気が大きくなったり、自分という存在を勘違いして金遣いが荒くなったり、不動産投資に失敗したり、開業するときの借金が返せなくなるなど、社会性が欠如したためです。
私の周りにも不動産投資を薦められて、その口車に乗ってしまったあげくに、借金だけが残った医師が二人います。

普通の社会人ならば、眉に唾をつけて聞く『うまい話』でも、ついつい乗せられてしまうのです。
不動産を売りつける側からしたら、カモに思われているので、注意しなくてはいけません。

学校の教師もそうですが、医師ももっともっと社会性と社会経験を身につけないといけないと思います。
地に足がついていない「先生」は、人を導いたり救えたりできないのですから。

騙されてメンタルがぼろぼろになっていった外科医

5e7840a103229f3db18206554f5938b9[1]私の知人の借金漬けになってしまった外科医は、それは大変な腕の持ち主で、ゴッドハンドといっていいくらい腕の良さを誇っていました。
しかし手術でいくら神技を有しているとはいっても、次第に借金苦で生気が顔から消えていったのは残念でした。

心技体、すべてにおいて揃っていなければ、手術の腕も落ちるのだと思いました。
彼は、以前のような腕の持ち主ではなくなり、黄金の手もブロンズハンドあたりに落ちていました。

アルコールにも依存するようになり、しかも安酒をあおるようになり、仲間にたかったり、病院内でも厄介者扱いされるようになったことは、とても残念です。

この話をしたのは、地に足をつける、つまり自分を知らなくてはいけないということです。
そこで瞑想が大事になってきます。

マインドフルネス、瞑想、心を知ることの重要性

人生は思い通りにいかない事は、誰でも知っていますが、一部の増長した医師は、全て思い通りに行くぐらいになってしまいます。
その人に瞑想、マインドフルネスをやらしてみたいのです。
きっと、うまくいかないで、はじめて自分がいちばん思い通りにいかないことに気づけると思います。
(しっかり長く瞑想に取り組んだらですが。すぐやめてしまって気づけないのがオチでしょう)

自信は生きる上で必要不可欠なことだと私も思いますが、うぬぼれが入っている自信は身を滅ぼします。
瞑想は、ちょうど中庸を教えてくれます。

知識だけでは伸びしろの限界がすぐ来てしまう

医師は忙しい人が多く、社会性を身につけることができない状況にありますが、毎日瞑想を10分でもいいからやってほしいと思います。
社会性がなくても、自分を知ることができたら、その人は社会性がある人よりも魅力的になっていくと思います。

人間には知識では限界があります。
患者さんと向き合うにも、たしかに医師は知識を誰よりも持っていますが、そんなことは当たり前です。
しかし、本当にいい治療ができる医師は、知識だけに頼っていません。
感性や感覚や人間性など、総合的な力が必要です。 

医師は変人が多い。スピリチュアルにはまる医師仲間

医師は変人の宝庫


doctor_hospital
お医者さんといえども、一人の生身の人間です。
悩んだり、傷ついたり、仕事が面倒くさくなったり、患者さんにムカついたり、愛人を作ったり、ストーカーをしたり、何ら他の人と変わりありません。

私の知る限り変人率は多いと思います。
社会的常識がないといいますか、当たり前にできていることができません。
私もそう言えるほど普通な方ではありませんが。

医師は、高校生の時代から一生懸命医学部に入るために勉強し、大学では6年間過ごし、研修医として2年、その後も一人前になるために、社会的常識を得られる機会がないまま大人になってしまいます。

とても社会的にウブな存在で、結構悪質なセールスに騙されている人も多いです。
特に高額な買い物、不動産関係で口八丁手八丁で騙されて、不動産投資に大失敗する人を私はよく知っています。

ただし、医師の名誉のために言っていますが、社会性もあり常識もある立派な尊敬すべき人は他くさんいます。
私はというと、瞑想や精神世界に心を誰よりも惹かれてしまうことからも、ちょっと変わっていると思っています。

低レベルなスピリチュアルにはまっていく医師(本人は真剣)

瞑想はスピリチュアルの一種なのかもしれませんが、もっと先に「いっちゃった」医師仲間がいます。
どうも病院で何度も霊的な存在(お化けではありません)に出会ってしまって、そこから独自に研究が始まったそうです。

私もその話を興味深く聞いていましたが、霊感はないほうなので、仲間の話についていけなくなりました。
でも彼はすごく真面目で純粋でした。
おそらく、彼が体感したものに真実味を与える出来事が何回もあったのだと思います。

私も自分の体感した感覚をとても大事にして生きていますので、もし霊感があったり、霊的なものを信じるタイプだったら、騙されずに気をつけて生きていたほうが良かったでしょう。
彼はそういうタイプの人間だったために、自分をなくしていき、遂には消息不明になってしまいました。

医療現場には医学知識ではとらえられないことも多い?

臨死体験をした患者さんが、180°人生観が変わったり、霊的なスピリチュアリズムに目覚めていく話を私は現場でもよく聞いています。
いずれにしても、体感や体験はその人に決定的な影響を与えるということでしょうね。

スピリチュアル、オカルト方面にいってしまった彼には純粋さ故の危うさがありました。
自分で調べて自分の世界でスピリチュアル、オカルトを追求し、納得するのならばいいものを、スピリチュアル的な占いにはまってしまったのです。

占いは女性がはまるものという思い込みがあった私は、何度か忠告してやめさせようとしましたが、完全に洗脳されてしまったようです。
他の医師仲間も手をつくしたものの、彼の心に響かず、次第に皆彼から離れて行きました。

怪しげなスピリチュアルに注意

芸能人にも良くある洗脳騒動と似た構図です。
彼は、洗脳され続け、地方病院で医師をしながら、どんどんオカルト方面に傾倒して行ったようです。
かなりスピリチュアル占い師にお金を費やしたと聞いています。

その後どうなったか詳しくわかりません。
かなり借金を抱えて、遂にはその占い師に縁を切られたと聞いています。

金の切れ目が縁の切れ目なのでしょうか。
その時、彼は自立できたのか、また占い師などの依存先を探しているのか、今の私にはわかりません。

幸せを求めるために、自分探しのためにスピリチュアルにハマってしまう人も多いことは理解できます。
しかし、それらは低レベルなものばかりで、それにお金と時間を奪われてしまうことは避けなければなりません。
それはすなわち、不幸せなことなのですから。 

スピリチュアルの世界には色々な詐欺師も紛れ込んでいますのでご注意を。

悟りと気づきと直感と圧倒的な感覚体感と心の闇 覚醒瞑想体験

真理を掴めたものは、自分に対する絶対感にいい意味で支配されます。
しかし、どんな一生懸命勉強しても、本を読んでも真理をつかめるものではありません。
瞑想をやることで到達する道もありますが、私自身の体験から、非効率的な逆に道に迷ってしまう危険性(瞑想の罠)の高い方法でもあるので、あんまり期待してはいけないと思います。this-is-spiritual-enlightenment-mind-sky

真理を掴むということは、知恵、知識、理性を超えた第六感的な世界、絶対的な感覚の世界に入ることが必須です。
それは直感の世界で、そこで悟ったり、気づきを得た人だけが、はるか高みを目指すことができます。
同時に悩みや苦しみから解放され、脳が覚醒状態に入れます。
この時の清々しさ、生まれ変わった、再生できた喜びといったらありませんでした。

しかし、圧倒的・絶対的感覚の世界は、体験した人にしか想像できません
一億回理屈を積み重ねようとしても、一つの深いすごい感覚に勝てないのです。

私たちの生きる世界は、全て体感です。
それ以外の得られたものは、ただの知識です。
幸福に生きる上では、はっきりいって役に立たない代物なのです。

知識をいくら積み重ねても、自分の内面に革命が起きたこと、覚醒したことがありますか?
私にはありませんでした。

まあたしかに本を読んで知識を得る喜びがありますが、それすら感動体験があるからこそ、一生ものの智慧になり、宝物になります。
書いていることにいちいち「なるほど!」 と納得するということも感動という名の体感であり、その数が多いほど、どんどん脳が吸収してくれるのです。

私が医師になれたのも、やはり人間の身体や心に非常に興味を持ち、その仕組み、働きを知ること一つ一つ感動を覚えたわけです。
私の大好きな祖父が、名医によって命が救われた時の感動が、それを加速させました。
また医師になりたい! という子供の時の夢が消えなかったのも、医者が登場する映画やテレビドラマ、漫画を通して、私の心が感動体験で満ち溢れたからです。
医大に入るためにあんまり好きではなかった科目に一生懸命取り組めたのも、その原初体験があったからだと思っています。

ただし感覚は、悪い方面にも存在しています。
もし人が感動といった明るい方面ではなく、暗く沈んだ恐怖と不安の世界で過ごしたら、今後の世界もそれで満たされて生きねばならないのです。
いくら抜け出るために努力したとしても、知識の世界でもがいて終わるのがオチだと思います。

心の闇はまことに厄介です。
心の闇から生み出されるすべてのものはネガティブなものです。
焦って瞑想をやっても、落ち着くどころか、より焦りが加速してしまう危険性があります。
だから、中途半端に瞑想をしてしまうと、ネガティブを増幅させるだけに終わるのです。 

だからこそ、どうしようもない悪循環を壊すために、圧倒的な感覚体験が必要になるわけです。
感覚は一生消えません
脳が覚えてくれています。
良くも悪くもです。

トラウマは、一生その人の人生を決定づけるぐらい半永久的に、その人を苦しめます。
トラウマは決して自然に消えてくれません。
向精神薬をいくら飲んでも、カウンセリングを受けても、精神療法を受けても、ずっと存在し続けます。
その間トラウマに支配された人生は、喜びも感動も少なく、悪い思考に取り憑かれていきます。
悪い感覚だけに支配され、二度と自由で幸福感を得られることはなくなっていきます。

自殺者が年間3万人を超えてしまうその原因も、精神的な病みがほとんどです。
それぐらい追いつめられていってしまいます。
それは苦しむためだけに生きているようなものです。
自殺まで行かなくても、生き地獄を味わうことしかできないまま生きざるを得ない人が多くいます。

一方で、愛情をたくさん受けて育った子供は、何か実態のない自信に包まれて、不安をあまり感じず生きることができます。
その感覚は、何も子供時代、思春期時代だけで決定づけられるわけではありません。
大の大人になっても、それまでの感覚をリセットしたり、上書きできたり、組み替えることができるのです。

そこで絶対的な超越した、第六感、いや第七感を味わったのならば、それまでの悪い体感もリセットできるようになるわけです。
人には、理性や理屈では決して解決できない手強い問題があります。

そして、逆にますます状況を悪化させてしまうことを、思い知っている人もいるでしょう。
私もそんなことの繰り返しだったので、いかに私たち人間が素晴らしいと思っている知恵など、人生の大きな問題の前では無力であることをわかっているつもりです。

しかし、第六感を伴った時の直感は、すべてを飛び越えてくれます。
生きる上での悩み解決もアイデンティティも真理も悟りも

そして、そこで得た真理は決して自分自身の懐疑心でも人から否定されようとも、打ち壊されることはありません。
そんな脆いものではありません。
その真理が自分の中で積み重なっていくと、絶対的な強さを獲得できます。

私が超瞑想状態の凄さを何度も述べるのも、ただ体感がすごいからではなく、限界のない世界がそこを出発点として始まるからです。

ただの体感ならば麻薬でもやればいいのです。
しかし、それでは悟りは開けません。
ただのジャンキーです。
一時的な逃避と快楽の果てには、最悪の闇と苦しみが襲ってきます。

しかも、薬物の類(医師の処方する薬や危険ドラッグ、麻薬)は、身体慣れていってしまい、同じ効果を出すには量を増やすしかありません。
それは依存と廃人をもたらします。 


自分の中の真理をつかんだものは、どんなに大金を出しても獲られない宝物になるでしょう。
私はいま、その消失しない宝物を心の中に抱えて生きています。
超越的な、覚醒した脳の状態のすごさを味わった人だけが見られる絶景を、私はいま見ています。

覚醒瞑想を一人でも多くの人が味わうこと、それが私の願い

私は究極といえる超瞑想状態を味わってから、このすばらしさとすごさを一人でも多くの瞑想や精神の世界に興味を持つ人に伝えたくてウズウズしています。
その一つにブログでの表現活動もその一貫です。

大きなお世話かと思われるかもしれませんが、このブログを通して岩波先生誘導による覚醒瞑想状態を味わった人が、感謝のメールを私にくれます。
その内容は要約すると──

・教えてくれてありがとうございます
・常識が一変しました
・こんな世界があるなんて思っても見ませんでした
・本当にすごかったです。今もそのすごさをまざまざと覚えています
・今まで自分がやってきた瞑想が子供だましに思えました
・今も信じられないけれど、信じられます

こんな感じです。

そのメールをいただくと、やっぱり私も嬉しいですし、どうせこの世界に興味をもったのならば、本物をやったほうが絶対いいに決まっています。
人生は限られており、無駄なことをしている時間はないはずですから。
光陰矢のごとしです。
自力では限界がかならず来る瞑想の壁を、一気に突破しましょう。

私も本物に出会うまではけっこうな無駄足を踏んでいるので、後に続く人たちには、その思いをしてほしくないです。
人間が真の能力を目覚めさせるためには、普通のことをやっていたのではまず無理です。
人智を超えたものだからこそ、自分を変え時代を変えることができるのです。
今まで瞑想をやってきて成果を得られなければ、今後も得られることはありません。
それはそれまで瞑想で失敗をしてきているからです。
失敗の経験値からやりつづけたら、やるごとに失敗と自信の喪失と自己不信をもたらします

maxresdefault
ブログ以外でも、私は何人か岩波先生の存在を教えました。
知り合いでテレビにも出ることもあるカリスマ医師が瞑想の世界に興味を持っていると知り、岩波先生の存在と評判ぶりを教えたことがありました。
まあ、カリスマ医師と言っても、本人はただテレビ番組がそう紹介しているだけと言っています。
テレビに出る医師は、みなカリスマにも名医にもなれると本人も笑っています。

それはさておき、彼はやはりとても感動していました。
想像を絶する本物のカリスマに出会えたと言うくらい、岩波先生のことを人間的にも気に入っていますし、その神技を尊敬しています。
瞑想を私ほどやっていない彼ですら、自分の絶対的体感から、これは別格だと悟るぐらいの段違さなのです。
実感が桁違いすぎるのです。

最初はびっくりしていて、とても信じられないようでしたが。
サクラを雇っていて、ヤラセをしているとてっきり思っていたそうです(皆そう思うものですが)
しかし、みな嘘偽りのない現実に岩波先生が起こせる世界です。
瞑想を少しでもかじった人は、人生最大の感動が待っています。

人間にとって、実感、これがすべてです。
悟りも実感です。
感動もやはり実感です。
感じること、それは人間の最も重要なファクターなのです。

岩波先生の脳覚醒誘導技術は、私達を一瞬のうちに『強烈な実感の世界』に入れ込んでくれます。
受けた人が皆口をそろえて、感動の言葉を発するのも、理性の世界を超えた、究極の実感の世界だからです。
どんなに頑張っても味わえない世界に簡単に入れるからこそ、驚くし感動するのです。

私のように瞑想で苦労してきた人間でも、まったくの瞑想初心者であっても、その絶対的体感の前にはひたすら驚き感動するしかありませんでした。
全生命の歓喜の歌が全身に流れるほど、生まれて初めての最高の感覚です。

私が紹介した「カリスマ名医」の彼はかなり冷静な人間です。
自分が実感していないことは信じないという信念を強烈に持っている人間です。
瞑想やスピリチュアルなことに興味を持ちつつも、その実信じていないような男です。
これは本人も後で言っていたことです。

だから、彼は超瞑想状態というべき脳覚醒状態を味わった時、すべてわかったと思います。
本物に今触れている、という究極の実感が実際にあるのだから。

彼もこれは誰かに知らせたいと言っていました。
私も彼も、岩波先生が最も気軽に脳覚醒技術を人々に提供してくれたらと何度も話し合いました。
脳覚醒瞑想プログラムなどの料金システムでは、その入口ですごそうでも受けることをあきらめている人は多いでしょう。

ただ、誰でも体験できるようになってしまうと、岩波先生の負担がかなりのものとなるからしょうがないかとも思います。
先生もゆくゆくは選ばれし者だけが受けられるようにしてく意向のようです。

一般に広く先生の奇跡の技術が広まるのがいいのか、VIPだけが受けられ、秘伝となっていくのがいいのか、それは私にもわかりかねます。
でも、VIPにもかなり受けがいいことは容易に想像つきますし、岩波先生が長く元気に動き続けられるためにも、今の忙しい状態から脱出した方がいいかなとも思うのです。

健康体の塊のような先生ですが、やはり年も年ですし、先生の現役期間が長ければ長いほど、それだけ救われる人がいるということなのだから。

完全に限定される前に、ぜひ岩波先生の脳覚醒技術で、己の脳に革命を起こしてください。
体験してがっかりということは決してないのだから。
そして、一人でも多くの人が、自分の可能性の限界を打ち破るきっかけにならんことを。

ある意味60万円で、日本の岩波先生のいるところでしか体験できない瞑想状態に何十回にも入れ、その後も自力瞑想の効果もあがることになるのならば、安いと思います(個人のコースもあるようですが、こちらは高額です)。

うまくいかない瞑想や瞑想をしようと思った動機のせいで、多くの時間を無駄にしてしまった人は、脳覚醒技術を受けないままだと、一生後悔することになると思います。

覚醒瞑想状態が深まれば深まるほど疲労を感じなくなる

harmony-1732331_960_720

ほんとうの意味で超越した瞑想:覚醒瞑想状態の効果紹介


瞑想の効果の大きな柱の一つに、疲労しにくい体とストレスを受け流せる心になれるということがあります。
私も医師という職業柄忙しい時は寝る時間もなくなるときがあります。
平均睡眠時間が人の3分の1の時期がずっと続いていました。
そんな時にやっていてよかったのが、瞑想法であり呼吸法でした。

いくら瞑想を追求していても、私達は社会人であり労働をしなくてはいけません。
山奥に引き篭もる仙人のように、時間が有り余っているわけではないのです。
日々労働をし、その対価としてお金をもらいます。
この社会活動を無視しては、現代の瞑想は決して語れません

岩波先生の著作に書いてありましたが、あくまでも私達は現実社会の厳しい状況の中で「悟り的気づき」を得なくてはいけないのです。
一生懸命働いて、心と脳に瞑想で栄養を与え、また一生懸命働くためのエネルギーを貯蔵する。
その中で瞑想や呼吸法の質を深めていくこと、現代社会ではそれしかないと思います。

そこで大きなアドバンテージとなるのが、劇的な威力を持つ瞑想法(あるいは呼吸法)による疲労軽減効果です。
瞑想はうまくいった時、睡眠の疲労回復よりもはるかに上質なリラックス効果を与えてくれて、すっかり頭が冴えて体も軽くなり、次へのモチベーションが湧いてくるものなのです。

睡眠は寝てしまえば、心地よさなど感じていないし、いい睡眠ができたと感じるのは、目覚めの質によってです。
しかし、私が日々味わっている超瞑想状態、覚醒瞑想状態に入った時、睡眠をはるかに深い次元で超えた極上のリラックス感、変性意識状態を、ちゃんと実感しつつ、その中でまどろみ、その効果に自分でも凄いと驚きながらも、ちゃんと味わえているのです。

これ以上の安心感と心地よさと凄みに包まれた瞑想状態に入れるようになってから、睡眠時間の長短や医師としての過酷労働への将来への不安は無くなっていったのです。

最初は瞑想をしても呼吸法をしても、疲労感はとれません。
それにリラックスしようと瞑想をすると、普段激務で体が硬くなっている人はリラックスの感覚が寄ってこないものです。
遠くにその感覚を置いてけぼりにしてしまったがゆえにです。

記憶は上書きされます。
かつて幸せな感覚に包まれ生きてきた人でも、つらい時期が長いと、幸福感を思い出せなくなってしまいます
脳はそれでも、その深い位置に幸福感の記憶を貯めこんでいます。
しかし、決して脳から失われることはないとは言っても、それを再生できなくなれば、日々生きていく上では無いものと同じです。
だから、中途半端に瞑想法や呼吸法をしても、脳の奥深くの扉は解き放たれないのです。

またリラックスを求める心にリラックスはやってこない性質もあります。
追い求めれば逃げる厄介な感覚の性質と特徴であるがゆえにです。

ここで最初多くの人が挫折するでしょう。
効果が上がらないことをやり続けることほど苦痛はないからです。

しかし、それでもやり続けた人が見える景色があります。
まずはリラックスすること、疲労回復することを諦めてください。
あと瞑想や呼吸法中にぎりぎりまで眠らないようにしてください。
結果が出なくてもやりつづけること、それだけです。

これはバカにならないと到達できない世界です。
中途半端に利口で、少しでも得をしようと知恵を働かせる人ほどバカな結果に終わり、見返りを求めずバカになって取り組めた人ほど、どんな利口な人が頑張っても到達できない高みに行けるのです。

これができた人だけが、睡眠以上の疲労回復力が瞑想・呼吸法によってもたらされることになります。
こすっからい考えで取り組んではいけないということです。
心地良いまどろみの世界は、求めない努力ができた人にだけ訪れます。

もしなかなか効果が上がらず焦っている人は、一回効果をあげようという考えを捨ててください
そこは覚悟や器量が必要になりますが、せっかく瞑想、呼吸法をやっているのだから、そのすごい効果を味わえるまでやらないともったいないことです。
時間は二度と取り戻せないのですから、一度頭を突っ込んだ以上前に進むしかないのです。

この効果を感じなくてもやり続けた人のみ、ちょっとした瞑想、呼吸法で疲労感がとれる魔法使いになれます。
私もある時に20分ほどの瞑想をしていたら、一週間の激務の疲れがスーッと抜け出た軽い体の感覚を味わいました。
あれほど頭が重く眠たく考えも散漫になっていたのに、体と脳の軽さを実感してからはじめて私は瞑想の威力に感動しました。

岩波先生はたった数分で深い眠りに入り、簡単に疲労を取ることができるといいます。
また仕事場から外に出て、違う空気を吸っただけで、それまでの疲労感を吹っ飛ばせるそうです。
その一端を私も味わうことができ、とても自信になりました。
少しでも先生の域に近づけたことが嬉しかったものです。

けっして諦めてはダメです。
瞑想の世界に興味をもったからには、武器にしなくてはもったいないのです。
心は武器にできます。
この武器で私達は流れが早い社会という大河を渡りきって行かなくてはいけないのです。

この疲労をいつでも回復できるという私の自信は、医学的見地から言っても健康にも大きな好影響を与えてくれています。
昔ストレスからか医者の不養生的な血液検査の結果に私は悩んでいました。
医師としてこれはどうしたものかと。

しかし、疲労回復術を身につけてからは、ストレスもうまく受け流すことができるようになり、そこから血液検査の数値は非常に良好になっています。
ぜひ武器にしてください!

瞑想をやるからには、精神的健康だけじゃなく、身体的健康も獲得しましょう。
精神的不健康は身体的病気を作り、体の不調がますます心を病ませていきます。
悪循環を断ち切らないと、どんなに頑張っても、もっとひどい症状が出ていきます。

今やっている瞑想は本物の瞑想か? 瞑想をやり続けたら未来を失う

lgf01a201310281500

瞑想の効果を味わっていると自負している人へ、瞑想にはさらにもっと深い効果が存在している


今多くの人がやっている瞑想、それは確かに瞑想であるのですが、ゴールに到達するためのパワーを与えてくれるほど威力ある瞑想法なのでしょうか?

瞑想と言っても、どの状態が瞑想状態なのか、人それぞれ定義があり千差万別です。
これは催眠状態も同じことで、どこからが催眠状態といえるのか、あるいは変性意識状態といえるのか、はっきりと決めつけられません。

そのあやふやなファジーな状態が瞑想の魅力と言ったら魅力です。
あんまり瞑想に定義付けは私自身好ましく思いません。
理ではかれないのが瞑想の魅力なのですから。
そして主観でどう感じたかが重要です。

ただし、そこに瞑想の罠があります。
いくらやり続けても、心に何かがっちりしたものがつきささらないのに、それでも挑戦してしまう魅力と魔力が瞑想にはあるのです。
だから、人生に無駄な時間を作ってしまうのです。
もしかしたら、瞑想をやっていなかったほうが時間を有意義に使えたのかもしれません。
瞑想をし続けても、これでいいのかという思いだけでやり続けたら、やる意味がありません。

今やっている瞑想法で得られる瞑想状態が実に大したことがないものであっても、他人がどれほどの瞑想状態に入っているか比べることができません。
二人を横に並べて、どちらが深く瞑想状態(変性意識状態)に入っているかは、まぶたの上からの二人の目の動きをみれば、私でも判別できます。

しかし、違う場所、違う時間で、私のほうが深く入れた、いや私の方こそ! という比較に決着を着けることは実に難しい。
まるで魚釣りで、実物がないのにどちらが大きかったなどと言い争う釣り人のようです。

ここで一つ言えることは、私の経験から、座禅を組んだり何なりして入れる瞑想の深さは実は大したことはないということです。
いや、比べられないのが瞑想だといったじゃないか!と言われるかもしれませんが、私が経験した岩波先生の脳覚醒技術による瞑想状態(トランス状態)のほうが、とんでもない体感を得られるのです。
それは体感されれば瞬時にわかりますが、その圧倒的瞑想体験が、いかに従来の瞑想に入る方法が威力不足か悟ると思います。

エンドルフィン、セロトニン、ドーパミンなどの脳内麻薬は普通の瞑想法でもうまくいけばちょっと出てくれます。
その心地よさといったらありませんが、岩波先生の技術では、ほとばしった感覚になります。
恍惚感と感激の極みと一生味わっていたいとんでもない感覚になれます。

生きる勇気も湧き出し、その気持ち良い脳内麻薬がどんどん泉のように出てくれるのです。
その人の体の硬さや防衛本能の強弱により、その余韻の長さは変わっていますが、一瞬にして従来の瞑想で得られる感覚の1000倍は超えていると実感できるでしょう。

1000倍というのはあくまで主観なので、100倍と表現する人もいれば、100万倍という人もいます。
ともかく圧倒的に違う瞑想体験なわけです。
そこまで脳が開き動くと、今まで気づけなかったことに気づけるようになります。
先生の言う悟り的気づきの段階に入れます。

それは自己肯定感を運んでくれます。
そして覚悟も身につけさせてくれます。
今まで大きく感じていたことも小さく、悩みを作り出していた出来事も遠くに感じることができます。
これらは実際に私が感じたことです。
いかなる時でも、余裕のある人間になれるのです。

岩波先生が瞬間瞑想と名づけているのも、一瞬に瞑想で10年以上修行をしても難しい瞑想体験に至るからですが、現実的時間は一瞬ですが、本人が(私が)感じている時間は1日寝ていたような、人によっては30年寝ていた感覚にまで、時間的観念がずれてしまうのです。
脳は時間的感覚を超越するということをまさに実感できます。
十年雑念と己自身と闘いながら得られてもまだ満足できない瞑想状態が、ほんの短時間でそれも本人の感覚では10年、20年と感じてしまう瞑想状態です。

いままであなたがやってきた瞑想法、これからやる瞑想法は、そこまであなたをもたらしてくれるものでしょうか?
そうなれる自信がありますか?
それによって、大きく人生を花開かせることが確実にできていますか?

瞑想による脳栄養学 いいイメージと悪いイメージと脳への影響5

time-3662717_960_720

潜在意識と脳に瞑想は栄養を運んでくれる


私達が生きているのは栄養を体内に取り込んでいるからです。
この飽食の時代、栄養過多で逆に人は病んでいる皮肉な時代を私達は生きています。

当然、脳にも当たり前のように栄養は届いて、まともに私達は考え感じることができているわけです。

ただし岩波先生の脳覚醒プログラム(脳覚醒瞑想)ではちょっと違っています。
より深く超瞑想状態を味わうためには、お腹を満杯にして参加しないように言われてましたが、ハングリーな方が脳がより深く作動するようです。
実際にお腹がパンパンの時と、朝から食事を取らず昼飯も取らずに参加した時とでは、はっきりとした深さの質の差が感じられました。

とはいってもプログラム参加前に食事を取らないほうがいいわけであって、栄養は結局は大事なものです。
要はハングリーなギラギラした精神状態のほうが、短期的に大きな力を出せるわけです。
脳に栄養を与える、どちらにしても必要なことでしょう。

ここから本題に入りましょう。
脳への栄養と言っても、何も栄養学の範疇で言われている一般的概念の栄養だけではありません。
人間には『』があります。
幸福感、愛、一体感などは、まさに脳に最高の栄養を与えてくれるものです。

しかし愛や幸せや感動を感じられない脳は病んでいきます。
脳内ホルモンバランスが崩れ、理由なき倦怠感、イライラ感、不安感、恐怖感、焦燥感、抑うつ感に苛まれ、食事や漢方でいくら脳に栄養を与えても、焼け石に水になってしまうのです。

これが常態化するとうつ病になり、日常生活もままならなく、毎日が死にたい感情におそわれ、ますます脳に精神的栄養が行き届かなくなる最悪の流れに入っていくのです。
瞑想をやる多くの割合で、うつ病までいかなくとも、この脳に精神的栄養が届いていないことに何処かで感じている人が占めていると思います。
いつの間にか人生が思い通りにいかず、脳力もなかなか発揮できず、妙に重いものを抱えて生きざるを得なくなり、こんなはずではなかったという人が瞑想に救いを求めている現実があります。

そして瞑想が、脳に栄養を与えられる方法なのです。
瞑想がうまくハマった時の安らぎ、あるいは高揚感、あるいは一体感、あるいは宇宙的体感などは、確実に脳に栄養を与えてくれます。
このストレスだらけの世知辛い世の中で疲弊している脳に、極上の栄養を補充してくれるのです。

ただし、瞑想はそう甘くはありません
うまくことが進むなどほとんどないのです。
逆にうまく進んだからこそ、不安とあせりと恐怖に苦しめられてしまう危険性もあります。
さらにやれば、それらの悪い感情も抜け出ていってくれますが、やれば瞑想が深まるものでもないため、悪い感情を味わっただけに終わる可能性もあります。

しかし、瞑想の可能性(脳への栄養補充)を知っているからこそ、効果が少ししか感じられなくてもやり続けてしまうのです。

問題は脳に栄養を十分に与えらえるかということです。
これがなかなか難しく、瞑想で心が安らいだとしても、辛く苦しい現実社会ですぐその効果などすり減っていくわけで、これも焼け石に水となってしまうでしょう。

そこで覚醒瞑想状態の出番です(私が以前から超瞑想状態と言ってきたものです)。
まず100倍、いや信じられないでしょうが、実際の感覚で1000倍も瞑想がうまくいった時の幸福感や愛に包まれた感覚を味わえます。
その時の感動といったら言葉にできませんし、文章にすること自体野暮なくらいです。

それだけで日常の疲れもすべて吹っ飛ぶぐらいの脳への精神的栄養が補充されますが、さらにものすごく感覚が深い中での最高のリラックス状態、まどろみ状態がしばらく続きます。
インパクトプラス余韻の長さを味わうことで、疲れもストレスも日々の悩みも未来への不安も全部なくなった安心しきった世界に身を置けるのです。

まさに無の世界でありながら、しっかりと異常に心地良い感覚を得られるのです。
そして、モチベーションの急激な上昇と、「私はなんでもできる、私しか成し得ないことがある、それをやれるのだ、できる!」といったような絶対感がむくむくと湧いてきます。
幸福感だけじゃなく、野心や夢といった前向きに走るための栄養も覚醒瞑想で補充できるのです。
これでは脳に悪いわけがないのです!

最近、精神的栄養を脳に与えていますか?
逆に、悪いストレスや抑圧しか与えたまま生きていませんか?

脅威の覚醒瞑想=超瞑想状態の絶大な効果 医師もびっくりの覚醒効果5

岩波先生の書いている(述べている)文章を拝見した所、私の言う超瞑想状態を先生は『覚醒瞑想状態』『脳覚醒状態』『トランス状態』などと表現しています。
ですので、私もそういう表現に統一していきたいと思います。

覚醒瞑想状態───まさにそのとおり。
普通の瞑想状態で変性意識状態には入れた深さを1とすると、覚醒瞑想状態は100を超えているとまさに実感します。
しかもそこから100の10倍、さらに10倍とどんどん深まっていくことがすごすぎます。

それを繰り返していくと、脳と魂は必ずや覚醒するでしょう。
それが可能なのは大げさじゃなく世界広しといえども岩波さんしかいないでしょう。

326920-medicine-1327480915-829-640x480
思えば我々医師は患者さんと向き合う時に、最終的にはお薬を出します。
その薬の中には、人の精神に強い影響を与えるものがあります。
いま巷で騒がれている脱法ドラッグや危険ドラッグまがいの薬もあり、医師のもとしっかり服用しないといけない薬も意外なほど多いのです。
しかもそれらが簡単に手に入ってしまいます。

まあ医療問題や薬害問題について、私がここであれこれ述べるつもりは毛頭ありませんが、一種の麻薬的な薬(もちろん合法です)が人の精神や神経に与える悪影響(短期的には効果がある)は知っておいて損はないと思います。
その時、服用した人の精神はちょっと歪むというか、悪い意味で意識が変容していきます。
外部から無理やり投入した麻薬効果は、一時的に人を寛解に導いてくれるとはいえ、長い目で見ると人生を灰色に変えてしまう苦悩の薬となってしまいます。

さて私がここから強いいいたいことが、そういう麻薬的な副作用がある薬に頼らずとも、エンドルフィンなどの脳内麻薬を出し、しかも副作用もなく、もっといいことに私達の脳に無限の可能性を与える方法があるということです。
深く瞑想状態に入れた時、その人の脳にはプラスの効果がある神経伝達物質が放出され、脳や心に悪影響を与える神経伝達物質の放出が制限されます。
いわゆる脳内麻薬が流れでてくれるのです。

だからこそ心地良く、日常の流れと別次元の精神世界・脳世界の中で己も世界も見つめなおすことができます。
プチ覚醒みたいな状態でしょう。
瞑想の凄さは、それが薬にもなんにも頼らず、自分の力で創れることなのです。
しかし、いくら凄いと言っても、そこに至らずば意味が無いのは、さんざん瞑想を続けてきた人ならば納得すると思います。

岩波先生の脳覚醒技術は、非常に特殊で、オリジナリティあふれるテクニックですが、これも何の薬の力を使わずに先生の腕一本と我々という存在だけで、ありえない脳内麻薬の世界に入れます。
それは瞑想の比ではない陶酔の世界です。
そして強烈な世界です。
そのまどろんだ状態は至福の時です。

何よりも副作用が全くなく、逆に頭が冴えます。
心に余裕が出てきます。
私達を普段縛っている枷から解き放たれた自由さを獲得できます。
これらは私が実際に体験したことです。
医師としての立場と瞑想をやり続けた視点から見ても、ありえない信じがたいことなのです。

この世の中にこんな技術とそれを可能ならしめる天才がいたことはラッキーです。
瞑想をずっと続けてきて、効果を感じられるのかどうか疑り深くなった人でも、その固定観念が瞬時に崩壊するでしょう。
その体感が、これらが真実だったと悟ることでしょう。

私は医師でありながら、おそらく精神的なストレスのせいか、体の不調が続いていました。
もちろん働けるぐらいのうっすらとした不調でしたが、岩波さんの脳覚醒状態に入り、超瞑想状態を家でも引っ張り出すことができるようになってからは、その不調が嘘のように良くなりました。

かつてのストレスが私の脳に多大な損害を与え続けていたのが、脳内麻薬というすべてを癒してくれる効果でストレスから解放され、また脳覚醒状態で入れたプラス暗示(あるいはマイナス処理)の力によって、ストレスを感じにくくなったのです。

いまでは私は脳内麻薬をけっこうコントロールできるようになり、何が起きてもたくましく生きられる自信を得られたと思います。
瞑想をやるからにはそこまで武器としないといけません。
しかしおどろくべきことは、麻薬を使わずによくここまで脳の原始レベルにあるスイッチを押す技術を独自に、何も使わず腕一本で可能ならしめたということです。


うつ病では薬害問題が進行しています。本来飲むべきではなかった患者さんに抗うつ剤が大量に出されています。そういうことに関しても、岩波先生の技術は根本から薬なしに原因処理できる技術だと思います。

瞬間瞑想とは? 岩波先生の誘導する覚醒脳への道 瞑想で自信を失う危険性

瞑想は時間の積み重ねで、ある深い状態に進化していく。
こういう常識があると思います。
しかし、人間の脳というものは時間の積み重ねよりも、その体感の深さを非常に重視しています。

もし時間を費やせば、いつか瞑想状態が最高の体感をもたらしてくれると思っていたならば、その時は来ないものだと思ってください。
多くの人が、それで時間を潰し、それならば瞑想なんかに心を奪わわれなければよかったと思っています。
成果が得られないまま瞑想をずっと続けてしまうということは、瞑想への不信を産み、何よりも自分自身への幻滅と自信喪失をもたらします
瞑想は素晴らしいですが、怖いものでもあります。

さて、脳は時間よりも体感を重視するとはどういうことでしょうか?
images (1)

そのわかりやすい例が、命にかかわる事故にあった時、一瞬にして走馬灯のように人生が脳裏を横切るという体験です。
その一瞬に人生すべてが見える、これこそが脳の凄みと神秘性と可能性を表していると思います。

ちなみに岩波先生はアラスカで飛行機事故で雪原に不時着する際に、一瞬い人生の走馬灯をパッと見たそうです。
そのときのエピソードでとても興味深い別の話を先生から聞きましたが、ここで発表することではないので伏せておきますが、そのどれもが人の脳のすごさを教えてくれるものでした。

どうも長い間瞑想修行をしても、次のステージに行けないなと悩んでいる人がいると思います。
それでも時間を重ねて修行すれば、もしや?と思って続けていることでしょう。

その根気強さには敬服しますが、瞑想は苦痛の末に得られるものではないということをまず言いたいと思います。
たしかに修験道などは自分の肉体と精神をギリギリにまで追い込むことによって、悟りに近づこうとするものです。
そして確かに苦行の末に得られるものは大きいです。

しかし、それすらも脳内では麻薬が出ています。
そういう神経伝達物質に包まれているからこそ、様々な神秘体験、奇跡体験を私達は味わえます。
どちらにせよ、非常に心地よい感覚にいずれは包まれるわけです。
ランナーズ・ハイもそうです。
あれだけ苦しい思いをしているマラソンランナーも最後は素晴らしい精神状態に入り、また走りたくなるのです。

人はそういう見返りがあるからこそ、次を追い求めます。
ただし、前回ブログに書いた通り、見返りを得るためには見返りを求める自分を捨てることが大事です。

話が少々それてしまいましたが、脳は一瞬にして、時間を積み重ね、苦行を経た末に得られる感覚体験に入れるということを述べたいのです。

岩波先生の誘導する脳覚醒技術、トランス誘導技術と言われるものは、ほんの数秒ではるかに深くはるかに高い凄みとまどろみの入り混じった感覚に入れます。
その感動と凄さの体感は多くの人が述べていることですが、とにかくすごいものです。
奇跡の体験といっていいものですが、残念ながらそれを簡単に誘導できる人は世界広しと言っても岩波先生だけだと思います。

何だこれは!
やばい!
すごい!
・・・・(声にならない)

こういう声が多いです。
かく言う私も言葉にならない凄さと感動を味わい、その後に訪れる極上のまどろみといったらありません。
しかも、そんなすごい状態に一瞬で入れます。

人間の脳のどこをどうやったらそうなるのか、岩波先生は感覚的に把握しています。
どこをどう説明すればいいかわからないが、こうすればこうなるだろうということを感覚的に知っています。
だからこそ天才、脳の魔術師と呼ばれる所以(A社の伝説的なS.ジョブズ氏も生前、岩波先生の技術を受けたいと希望したそうです)なのでしょうが、先生の作る瞬間瞑想は、永遠瞑想修行をした末に得られる脳内神秘体験の遥か上を行っています。

そんなことはありえないと思われる人もいるでしょう。
体験すれば私の言っていることを把握できるでしょうが、今は雲をつかむ話のようだと思います。
常識を捨ててください。
常識は固定観念であり、そこで留まっていたら、高いステージに上ることはないでしょう。
常識と固定観念と『私』という枠を破壊してください。

以前にも話ししましたが、瞬間瞑想で得た脳内神秘体験を一生脳は覚えています。
そして、毎回更新されていきます。
前回と全く違う感覚を味わえます。
しかもレベルアップをして。
それで得られた土台からさらに超瞑想状態は進化していきます。

時間を重ねて得られた成果はたしかに尊いものですが、常識を一度覆す体験をしてみてください。
瞑想の定義も人間の脳のすごさもはっきりわかることだと思います。

捨てろ! 小賢しい知恵を使う者に真の瞑想状態は訪れない

sadness-513527_960_720

なぜあなたの瞑想がスランプに陥ってしまったのか!?


深い瞑想状態に入れない人やスランプに陥った人は必ず原因があります。
修行が足りないからか?
それは確かにそうでしょう。
しかし成功体験(瞑想状態に入ること)が逆に瞑想の進化を遠ざけてしまう危険性があるのです。

だから、瞑想はとても難しく、道に迷いやすいのです。
そして、瞑想をやっていなかったら、別のことでいくらでも時間を有効利用できたのに、無駄に浪費していくのです。
瞑想をやった分だけ機会損失が発生してしまうことになります。

そして、もっと怖いのが、瞑想で挫折したことで、自分の内面を根本的に変化/改善させる手段を失ってしまうことです。
それなら、まだ瞑想に夢や希望を抱いていた時期のほうが良かったかもしれません。
なおさら、何故瞑想に入れないのか気づくことが大事になってきます。


『意図、スケベ根性、願望、知恵、理性、自意識』は、瞑想の障害となります。
小賢しい知恵ほど感覚を閉ざし、より雑念だけが増幅してしまうのです。
しかし、これらをなくした人間は逆に人間味がない。

では、非人間的になることが瞑想の達人への道なのか?
それは否です。
私達は山奥に篭もりっきりで生きて入られません。
仙人生活は現実的にできません。
私も医師という職業がありますし、様々な良くも悪くも人間的、社会的な生活にどっぷり使っています。

では、どう折り合いをつけたらいいのでしょう?
別に小細工を使って知恵を使ってもあれこれ考えて瞑想をやってもいいと思います。
『だって人間だもの』というわけです。
しかし、そこからが肝心です。

そういう下手な思考、小賢しい知恵を使って瞑想を深めようという自分に気づくことです。
そして呆れてください。
これじゃダメだと。
そして認め受け入れた上で瞑想を続けましょう。

そこからが真の瞑想の出発地点に立てます。
そして捨ててください。
何もないものを最初から捨てることはできません。
知恵、理性、小細工、意図、スケベ根性、見返りを求める心は起きても構いません。
そういう人間だから瞑想に興味を持っているとも言えるのですから。

そしてしっかりそれらを持つ私自身を認識して、よく岩波先生が言われる言葉を借りれば「どうでもいい、それがどうした、いくらでも(雑念など)かかってこいよ、それで俺はいくぞ、かってになってろ」という気持ちになること。
それが一番の超瞑想状態への近道です。

これも気づくことです。
また小賢しい知恵を使ってしまっておる俺がいるなと気づく。
そして捨ててください。

この繰り返しです。
これができれば、更に次の高い段階に足を踏み入れることができます。
しかし、ここで気づかないと一生同じ場所を行ったり来たりで、時々ホームランを打つけれど、アベレージの低い凡打者になるか、鳴かず飛ばずで瞑想自体が苦痛になってフェードアウトしてしまいます。

人はどうしても近道をしてしまいます。
それが小賢しい知恵、スケベ根性につながります。
どうしても意図が入って、むりやり瞑想状態に入ろうとしてしまうのです。
それが思考も脳も体も硬直化させて、窮屈な状態で瞑想を行うようになってしまう。
しまいには焦りと不安に飲み込まれてしまいます。

つまり『捨てる』ことができるものが真に拾いものがある人になれると思います。
捨てることは、体からも心からも重荷がなくなることにつながります。
一番理想な超瞑想状態に自分で入れる形になれます。


先に成功体験が瞑想を遠ざけてしまうことについて書きましたが、それについて述べていきたいと思います。
一度捨てることができて、瞑想を深く味わえます。
瞑想の素晴らしさを体験し、今までやってきたことの見返りを存分に味わえるでしょう。
それが次なる失敗の始まりです。
これを今後ずっと維持しようとしてしまいます。

私達はどこまで行っても煩悩たっぷり人間ですから成功体験に味をしめて、次やった時はもっと深く入ってやろうとしてしまいます。
あるいはもっと楽に入ってやろうとしてしまいます。
スケベ根性です。
そして意図を持って取り組んでしまうことになります。
いつの間にかそうなっている自分に気づかず、小賢しい知恵を使ってしまっているのです。

私達が瞑想をやるということは多分に意図を含んでいます。
願望も欲望もあるからやります。
これは消せない事実です。
欲望にとらわれている自分が嫌で、そこから抜け出すためにやる人もいますが、結局はそれも願望であり欲望です。
この矛盾の堂々巡りから抜け出すには、『捨てられる』人間になることです。

断捨離というものが一時流行りましたが、人生全てにおいて重要な事だと思います。
知恵も理性も捨てられる人間こそが、岩波先生の仰る本当の理性と知恵を発揮できる人間になれるでしょう。
知恵も理性も限界がありますが、捨てられる人間には限界はないのです。


これらは私がずっと瞑想がうまくいかなかった原因でもあります。
そこからつかめたことです。
瞑想で人生を大きくロスしないために、私の経験を活用してください。

なぜ瞑想に惹かれ瞑想をやるのか? 生きる意味を問う

私が瞑想法や潜在意識や潜在能力に興味を持った理由

なぜ人は瞑想をやるのか?

なぜ私は瞑想に興味を持ち、瞑想に執着してやり続けてきたのだろう?
ふと、時間ができた時考えたことがありました。

おそらく私は自分の能力のこれっぽっちも使ってはいないのではないか?
こう思い至りました。
だからこそ、私の眠れる潜在能力を知りたくて瞑想に関心をもつようになったのだろう、と。

幸い医師という希望の職業につくことができました。
金銭的にも余裕が無いわけではありません。
老後の心配もあんまりしていません。
そういう意味では、それなりに恵まれた人生かもしれません。

が、満足かと入ったら満足でもありません。
人生をそこそこ楽しんでいたと言えますが、もっと「何かあるだろう、あるはずだ」とどこかで感じながら生きています。

もっと自分の眠る潜在能力を発揮できるはず

私にもコンプレックスはたくさんあります。
人間関係のしがらみにも縛られて生きています。
自分だけじゃなく家族のことについての悩みもあります。
仕事ももっと何かできるはずだと思っています。

時々マンネリ化していないか、惰性に陥っていないかと不安になったりもします。
このまま無駄に時が過ぎていくことへの恐怖感もあります。
すぐに時間は過ぎ去っていて、私は何も成し遂げていないという焦りも出てきたりしました。

本当に私は自分の人生を生きているのだろうか?
一度の人生をこのまま無難に生きていて後悔をしないのだろうか?
虚しさをいずれは感じないだろうか?

満ち足りているのかもしれないが何かが足りない

禅の教えの1つに「あなたが今満ち足りていることを知りなさい」という言葉があります。
そう考えれば私は満ち足りていて幸せなのだろう、とも思います。
散歩の時、道端に咲く花を見て、ふと心が和んだ時、「ああ、幸せだな」と思うことだってあります。

しかし!
何かが足りないのです。足りなかったのです。

もっと私の情動と魂を全開にして生きなくてはいけないのだろうと。
瞑想をやっている分際で、禅の教えから外れることは大変おかしいですが、半人前なのだからまあしょうがない(笑)

しかし、私がまだあまりやり遂げていないことを追求しないことは、私の生命への冒涜なのではないか?
やらない後悔よりもやって後悔した方がいいに決まっている。
その結果私が「満ち足りていることを知る」事ができればいいと思っています。

まだまだその時ではないということです。
何も瞑想は禅だけの専売特許でもありませんし。

私の潜在意識に眠っているもの、そして潜在能力

たしかに私の中にはなにか可能性が埋まっている。
しかしどうやってその可能性を引っ張り出せばいいか術がない。
いや、ある。それは瞑想だと期待しました(しかし、そう甘くはなかったのですが)。

私が瞑想をやるのはただの気休めではなく、生きる意味とつながっている、と改めて気付かされました。
私の脳みその何かが作動すれば怖いものはもうない、不安になることも何もないと信じています。
私の追求は終わりません。

みなさんも、このまま人生が続いていっていいのかという不安を持っていると思います。
果たして満ち足りた人生だと本当に思えるのかというと、断言できない人が圧倒的に多いでしょう。

従来の瞑想法では心を満足させるには弱いと思う

しかし、私は瞑想がそれを救ってくれるほど甘くはないと思います。

人生がうまくいかないのと同じように、瞑想はもっと難しいものかもしれません。
だからこそ、心が惹かれてしまうのですが、瞑想の罠にはまって人生に迷いを増やすことだけはしないようにしてください。

そのために私のブログがお役に立つことができたら幸いと思います。 

超瞑想状態の体感記述 瞑想とは静謐だけに終わらない

images

瞑想ほどダイナミックで劇的で動的なものはない、しかも静寂である


瞑想とは静謐なもの、という誤解があると思います。
しかし、決して静謐なもので終わるのではなく、とてもダイナミックなものだと思ってください。
ダイナミックの中の静謐、静謐の中のダイナミックさという相反する2つの要素が、脳の中でグルグル渦巻いている状態です。

これは体感した人ならわかることだと思います。
脳が最も動いている瞬間こそが超瞑想状態ですし、脳が覚醒しているのです。

もしかしたら、普通の人が瞑想状態を味わっていると思っている体感の度合いは、リラックス感を超えたリラックス感のなかでまどろむ、といった感じかもしれません。
それも一種の広義の瞑想状態だと思いますが、人の心や未来を変えるほどのパワーはありません。
普段の意識の流れとは明らかに違う体感だとは思いますし、すばらしい体験だと思います。

しかし、それで人生の何が変わったでしょうか?
疲れがとれた、それぐらいだと思います。
それも次のステップに進むには重要なことなのですが。
殆どの人は、瞑想をやり続けても、そのレベルで終わってしまいます。

瞑想は決して静謐でも、ただのリラックスでも、変性意識状態を味わうことでもありません。
もっと情動的な魂が打ち震える感覚でなければならないと思います。
言葉にならないその感覚、ひたすら「すごい、すごい」としか思えない感覚、この時脳の扉が開きます

それは時間の概念を飛び越えます。
あらゆる気づきが発見されます。
気づこうとしなくても、何か真理に到達するのです。

真理なんてものは、それだけでは食べていけないものですが、やっぱり真理に到達した人は、達観したものを得ることができます。
迷いからの脱却であったり、信念であったり、覚悟であったり、様々でしょう。
人それぞれの置かれている状況や趣向によって違ってきます。
しかし、その人にとって、決定的瞬間で、非常に尊いものです。

私も真理の気づきに何度も直面しました。
その時の心の穏やかさこそが、静謐でした。
同時な心、スーッと穏やかな心、何かから解放された安心感、そして静かにみなぎる充実感。

瞑想の応えにあるものが静謐なのであり、瞑想そのものは静謐でもないのです。
それはまだほんの初期段階にすぎません。
真の超瞑想状態こそ、静謐を飛び越え、それをも含んだダイナミックさがあるのです。

超瞑想状態や脳覚醒状態の体感についてはいくらでも書けます。
これからも文章化することが難しい上で、書いていきたいと考えております。
しかし、私が体感したことは、同じ超瞑想状態を経験している人なら、必ずわかってもらえると思います。

瞑想をやっているからには、ぜひそこまで到達して欲しいと思っています。
私も一人で頑張っても頑張っても、そこまで到達できませんでした。
もし脳覚醒技術に出会えなかったら、私は瞑想にとても大事な時間を浪費し、その割に何にも獲得できない最悪な結果になっていたと思います。 

瞑想がうまくいかない理由 瞑想がうまくいく方法5

nouu_001
瞑想状態に入れない。瞑想で時間を潰さないために


普段から理性を使う仕事をしていたり、感覚的になれない人ほど、瞑想をやるときに早くにぶち当たります。

・理性と知恵と思考

・感覚

この2つは対極の存在です。

瞑想は上の3つを捨てることが大事です。
さもないと、超瞑想状態どころか、瞑想状態の入り口にも届きません。
イライラ、ソワソワの落ち着きの無さを発生させることでしょう。
そうなったら、焦りが入り、ますます入れなくなっていくのです。
焦りは感覚を鈍らせ、マイナスの感覚を増幅させ、さらに打ち消せないほどの雑念を襲わせてきます。

瞑想は焦りと対極に行くべきものなのに、焦りを呼び込んでしまったら何の意味もありません。
せっかくの素晴らしい瞑想が、逆にあなたを不安と焦燥感に駆り立てる毒となるのです。
だから、瞑想は危険だと私が常々言うのも、そういう罠があるからです。
まして、心の底にずっと抑圧してきて抱えてきたものがある場合(トラウマや悪い感情の塊)、その扉を大きく開いてしまい、日常生活までコンディションが悪化し続ける危険性があるのです。

私も理性を使う部分が多い仕事です。
私にかぎらず、芸術家やスポーツ選手じゃない限り皆さんそうでしょう。
だから、瞑想をする時、いきなり理性を捨てろなんて言われてもやり方がわからないのです。

しかし、感覚の比重が高まれば、理性の比重は少なくなります
今持っている理性なんてすぐには捨てられっこありません。
だから、感覚を大事にする人間になってください。
あとは想像力が大事になります。

しかし常に思考と知恵ばかり脳みそを使っている人ほど、知らず知らず想像力が欠如しています。
また体が固い人ほど、想像力がないのです。
遊びが少ない人ほど、感覚が死んでいっています。
子供の心が無くなっていった人ほど、瞑想ができなくなるということです。
固定観念の塊の人ほど、感じることができなくなっています

そんな人は、当然生きづらさを感じやすいため、瞑想をはじめやすいのです。
だから、瞑想をどんなにやってもうまくいかないのは当たり前です。
必ず理性を使って理性を消そうとしてしまう
感じることが大事だといっても、ピンと来ないのです。
また馬鹿になることがなかなかできないないため、すぐ見返りを求めてしまう。

瞑想は見返りを求めたら、必ず意図とは別の無残な結果に終わります。
瞑想がうまくいかない人は、そういう理由があります。
瞑想をやるってことは、自分の残酷な部分を見つめなくてはいけない。
そして、それを消化したり乗り越えるためにやるものです。
中途半端になって、瞑想をやっただけ苦しむことになったら大変です。
それだけは避けなければなりません。

このジレンマを突破する方法は、とにかく瞑想を行う時間を増やし、知恵と思考に囚われ、雑念に邪魔されながらもやり続けることです。
これによって、いかに邪魔で無駄なものか悟ることです。
食傷気味になるぐらいにです。
ただし、気づかなければ中途半端になって、やっただけ無駄になります。

瞑想においても、より良く生きるためにも、それらが有効ではなく、本当に大切なのは感じること、想像することだとはっきり気づくことができたら、いままでの無駄だと思える瞑想もとても意味があるものに変わります。
そして、無駄をたくさんしてでも瞑想をやるのだ! ということは、すなわち『馬鹿になる』ことです。
つまり、理性を少しは捨てられていることでもあります。

それが感覚としてつかめた人は、超瞑想状態に入れる人でしょう。
私もたくさんのそういう経験をしたからこそ、いまは感覚的になれますし、理性や意図を捨てることができます。
だから、変な思考にとらわれることがなくなりました。

もう一つ、先に圧倒的な感覚体験を脳に味合わせる方法です。
これが一番直接的で、簡単で、最高の方法でした。
これは私の先生の岩波さんしかできないことで、圧倒的な脳の感覚体験=超瞑想状態・脳覚醒状態から、瞑想や呼吸法をやるときに引っ張りだして、自力で瞑想状態に入る方法です。

圧倒的な感覚体験は、どんな人間でも思考で凝り固まっている人でも、思い出すことができます。
再生しやすいため、眼を閉じて、あの時はどんな感覚だったのか、ちょっと想像すると、脳からじわじわとあの時に近い感覚が蘇ってくるのです。
もちろん、体が柔らかく想像力のある人ほど、再生能力が高いわけですが、どんな人でも思い出すことぐらいはできます。
しかし、しっかりと岩波先生から言われる訓練はやっておいたほうがいいです。
やるとやらないとでは大違いですから。

どちらにせよ、自分の思考や理性、意図を、はるかに超えることができないない限り、瞑想は成功しません。
残酷なくらい、自分という存在が壁に感じることでしょう。
しかし、自分を乗り越えられなくして、真の未来はやって来ないと思います。

瞑想に失敗すると、自分の壁を誰よりも高く意識してしまう結果に終わります。
そうなったら、乗り越えることをあきらめるしかありません。
不可能に思ってしまうからです。
それでは、せっかく瞑想をやり続けた意味がありません。 

脳は必ず感覚を忘れない 超瞑想状態になるコツとマイナスの感覚の恐怖5

possible-379215_960_720

五感と瞑想と想像力

脳は必ず、とある感覚をいつまでも覚えています。
これは瞑想と精神世界の深みを追求する者にとって、利用しない手はありません。

「とある感覚」、これはどんな感覚なのだろうか?
五感と密接に結びついた感覚といっていいと思います。

何も非日常にだけ起こる感覚ではなく、生きていれば当たり前に味わってきた感覚です。

プルースト効果と潜在意識の記憶

その例として、思春期の男の人ならよくわかると思うのですが、部屋ではじめてHな雑誌を読んだ時の興奮、AVビデオを見た時の感覚は、例えば嗅覚と非常に密接に思い出すことができたりします。

あのとき、どんな感じの「匂い」だったのか、目を閉じて思い浮かべるだけで、あの時の感覚が蘇ったりします。
あの古き良き青春時代のドキドキ感を味わえたりするのです。
これは『プルースト効果』などと呼ばれています。

つまり自分にとって、決定的で絶対的な出来事は、脳は覚えているということです。
スポーツ選手なら、優勝した時の歓喜を味わっている脳は、必ずそれを覚えているはずです。

問題は、それをどうやって引っ張りだすかだけです。
引っ張りだす方法は、先ほど述べたような五感をフル活用することが大事です。
けっして知恵で導き出すことはできません

瞑想状態、それも超がつくすごい瞑想の感覚を味わえる人は、みなそれがうまい人だと私は思います。
目を閉じ、あのときのすごい感覚をフワーッと思い浮かべるだけで、そんなに時間をかけずとも、ある世界に到達することができます。

瞑想がいつまで経っても効果が上がらない理由

ただし、超すごい感覚体験を味わったことがない人は、それができません。

そこに瞑想を一人で続けて暗中模索の中頑張り続けることの、一番の欠点があります。
自分で深い瞑想状態を味わえば、次からは知恵さえ使わなければ、感覚を思い出すだけで、再び深い状態に入っていきます。

しかし、その深い瞑想状態が脳に刻み込まれるレベルには達せないのです。
だから、永遠と堂々巡りをしてしまいます。
リラックス状態では、脳はすぐ忘れてしまいます。

いい想像力があれば瞑想もなんでもうまくいく

瞑想するにあたって想像力はとても大事な要素です。
この忙しい世の中で、あまり想像力を発揮する機会はないため、意図的に訓練をした方がいいと思います。
いかに知恵を使わないか、という思考もとても大事でしょう。

できる人間は、知恵が発達しているのではなく、感覚が発達しています。
カリスマ外科医は、技術が優れているのは当たり前ですが、何より感覚が抜群に優れています。
腕があるということは、そういうことなのです。


先に強烈な脳覚醒状態から瞑想を始めれば必ずうまくいく

そこで、瞑想状態を劇的に最高のレベルまで深めるために、脳が劇的な感覚を味わうことが大事ということになります。

そこで、私の先生である岩波先生がなぜすごいのか、なぜすごく絶賛されるのかは、その劇的な感覚を脳に一瞬で味合わせることができる技術を開発したからです。
誰でも何度か脳覚醒状態といわれる深い瞑想状態に誘導されたら、名僧の瞑想状態すら上回ってしまう深さを味わえます。

ちなみに自力で瞑想の訓練を経験したきた人のほうが、より深い超瞑想状態(脳覚醒状態)に早めには入れるでしょう。
独力での瞑想自体効果がなかったとしても、心に向き合う修業をすることが、ある意味において、心の扉を開くための訓練になっているから、劇的な超瞑想状態を味わえるのです。
その無駄になってきた蓄積が、岩波先生の神技の誘導技術で引き出されます。

ただし誘導技術がないと、無駄だったことは本当に無駄で終わってしまいます。
だから、瞑想を頑張ってきた人は、壁を破るためにも先生の技術を利用したほうが絶対にいいと思います。

岩波先生のプログラムを受けている人は、その劇的感覚体験を、眼を閉じ呼吸法をするときに、いやストレッチで脳と体の緩みを引き出す作業の時でも、少し想像力を駆使して思い浮かべてください。
何もしていないより、何倍もはるかに深く瞑想状態に、自力で入れるようになります。

これが脳は感覚を忘れないという性質を利用した瞑想法です。
だから、最初に脳が覚醒した状態を味あわせることが、何よりの近道なのです。


脳は忘れない、トラウマとフラッシュバックの恐怖

逆に脳の怖さを書いておきたいと思います。
脳は忘れないという性質の怖さは、トラウマとフラッシュバックです。
その辛い記憶があるかぎり、人は幸せに生きることはできません。

何年たってもその感覚が、その人の人生を苦しめてしまいます。
理性や忘却の力や意志の力では無くすことも隠し通すこともできません。

だから、なおさら超瞑想状態でトラウマ処理とリセットをしなくてはいけないのです。
脳に強く焼き付けられた悪い出来事は、脳に強く影響をあたえることができる超瞑想状態になってはじめて処理ができて、心が悪しき出来事から解放されるのです。

瞑想の訓練をする人は、自分の脳をまずは信じてください
そして、かつて経験した強い感覚体験(もちろんプラスのものです)を知恵を使わずに、想像と五感で呼び出すことが出来れば、今の訓練は劇的に向上していくでしょう。

瞑想に深く入れるコツ。ありえないほどの瞑想状態の凄さについて

瞑想がうまくいく人は脳か体が緩んでいる人

深い深い瞑想状態に入るために、体の緩み、軽さが大きく関わってきます。
ということは、瞑想をする前にしっかりと柔軟体操やストレッチをして、体が緩むようにしてください。

身体が固いと、脳も固まり、緩みを脳が指令できなくなり、瞑想状態に浅くすら入れなくなります。
瞑想でリラックスしたいと思うけれど、リラックスしていない状態だから瞑想状態に入れないという悪循環に入り、一生かかっても瞑想で価値を得られるようになりません。
やるだけ無駄という最悪な結果に終わります。

new-york-sunset1


医師の仕事はとても激務で、体があちこち凝ります。
その時はなかなか超瞑想状態に入りにくいため、ストレッチで脳の緩みを作り、体を柔らかくしています。
固い体よりも柔らかい体にいたほうがあらゆる面においてプラスになります。
瞑想も例外ではないし、一番影響が出る分野なのかもしれません。

瞑想がうまくいかない人は不健康とも言える

体の固さは病気と密接です。

体が柔らかい人は病気になりにくい体です。

体が固いということは、それだけ思考が硬直化しています。

体が固くなると、思考がますます硬直化し、固定観念で自分の考える枠を狭めてしまいます。
つまり、瞑想を頑張っても意味が無い人になります。

瞑想に入りやすい人は、体が柔らかいか、普段固くても想像で体と脳を緩めることが出来る人です。
瞑想状態に入れないか長続きしない人は、やはり体が固く、脳も緩みを味わうことが下手すぎるのです。

つまり病気になりやすい人は瞑想がうまく生きませんし、瞑想がうまくいかないということはストレスが多く病気になりやすい人です。

瞑想の効果を一番必要とする人ほど深く入れない矛盾

瞑想を一番必要とする人は、心に平穏をもたらしたい人(悩みを解消したい人)であると思いますが、そういう人に限って体が防御反応で固くなっています
だから、一番必要な人ほど瞑想に入りにくいという皮肉な結果になるのです。


また瞑想はストレス解消や健康維持にもいいといわれるのも、瞑想の訓練を通して、脳がリラックス感を味わえるからであり、それが体の柔らかさへとつながるからです。

つまり、逆に考えれば、ストレッチをしっかりして、瞑想に入る準備をしなければいけない、ということになります。

呼吸法を通じて瞑想状態(変性意識状態)にしょっちゅう入れるようになった人は、ストレッチを飛ばしても大丈夫だと思いますが、体が固いと落ち着くものも落ち着かなくなるため、やったほうがスムーズに入れます。ストレッチといっても、ラジオ体操みたいなものではなくて、もっと脳に緩みを味あわせるためのストレッチです。

トランスストレッチ法

岩波先生の教えるトランスストレッチ法が一番理にかなっているので、それを教わった人はそれをやりましょう。
独力ですとどうしても迷いやすいので、指導を受けてください。
もちろんのこと、しっかり脳に味あわせ緩みを焼き付かせて、眼を閉じたり呼吸法をした時に、いつでも引っ張り出せるくらいに訓練しておきましょう。

コツは、ストレッチで伸ばした時に負荷がかかった部位を、眼を閉じて感じつつ、ゆっくりとストレッチを緩めた時、その解放感を脳で味わうことです。

想像力豊かな人は、その解放感のほかに、気持ちい思いをしている想像でもいいと思います。
瞑想が得意な人はその瞑想状態を。
トランス状態の強烈な恍惚感を味わったことがある人は、その感覚を。
(誘導技術で超瞑想状態に入れていない人は、想像ができないので無理に考えることはしないほうがいいです。逆効果になります)

瞑想もストレッチも呼吸法も脳を反応させなければ意味がない

脳が緩みを感じないことには、いくら鬼のようにストレッチを繰り返しても意味がありません
逆にその部位が過度の負荷がかかることで、疲労を起こして逆に固くなりかねません。

瞑想は脳へ訴えかけるものです。
ですので、ストレッチも脳に訴えかけなければいけません。


瞑想状態の飛距離(余韻)は、その人の体の固さと緩みによって、大きく変わってきます。
瞬間的に変性意識の感覚が終わる人は、しっかりと脳に緩みを味あわせましょう。
体が柔らかくなり、脳もしっかりとそれが刻印できた人は、自分自身の力でも想像もしないほどの深い超瞑想状態に入れるでしょう。
少なくともそのベースはしっかりと出来上がります。


小さいことの積み重ねよりも一気に深く瞑想に入ったもの勝ち

できれば、岩波先生の脳覚醒プログラムで誘導してもらえば、別の人生を送って戻ってくるような感覚、宇宙に飛んで旅をして戻ってきたような感覚、30年寝て目覚めた感覚など、常識ではあり得ない体感をするでしょう。

そうです、時間と空間を一瞬にして飛び越えてしまうのです。
その時は決して不快な感覚はありません。

もう味わった人だけの特権である「世界一の至福の体感」が、そこにあるだけです。

もっといえば、眼を閉じた時、その感覚の100分の1でも思い出して味わうことができたら、どんどんと一人で深い深い瞑想の世界に入ることができます。

それはもう坐禅や精神修行を何十年修行した偉い方々の体感を、遙か高みで超えている状態なのです。

そこまで行くためにもまずはベース作りです。
頑張って訓練をしてください。

瞑想は一人でやるものではありますが、ずっと一人でやると道を外れてしまいます。

ヘタをすると雑念地獄、不安地獄、イライラ地獄に入ってしまうので、誘導技術で脳に先に極度のリラックス感を刻みつけてからやるほうが絶対にいいと思います。 
 

瞑想の頂点を極める 究極の内面パワーを身に着ける

究極の瞑想を極める

脳の魔術師に偽りなし

脳の魔術師岩波先生の元で、私は超瞑想状態を極めるべく、プログラムに励んでいます。
圧倒的な超瞑想状態(脳覚醒状態)を味わうと、瞑想の頂点まで駆け上りたい気持ちでいっぱいになります。

至福感に満たされた感覚
を味わったら、「もういいだろう」と普通は思うのかもしれませんが、人間の脳はまだまだ至福感で終わるほど満足はできないようです。

私は岩波先生こそが、瞑想の極地に至らせてくれる最高の先生だと思います。
私だけが思っているのではなく、私の医師仲間もそうですし、大企業の経営者も先生の覚醒瞑想を受けたら虜になっているようです。

つまり本物を味あわせてくれる人ですし、世界最高の瞑想を誰であっても確実に体験できるのが、先生の技術のすごいところです。

脳覚醒技術による脳内麻薬には依存性も副作用もない

とんでもないすごい脳内麻薬を味わっているわけですが、麻薬中毒やニコチン中毒のように、脳内麻薬がないときにイライラするかというとそんなことは一切ありません。

逆に、普段から脳が満ち足りている感じがします。
そのことからも脳内麻薬には副作用がないどころから、日常への精神的・身体的持続力も半端無いということです。

従来の瞑想法のやり方ではどうしても自力では限界があります
それで頂点まで行くわけでもありません。

たしかに頂点に立っている成功者は瞑想をやっている人が多いですが、かといって瞑想をやったから頂点の位置に行っているわけではありません。
そこは注意しておいたほうがいいです。
頂点の人は瞑想をやらなくても、頂点に別の方法で到達していたでしょう。

瞑想で効果を得られない人もいる

だから、頂点の人が超越瞑想が良い、ヴィパッサナー瞑想がいい、マインドフルネスがいいと人に薦めているとはいえ、みんながああなれるわけではないのです。
ほとんどの人が、瞑想で挫折したり、パッとしないまま時間が無為に過ぎ去るのに任せていることを見ても、あまり過度の期待をしないほうがいいでしょう。

しかし、深い超瞑想状態に一気に誘導される方法では、誰でも彼らを一瞬にして超えるトランス状態を体感できます。
そこまで行って初めて、瞑想が強力な武器に変化してくれます。

瞑想が飛び抜けて深くなっていった理由

私の脳が理想の状態に誘導・開発されているため、今度は自力でも瞑想が簡単にいってくれるようになっています。
ソファーに座り、眼をほんのうっすら開けて、鼻からすって口から吐きます。
全身の力を抜いていって、脱力感を感じながら呼吸法を行なっていきます。

そうすると、次第に深い深い意識の底にくつろいでいる自分になっていきます。
どんどんと脳内麻薬が私の体を包み込んでくれます。

ストレスも簡単に解消できてしまう

それはもう心地よいなんてレベルを超えた状態です。
30分ほど呼吸をして、超瞑想状態に自分で入っていると、目を開けた時、ものすごく体も心も軽くなっているのです。

医師の仕事は忙しい時はほんとうに忙しいので、時間が10分でもあいたら、それを行うようにしています。
そんな短時間ですら、心がすっきりして、体も軽くなり、どこか私の内部からエネルギーが出てくるのがわかります。

これを突き詰めていけば、私の内面からもっと強いパワーが出ることは容易に想像できます。

瞑想の効果を実感するまでが苦難の修行

最初、瞑想をやる人は、「その先の何か」に期待してはじめると思います。
そんなに具体的にこうなる、こうやる、というものは、瞑想はひどく抽象的なものですから、想像できません。
しかし、ある程度やりこんで行ったり、超瞑想状態といえる体感をすると、はじめて「瞑想状態の可能性」に気づきます。

はっきりと予感がするのです。
この時の私のワクワク感といったらありません!

せっかく長い間この分野に興味を持って励んできたのだから、私は瞑想の頂点を目指して頑張って行きたいと思います。
多くの日本に限らず世界の有名人が瞑想に惹かれているのも、何か予感がするのでしょう。

凡人よりも誰よりも脳が開かれているからこそ、著名になる人達でしょうから(瞑想だけで大成功をおさめたわけではないのですが)。

深い瞑想状態に入るのにそんなに時間はいらない

浅い瞑想状態にしかなれず、ずっと試行錯誤している人は、時間を無駄に過ごさないためにも、誘導技術で一気に飛び越えて、超瞑想状態を味わったほうが、目的に達するのは早いと思います。
脳が開いた時、はじめて、瞑想に「興味を持ってよかった、はじめて良かった!」と、思えることでしょう。

それなしには、そんな感動を味わうにはあまりに時間がかかり過ぎます
やっと瞑想の神髄の域に達した時が、死ぬ間際だったなんてことは悲しいことですから。 

心の満たし方 心の脆さと孤独からの解放 覚醒瞑想ブログ

覚醒瞑想体験記 瞑想マニアになった理由と原因

瞑想を追求してきた一つの理由

私が人より瞑想とその果てにある成果に興味を惹かれるのも、私の中に脆さと孤独感があるからなのだと思います。
社会的成功、金銭的成功を私は一応得ることはできました。
でも、満たされない心がいつもどこかにあったことはかつて言いました。

社会的成功や金銭的成功、名誉、プライドを満たすということに、私は頑張って来ました。
その時は確かに上を向いて走っていたので、充実感はありました。
でも、その代償に何か大切な心を落としてしまったのかもしれない、と今思います。

満たされたつもりが何か違うという虚しさ

そして、成功をある程度おさめた時、何かポッカリと心に穴が空いた感覚に襲われました。
むなしさなのか、孤独感なのか。

ストレスと疲労を重ねていたので、そのせいかとも思いましたが、どうやら違う。
そこで禅や瞑想に興味を持ちました。

いや、それ以前から瞑想への興味は人よりも持っていました。
人の心の内面についてです。
その本格的追求が、その時に始まりました。

自己分析とルーツ分析

私は自己分析すると、基本的に脆い人間です。
もろいからこそ頑張ってきたとも言えます。

元々もろいから寂しさを感じます。
そして、私がいなくとも誰も困らないという虚しい思いもムクムクと生じてきました。

その寂しさは、金銭的な成功や社会的成功だけでは決して埋まるものではありません。
どんなに手を尽くしても手に入らないもの、心の空虚感を埋める、ことに私は無意識的に心惹かれていったのだと思っています。

孤独感と寂しさを感じる

以前書いたように、私の脳力を全開させるためにも瞑想に励みましたが、そもそもの私の内面に対する興味の原点は、自分自身の心の脆さ、寂しさだったんだと思います。

とはいえ、私は普段から寂しさを感じて、もろい心で生きているのではありません。
自分の脆さを知っている人が一番強いとも言えますから。

今では「私は脆いから強い人間」だという思いに至るようになりました。
これは岩波先生のアドバイスもあってそう思えたのですが、不思議と孤独感は心から消えていってくれました。

その意味では、私の心は以前よりも満ち足りている、と言えそうです。

現在は、何か心のなかに確固とした芯がある感じです。
岩波先生の脳覚醒プログラムを受けてから、劇的に短期間にその考えに至りました。
超瞑想状態の中で、すっかり私の心が洗われましたし、その上で強いエネルギーが注入された感じです。

岩波先生誘導の脳覚醒状態が深まっていくと、自動的に心の傷が埋まっていく働きがあるようです。
つまり、深い瞑想状態に入っていくほど、心の隙間が埋められていくのです。

そこが脳覚醒状態のすごいところであり、みなさんのやられる瞑想やマインドフルネスが深まったときに得られる効果です。
諦めずに続けて励んでみてください!

瞑想状態が覚醒したときの未来の明るさ

もし社会的・金銭的成功が外に向かっての成功であるならば、内側に向かっての成功は、心が充たされているかどうかによると言えなくありません。
前者だけでは必ず心で空しさを感じます。

瞑想は突き詰めれば突き詰めるほど、内面への成功につながることは間違いありません。
お金で決して買えない心の満足は、まずは深い瞑想状態から始まります。

満足がいかない心の障害となっているものの処理も可能です。
もちろん、精神力や能力の全開だって可能です。

まだまだ書き足りないほどの可能性が超瞑想状態にはあります。
心も脳もすべて超瞑想状態(脳覚醒状態)に入ることではじめて、自分がコントロール可能になります。

自分が一番の強敵になると瞑想やマインドフルネスでは言われていますが、そんな強敵も「とも」に帰ることができるのです。(北斗の拳を読んでいる人はご存知だと思います)

超瞑想状態(脳覚醒状態)で神仏に会えるか? 心の悪魔に直面しないために

岩波英知先生の作り出す脳を覚醒させる瞑想状態

脳覚醒状態の感想

鬼才岩波先生の作り出す超瞑想状態(脳覚醒状態)は、人によって様々な感想があると思います。

  • 「すごい」
  • 「すごすぎる」
  • 「やばい」
  • 「なんだこれ」
  • 「ありえない」
  • 「えっ・・・・」
  • 「・・・・・(無言。ひたすら圧倒される)」
に結局集約されると思いますが、瞑想をやる人の「神」との対話、対面、一体化はあり得るのでしょうか?
いわゆる神秘体験です。
単純に言えばありえます。

瞑想の神秘体験の感動

宗教観がない人はそれが「神」とは認識しないでしょう。
しかし、常に宗教的な思考や感受性を持っている人は、「神に出会った」「我こそは神であり、すべての存在も神」「神の愛に包まれた」など思うかもしれません。

どちらにしても、そのような『高度な気づきと発見』は、瞑想が深ければ深いほど増えてきます。

  • 悩みがある人は、悩みの対象であるモノ(あるいは人。)のことが「どうでもいい」という気づきを導き出すかもしれません。
  • 潜在能力を発揮したいと願っている人は、自分のどこが制限してしまっているのかわかるかもしれません。
  • 漠然とした不安を抱えて生きている人は、やっとその原因がわかって、一本の線でつながり、すーっと心が軽くなる経験をするかもしれません。

どの気づきと発見にしても、これは本当の幸せなことです。
神の真理に触れたり、神と触れ合う感覚はまことに至福なものです。

まさに瞑想は人の心を豊かにするものだと言えるでしょう。
人は気づきの数だけ、成長していくものだと思います。
これは老齢になっても関係ありません。

瞑想を極めたい動機は人それぞれ

岩波先生は、自分の作り出す超瞑想状態を「神様・仏様に触れる」定義付けはしていません。
神秘主義者でもありません。
宗教色のないプログラムなので、そういうものが嫌いな人でも安心できます。
受けてから別料金が必要となることも一切ありません。

ただ神と出会いたくて瞑想をやり続けてきた人でも、その感覚を否定するようなこともしないと思います。
解釈は人それぞれに委ねられています。

それが神秘体験だろうが、宇宙の真理だろうが、過去が全てわかったり、未来の自分が見える、などといったものは、受けた人の心次第です。

瞑想はあくまで自分の脳の中で起こる現象です。
その認識や感覚が人それぞれでも、その人が至福感や恍惚感を持つならば、それはそれで素晴らしいではありませんか。


そういう意味では神に出会えるかといえば否ではなく是です。
神と出会った認識がなくとも、脳の神秘性は誰でも味わえるものですから。

ただし一人で瞑想をやり続けていると、神仏と出会えるどころか、自分の心の悪魔(抑圧や心の傷)と出会ってしまう危険性はありますのでご注意ください。 

なぜ瞑想がさっぱりな私でも深い瞑想状態に入れるようになったのか?

瞑想が駄目だった医師が瞑想が得意になった方法

深い瞑想を味わえるようになった

私は未熟者ですが、それでもはるかに次元の違う瞑想状態を同じ志を持つ仲間よりも体感できています。

岩波先生が誘導してくれる瞑想状態(いわゆるトランス状態)と、自分で作り上げる瞑想状態がありますが、岩波先生誘導のトランスのすさまじさは、体験した人がたくさんの驚きと感動の手記を発表しているので、そちらにもお任せしたいと思います。
(オフィシャルにも覚醒瞑想状態の体験談が書かれてあります)
私も折があれば書いていきたいと思っています。

瞑想が急に深まった理由


なぜ私は、ずっと別の所で瞑想や座禅、内観、自律訓練法をやっても、なかなか変性意識が上達しなかったか?
それは雑念や様々な自意識に邪魔されて、それに振り回されていたからです。

では、なぜそんな私でも深い瞑想を自力で作り上げられたか?
人間技ではない技術を開発した岩波先生が脳の条件付けをしてくれたから、そのすごい体験を脳から引っ張り出すことさえすれば、よくなったからです。
まあ、引っ張り出すと言っても、これもコツがあるのですが・・・・トランス呼吸法やイメージの力とかですね。


岩波先生誘導のトランス状態を私の脳が体験することで(衝撃と感動、言ってみれば「凄み」)、次から私が呼吸法や想像に浸ることで、簡単に瞑想の回路が開いてくれるようになりました。
第二次世界大戦のアメリカ軍の対日戦略じゃないですが、飛び石作戦みたいなものです。

コツコツ瞑想をやってもたった一日で深さを更新してしまった衝撃

私のチャレンジしてきた瞑想法は、どれも一歩一歩進んでいくものです。
私のような人間は、やっと5歩進んでいても、性格や取り組みのまずさもあって、3歩後退してしまうのです。

後退のまずさを知ってしまうと、焦りが生じてしまって、遅れを取り戻そうとしてしまいました。
そうすると一進一退の攻防が続いて疲労だけが残ります。

私の知人友人仲間に聞いても、みなさん同じような体験をしていました。

そして中途半端に自分の心を覗いてしまうと、押さえつけていた悪い感情が出てきてしまし、しかもそれを処理できない最悪な状況になる可能性もあります。
ただリラックス状態に浸れればいいけれど、そういう瞑想の危険性もあります。
特に、瞑想を頑張ろうとする人は、心に抱えるものがある人が多いので気をつけなくては取り返しがつかなくなります。
それで向精神薬に依存するようになったら、何のための瞑想かわからなくなりますよね。

深い瞑想状態を味わえたらこちらのもの

脳の条件付けについて書きましたが、脳は一度体験したものを、いつまでも覚えている、ということです。
その性質を逆利用したのが、岩波先生の技術だと思います。

先生の瞑想誘導法は、最近どんどん進化していて、「え、なんでそれで?」と思えるぐらいすごいものです。
なぜ単純なこんなことで、人は一瞬に夢をみるのか? 別の世界にいってしまうのか?(すぐ戻れますのでご安心を)
おそらく技術は進化するほど、単純化していく、ということでしょう。
ピカソが、子供でもかけるような抽象画に到達したかの如く、ですね。


その岩波先生の条件付けを、私の脳が覚えてくれていることで、私は次から簡単に(というと語弊もありますが)深い瞑想トランス状態に入れるようになるわけです。
だから、飛び石作戦のように、後退することなく、ぽんぽんと上達していきました。

瞑想はすごいといえども効果のない瞑想をやってはいけない

加算の瞑想法をやっていた私が、積算の瞑想法(もしかすると二乗の瞑想法か?)をやったことで、私自身でも驚くほど深い心地よい瞑想状態に浸りきることができるようになりました。


加算の瞑想法をやっていると、脳がなかなかインパクトを感じてくれません。
脳の原始的な本能部分までおそらく届いていないのです。

だから、いつまでたっても私のような非達人は、脳が進化せず同じ所をグルグル回ってしまうだけなのでした。
人によって、もう引き返せない状況で、悪い感情だけを味わう危険性もあります。

岩波先生の人柄や理念が究極の技術を生み出せた

最後に書いておきたいことは、岩波先生は特殊な能力(超能力など)を持っているわけではないということ。
超魔術とか気功とかのたぐいではありません。
長年の研鑽と勘とデータとノウハウで、人の脳を変化させる方法を掴んでいます。

脳科学者のように理論だけの世界ではなく、かといって、超能力系でもなく、人の脳の動きにのっとって、実際にすごいすごい特殊な脳と潜在意識の世界を味あわせてくれます。
私自身、超能力、オカルトや変な宗教には興味がありません。
密教や座禅、ヨガの本を読んだりしますが、かといって信者でもありません。

また医師という職業柄、原因があるから結果がある、という考えの持ち主です。
逆に言えば、結果があるからにはその原因があると思って生きています。

しかし、脳の世界だけはどんなに研究しても、まだまだ理解が及んでいません。
だからこそ、私達人間の可能性は、脳にしかないと思っています。

だから、ずっと私は瞑想を通して、それを突き詰めたいと思っていました。
その究極系が岩波先生のもっている技術ノウハウだと思います。

早く強烈な瞑想状態に浸る方法

瞑想状態とは脳が活性化していること

前回のブログで、瞑想状態とは、脳が特殊な状態になっている、と書きました。
逆に脳が特殊な状態になっている場合、すなわち瞑想状態だったり、その入り口に立っているということでもあります。

lgf01a201310281500瞑想が深くなるために、そして「すごい」と形容するしかないトランス状態に浸るためには、脳を活性化すればよかったのです。
しかし、活性化するのを待っていたら、その時は永遠に来ません。

長い時間を費やして瞑想をしてきても、雑念や自意識、苦痛、焦りなどと結局戦う羽目に陥ったのが、私でした。

雑念や自意識が出たら最後、排除をたくらみますが、所詮騙し切れません。
哀しいことに、自分が自分に一番嘘がつけないのですね。

雑念や理性を少なくする方法

雑念をとる方法には、岩波先生の脳覚醒プログラム覚醒瞑想もあり)では、さまざまなアプローチ法がありました。
トランス呼吸法だったり、動きやリズムを使った方法であったり、ストレッチ方法であったり、と多種多様です。
その中でも、私が特に好んだ方法が、光の点滅です。

いまはLEDライトがだいぶ安くなっていて、性能も上がっていますので、光を点滅させている証明をぼんやり見ることで、どんどん自意識を取り除くことも簡単になっていると思います。

強い光だと目が潰れてしまいますので、ずっと見ていても眼に負担が来ないライトがいいです。
もし、光が強くて見ていられない場合、まぶたを閉じても大丈夫です。(でも一人では絶対にやらないでください。岩波先生の指導が不可欠です)

トランス呼吸法などと組み合わせることで、光の点滅は、ものすごい効果を発揮します。
ある一点に入り込んでいく感覚に襲われました。
外界と隔離されていて、その時に私は暗示を効いていたり、ひたすら呼吸をゆっくりしていたりするのですが、光の点滅を使わないでやるより、何倍も深く早く瞑想状態に襲われました。

どうやら光の点滅は、自意識を吸い取ってしまって、別の脳が作動する効果があるようです。
軽い変性意識状態の時に行うとなおさら初速がついて、吸い込まれていく感覚になりました。
普通の冷めている状態でやっていても、徐々に脳が何かの分泌物でくるまれていく心地よさを味わいました。

ただしてんかんの人は一人では絶対にやらないでください。
また一人でやって、中途半端な瞑想状態に入ってしまうと、押さえ込んでいた恐怖や不安や焦燥感が押し寄せてきて、それを消すこともできないまま苦しめられる可能性もあります。
だから、再度いいますが、岩波先生の指導のもとやってください。

自力瞑想ができるようになった

さて、脳がある種のインパクトを得ているため、非常に質のよい瞑想状態に入ることができます。
その時、プラス暗示を入れたり、抑圧された感情を根こそぎ解放することもできます。
まさに万能の脳になっていると思います。

雑念が邪魔で瞑想状態に入れない人は、光の点滅をつかって、取り除くことも可能です。
でも、ベースとしては雑念は、あって当たり前で、排除しないで、瞑想を続ける心構えが必要です。
光の点滅を意識せず、ただぼんやり目を向けたり、感じるだけで大丈夫です。
その時に呼吸法や暗示などを組み合わせると、そのどちらかだけやっていても、到達できない不思議な精神世界に入れることでしょう。

そして、最高に脳みそが休まります。
これ以上のリラックス方法はありません。
超激務の医師もそれで日々乗り切っているようです。

私も訓練のおかげもあって、雑念にとらわれず深く入れるようになっています。
戦ったりしない、打ち消しもしない、その中でやらせてもらう、という感じなのですが、ではまた今度で。

くれぐれもこれを読んで真似しないようにして下さい!
自力での呼吸法や瞑想が危険なことはこちらをお読み下さい。 

超瞑想状態になぜ入れるか、あなたが瞑想で結果を出せない理由

岩波英知先生の覚醒瞑想と脳覚醒状態の感想

深い瞑想状態を求める心

瞑想の可能性は果てしなく広い。
なので、瞑想に興味を持った人は、自分の目標を達するべく、深い瞑想状態を目指します。

そこから私達の心の奥で何かが開けるだろうと。
ある特殊な瞑想状態を目指して、座禅を組んだり、呼吸法をしたり、ひたすら己を見つめたり、修験道や修行、インドの苦行者のようなこともやっているかもしれません。

でも、何年経っても、ちょっと掴めたかな、ぐらいで終わっている人が私の周りでも多いです。
つまり、瞑想に入れば色々な特典がある、と言われても、実際に特典を得られる人なんて一握りです。

瞑想の現実は甘くありません

プロのお坊さんが座禅をいくらしても、浅いレベルで終わっていることが多いのが現実です。
そのレベルで『わしは開眼した!』と思うお坊さんがいたらお笑い話です。

瞑想は奥が深く迷いやすい

瞑想は下手をしたら、中途半端な瞑想状態に入ってしまうことで精神状態が悪化する危険性もあります。
(深まれば心の奥底が掃除されすっかりリセットされます。だから中途半端で終わらせることは危険なのです)

私も長い間様々な試行錯誤をしてきました。
あれもだめ、これもだめ、それならあれならどうだ? たまたまうまくいったが、どうにも壁が立ちはだかっている…
この繰り返しで、深い瞑想に入ろうとする行為自体、負担に感じました。

なぜ、うまくいった次の日にダメになるのだろう?

取り戻そうと焦れば焦るほど、泥沼にはまって行きました。
瞑想をすることすら恐怖感を持ったほどです。
一種のスランプに陥りました。

瞑想の効果を邪魔し潜在意識アクセスを邪魔する原因

こういうことは考えても解決しないものですね。
瞑想では、雑念や意図的な思考は、そのまま排除せずやることが大事ですが、いつのまにか私は考えに考えて、うまくいくための方法を模索していました。
簡単に人は罠にはまって、気づかないまま老いていくものです。

知恵という脳内の表面的な世界で追求すると、ゴールにはたどり着かないものでした。
知恵と理性、考え、思考、意図などといったものは、瞑想に何の役に立たないどころか、悪性腫瘍になるものです。

従来の瞑想法で究極の瞑想には至れない理由

従来の瞑想の方法は、一プラス一プラス一プラス・・・・と加算していって、ある意識の世界に入る方法でした。
そうやって脳みそが、様々な日常で使っていない部分が活性化して瞑想状態に入っていく、と私は認識しています。
つまり、特殊な脳みそになれば、瞑想状態に入れると言うことです。

徐々に徐々に前に進んで瞑想状態を深めていく(今となってはとても効率が悪いですね)。
理想は1が2,2が4,4が8と深まってくれることですが、至らぬ私は1が2になったら、次の日には0,5になってしまって、いくらやっても、せいぜい4の深さがいいところでした。
でも、みなさんそう簡単にいっていないようです。

一瞬で過去最高の瞑想の深さに入れさせてくれる方法

私の瞑想の師匠の岩波先生は、そういうありきたりの方法をしていません。
特殊な脳みそ=超瞑想状態、ならば、最初から特殊な脳みそを構築したら、簡単にしかも究極の瞑想状態になれるということを突き止めました。

卓越した思考や発想の転換など、常人の発想を持っていない岩波先生は、そういう意識のもと、トランス状態を究極に高める技術を何十年も開発してきたそうです。

もともと天才的な感覚的な人なので、そういう分野に執着して研究して技術を開発していけば、誰も追いつけない圧倒的な技術を開発するまでに至ったそうです。

しかも、肝が座った人なので、人がやらないことでも平気でやっていくことができ(よくできるなと医師の立場からも感心します)、今では普通の人では理解不可能な超瞑想状態を作り出せるノウハウを持っています。

現在世界最高の誘導瞑想の達人

私がこうやってブログで偉そうに書いていることは、私の体験記をのぞけば、岩波先生の受け売りが多いです。
私みたいな者が、理論を振りかざしても、岩波先生のように技術として確立できないのですが、先生は実際に成し遂げてしまっていることがすごいです。

なぜみんなトランス状態とか究極の瞑想状態を岩波先生のもとで受けて、「すごい!」「やばい!」「ありえない!」という感想ばかりなのかといいますと、特殊な脳みその状態を作り上げることがすごいからです。
岩波先生は脳がどう作動するかのスイッチを知り尽くしています

これは物理的にここを押せばそうなるといったものではなく、その人の思考の流れから脳の意識の流れまでちゃんと把握して出来る事なので、真似は決してできないなと思わせるほどです。
贔屓目なしに世界で最も脳内の深淵に迫ることができる人です。

どうやれば脳がインパクトを受けて、活性化したり、作動し始めるのか、隅々まで知っている人です。

岩波先生の誘導瞑想法の発想がすごい

いわば逆算の瞑想構築法なんですね。
スタートラインが、他がゼロから一に、そして、二、四・・・・・とどんどん深めていく方式(あくまで理論上では。)なのに対して、岩波先生のトランス誘導技術は、いきなり100に脳の状態を一瞬にして作り上げてしまいます。
100の状態は、とても特殊な脳みそになっています。様々な脳内の神経伝達物質が出まくる状態です。

体験した人なら、「あああれが!」と思うかもしれませんね。

脳内が100の状態から始まるので、すぐに200,1000、・・・・・と深まってくれます。
積算の状態で深く深く究極の瞑想状態に入っていってくれました。

極上の深い体感を脳が覚えていてくれる

脳みそは、一度体験したインパクト(100とか1000の状態)を必ず覚えています。
そして、その体感を下回ることはないのです。
瞑想状態の体感レベルがどんどん引き上げられていくのです。

麻薬をやった人間が、もう自分の脳がその味を忘れられなくて、中毒が治らないという状態があります。
これは非常に不自然なドラッグを使うから、中毒になって身も心も廃人となってしまいます。

でも、脳覚醒状態=超瞑想状態は、自分の脳みそが作り出す脳内モルヒネやエンドルフィンなので、まったく中毒性はありません(そこは心配しないで大丈夫です。非常に自然な神経伝達物質の分泌ですから)
しかも、脳が「味」を覚えていてくれます。

だから、回数を行うごとに、100が200,200が400、時には400が2000になったりします。
もう『ドラゴンボール』のサイヤ人の戦闘力状態です(笑)

一方で、私のやってきた瞑想方法は、レッドリボン軍と戦っていた時の孫悟空の戦闘力でしょうか(笑)
いやひたすらうろたえるだけの一般人の戦闘力だったかもしれません。

誰でも深い瞑想状態に一瞬で入れることが奇跡

そういう革新的な方法を使えば、誰でも!深いあり得ない瞑想状態を味わえます。
私が実際どんな人でも深い状態に入るようになっているのを見ているので、それは間違いありません。

それは雑念や理性を超えたものなので、瞑想を突き詰めたい人にとっては、語弊があるかもしれませんが、とても簡単に入ることができます。

しかし、一瞬で何十年分の座禅やヨガの訓練を超えてしまうことに、岩波先生の技術の凄さがあると思います。
特別な人間だけに許されるものではなく、誰でも入れる、これは凄いことです。

瞑想とは固定観念を捨て去ること、固定観念を捨てれば道は大きく開ける

もしかしかたら、そんなものありえない!と決め付ける人がいるかも知れません。
それまでの努力の無駄を認めたくないからです。

またある固定観念を捨て切れないからです。
でも、前に書いたように一切の固定観念を捨てることから、瞑想は始まると思います。
それがないままだと、瞑想に励んだ時間だけ、人生の貴重な時間を無駄にしていくことになります。

そんな人生は私は嫌です。
瞑想に期待をかけていただけに、瞑想に裏切られる(ひいては自分の心の裏切られる)ことはもう二度とたくさんです。

岩波先生の誘導する脳覚醒状態ってどんな瞑想状態のことか?(覚醒瞑想体験)

岩波英知先生誘導の覚醒瞑想状態とは


瞑想状態を言葉にすることは難しい

精神的な世界を言葉で表す時、雲をつかむような文章になってしまうのは、しょうがないことなのでしょうね。

深い瞑想状態が「かくかくしかじか」で「こういうものなんだよ」と書いても、おそらく瞑想状態の体験を実感としてわかっている人にしか理解できないものだと思います。
瞑想に興味があっても、まだ大きく意識の流れが変容することを味わったことがない人は、それこそ雲をつかむような話なのでしょうか。

私も、「瞑想状態とはこういう状態である」と書かれてある本や体験談を読んでも、ピンとこなかったものです。
「私でもなれるだろうか、他の人はできても私は到達できないのではないか」と自信なさげになりました。
ただ、すべて実感していないから、こんな思考になる。
これに尽きます。

ある次元に達した瞑想で人生が一変してしまう

なので、ほんとうにそんなすごいことがあるのか? と半信半疑な人は、自分でやって実感してみてください、としか言いようがありません。

しかし、絶対的なすばらしい瞑想状態(超瞑想状態・脳覚醒状態ならば驚異的に凄い)があることだけは、体験者の声として強く訴えたいと思います。
それが私のブログの趣旨ですから。

今まで瞑想や座禅やヨガ、そして呼吸法などで瞑想状態に入れた人なら、これから書く超瞑想状態について、少しはご理解頂けると思います。
ちんぷんかんぷんな人は、こういう状態になれると知るだけでも価値があると思います。
しかも誰でもなれるものであることは固く約束します。

聖者や修行僧だけがなれるものではないのです。
実感が湧かない人もいるかもしれませんが、もしその人が超瞑想状態(=トランス状態)を経験したら、すごく感動すると思います。

自分が考えている固定観念が崩壊していきます。
同時に脳の可能性、ひいてはあなたの可能性がとんでもなく広がっていることにも。
心とは精神とはいかに奥深く神秘性に溢れ、高尚なものなのかわかってしまいます。

私の深い覚醒瞑想体験

私も思い出すと、はじめて実感として強烈な意識の変容した流れを体感した時、あれほど感動したことはありません。
岩波先生の神業的な誘導技術で入れたとき、とにかくすごさと感動で、「何なんだ、これは!!」状態でした。
思考も動きもストップする無のすがすがしい世界って、本当にあるものなんですね。

無念無想に至れた人間は、ストレスが完全になくなります。
浄化されていきます。
それがとても気持ちが良いのです!

そして心地よさと感動に浸りながら、深い脳の部位が活性化していくこともわかります。
いつもの理性を使う脳の部位とは違うのです。

無の自分に至り、直感が研ぎ澄まされていく感覚

空白の後、私ははじめてのすごい瞑想体感に、子供のように、いい大人がはしゃいでしまったぐらいです。
あの時、私は子供の純粋な脳になって、まっさらな気持ちで感動していたと思います。
ああ、解放感や自由っていいものだと思えました。

同時に感覚と感情がものすごく揺り動いていました
渦巻いていたといっていいと思います

自分の想像を超えた体験をしたら、誰でもそうなると思います。

しかし、私のように瞑想や座禅、ヨガなどをかじってきた人間でもそうなるのですから、初心者がトランス状態や脳覚醒状態を体感したら、しばし呆然とするでしょう。
おそらく自分の状態に自分が一番信じられないと思います。

直感、いわゆるインスピレーションが湧いてくる感覚にも入っていきます。
自動的にこちらの努力もなしに、直感を生み出す脳が作動してくれます。

理論的に捉えたい私も究極の瞑想状態は表現が難しい

私の超瞑想状態の感覚を文字にしていきますが、「ぽかーん」となる人、「わかる!」と膝を打つ人、様々な受け止め方があると思いますが、一人の人間の感想として温かい眼で見守って下さい。

私は決して感覚一辺倒の人間ではありません。
一応理性もあり、またその限界を知っている人間でもあります。

これまで多くのことを学んできましたが、そのほとんどは本からでした。
だから、私には深い瞑想状態を経験したところで、従来の表現しかできないことがつらいです。

シュウの瞑想体験

私の超瞑想体験(脳覚醒状態)は以下の感じでした。
毎回変化するので、これがすべてではありません。また人によって感覚も表現も違ってくることを最初に書いておきます

岩波英知先生誘導の脳を覚醒させる技術について私の体を何かベールのようなものが包みこんで、どんどん意識が一点に収縮していく感じを覚えた。

そこには難しい考えも思考回路も何にもなくて、ひたすら心地よい。

私の内部の中の意識の流れと外界が完全にわけ隔てられて、外界の雑音、騒音すらも心地よい。

次第に手や足の感覚、お尻の感覚もなくなっていき、体がふわふわ浮いた状態になった。

眠るよりも非常に心地よい状態で、しかも意識はある。

しかし自意識や雑念といった重たい嫌な「意識」ではなく、無意識が有利の状態なのだろうか、ひたすら感じる脳みそが優位になっている。

感情も非常に沸き立ち、しかし嫌な感情はない。

心地よすぎて、おそらく外から見た私は、幸せ満面な浸りきっている顔になっていることだろう。

泣こうと思えば泣ける状態でもある。

いつも感情を抑え込んで人間は理性を使って生きているけれど、その時の私には理性はなく、すべてが高度に調和していた。

しばらくその超瞑想状態に浸っていると、もう何もかも動きたくない状態が増した。

しかし、めんどくさいから動きたくないのではなく、あまりの心地よさを味わいたいから動きたくないのだ。

どんどん心地よい感覚に浸っていると、ますます脳内モルヒネ、エンドルフィンなどがますますベールに包んでくれる。

静かだが、意識の流れはダイナミックな感じがしたり、体のパーツに意識を向けると、キリのようなふわーと分散していく感覚になったり、体が落ちていく心地よさを味わったり、ベロベロに気持ちよさに打ちのめされる。

リラックス感はゆっくりと流れていると思うかもしれないが、強烈な力強さを持ったリラックス感だ。

それがどんどん私に注ぎ込まれる感じだった。


これは岩波先生のみ作り出せる脳覚醒状態やトランス状態の感想です。
(こちらに脳覚醒プログラムを受けた人の体験記が掲載されています)

一番直近の感覚体験を描写してみました。
呼吸法の訓練や思考の流れの訓練を励めば、誰でもいけます。

自己暗示の力と呼吸法

ちなみに岩波先生は呼吸法の達人でもあり、トランス呼吸法と自己暗示で(痛くないという暗示かな)、麻酔なしで顎の骨を削ったことがあるそうです。脱帽です。
いくらその道の達人だとしても、自らチャレンジするなんて、すごすぎます。

痛くなかったそうです。
麻酔医泣かせですね。
執刀医も執刀医です。
いくら、岩波先生が「やってほしい」と言っても、よくやれたなと思います。

が、通われている人で深いトランス体感をした人は、少なからずそれができるようになるそうです。
私もできるよと言われました。

それにしても、自らチャレンジしてみるなんて、岩波先生は豪傑ですね。
そういう肝の座った人だからこそ、あのような技術を開発できたのでしょう。

岩波先生の脳覚醒技術と言われるものは、神業の次元に達しています。
人間技を超えています。

私も自己暗示をかけられるようになっている

今の私なら想像できます。
なぜなら脳内モルヒネやエンドルフィンが出て着る状態は、本当に痛いという感覚すら鈍ってしまうのですから。どんなにつねられても(試してみました)、私でも平気でした。
だから、超瞑想状態を自分でつくることができたら、無限の可能性があるということですね。
本当に可能です。

みなさんも麻酔なしの手術にチャンレンジしてみましょう(笑)
自己暗示の力は偉大なのです。
私もいつかはチャレンジしてみたい。

オペ患として。
しかし、患者さんに麻酔の暗示を変えて、麻酔薬なしに手術できれば、麻酔医はいらなくなりますね(笑)

誘導瞑想法で深い潜在意識・無意識の世界に短期で到達する方法5

医学を超える世界

00831-450x337瞑想の一つの目的に、潜在意識・無意識のレベルに己を到達させるというものがあります。
私も内面世界である、深い深い深い潜在意識・無意識の世界に強く惹かれていました。

医学部に入り、研修医になり、医師として経験を積めば積むほど、その医学を超えた世界に心惹かれるようになっていったのです。
私の周りにも多くの人が瞑想や精神的な内面の世界に興味を持っています。

人間の最も秘められた世界がそこにあり、いまの医学では計り知れない『何か』がある
潜在意識や無意識、第六感と言われる世界に、好奇心が高まっていったのです。

瞑想と潜在意識の理想と現実のギャップ

しかしそういう神秘的な世界があるとは言っても、実際に自分がそこに身をおくことなど非常に難しいことでした。
私にかぎらず、生半可なことでは誰であっても深い潜在意識のレベルには到達できません
瞑想のプロでも、偉いお坊さん(『神秘と魅惑の瞑想トランスへようこそ』お坊さんのブログ)でもなかなかできません。

私は、本当の瞑想状態の歓びを知るまでにかなり長い間かかりました。
まして岩波先生誘導の脳覚醒状態やトランス状態など想像もつかないことで、そんなものがあるなんて実際経験していない私には、雲をつかむような話だったのです。

瞑想は本当に甘くはない

とても瞑想は難しいものです。
それは雑念と自意識とイライラと焦りと不安との戦いです。
いや肉体的にも腰痛、背中のハリ、肩のこり、首の疲れ、足の痺れとの戦いです。
すべてのことが邪魔をしてきます。

それで瞑想が失敗した人はたくさんいますし、中途半端に瞑想状態に入り、心の悪い部分を覗いてコンディションが悪化し続けていった人も山ほどいます。
瞑想は中途半端でやってはいけないものです。

瞑想の世界に憧れる人はたくさんいますが、ほとんど挫折しているのは、それだけ難しいからです。
努力の割に見返りが得られないからです。

しかし、見返りを求めると瞑想は成立できません
雑念を排除しようと頑張れ頑張るほど、雑念にとらわれます。
周りがうるさければ静かな環境で瞑想を行うけれど、今度は鈴虫の鳴き声ですら邪魔になります。

人の心は厄介です。
心を中途半端にのぞきこめば、もっと厄介な目に遭います。

人生最高の瞑想体感と感動

しかし、脳は一度経験した絶対的感覚を忘れない性質があります。
私が瞑想の『求めれば求められず、求めないから求められる』矛盾を一気に突破できたのは、岩波先生の誘導瞑想技術でした。

岩波先生の作り出す【超瞑想状態、脳覚醒状態、トランス状態】と言われているものは、人外のような圧倒的絶対的な感覚です。
あらゆる理性も思考も日常的感覚もはるかに飛び越えた、私には宇宙的、根源的奇跡体感としか表現できません。

だから、脳はそれを記憶し、私が瞑想状態に入ろうとする時に、すぐに再生させてくれました。
自力での瞑想没入にもとても役立ちました。

瞑想の達人も歯が立たない

岩波先生は高名な人で、無意識、潜在意識の分野では知る人ぞ知る存在です。
プロの瞑想の達人でも衝撃を受けて、かつ、それ以上に感動すると言われる岩波先生の作り込む超瞑想状態は、容易に瞬時に瞑想体感をはるかに超えて誰でも経験できるものです。
だから心配いりません。

これは100%に近い数字だと思います。
先生もこれに関して常に研究していますし、天才的で鋭い人ですから、深い瞑想状態に入るための「脳のスイッチ」といわれるものを見つけ出しています。

私も先生と出会ってはじめて、自己の中に圧倒的な本能の強さや感情的抑圧のすごさ、どんどん湧き出てくるインスピレーションの力があることを発見できたのです。
これはいくら専門書を読み込んでも、50年瞑想に励んでも、私にも到達できない深さでした。

岩波先生だけが極度に深い瞑想状態に入るスイッチを知っています。

実際の体感に勝るものはない

それは理性や知恵では何万年かかっても到達できない、直感(インスピレーション)の世界です。
感覚オンリーの、それでいて無の世界でもある、とんでもない感動を運んでくれる精神状態でした(ちょっと意味不明でごめんなさい。体感した人ならわかりますよね)。
ここまでは、岩波先生のプログラム(脳覚醒プログラムや心理脳内プログラムなど)で近いうちに到達できることと思います。

それから先にあるもっと深い世界に到達するためには、さらに訓練が必要になるでしょう。
そこまで行かなくても、その世界の入り口ですら、人生でこれ以上の感動は私にはありませんでした
これ以上にもっと深まるってありえないだろう? と思えるものでも、次やると軽々と更新してしまう。

ここまで脳がすごいことになると医学知識は役立たない

ここにいたって、私は脳の無限性と可能性をはじめて実感できました。
医学知識では推し量れない世界に私はやっと到達できたのです。
それがとても嬉しかったです。

権威のある脳科学者が「脳は無限の可能性を秘めている」と言っても、その人が実際に心から感じ取って言っているのかというと、ちょっと疑問ですよね。
言葉だけだと思います。

体験に勝るものはありません。
私がブログに書くのもその体験をしたからです。
それも超越したものを体感することができましたから。

この誘導瞑想技術を体験しない人は後悔する

私は医師という職業柄、肉体について詳しいです。
でも、あくまで肉体的、器質的、内臓的反応に関することであって、脳内の出来事や無意識レベルに起こる内的体験に関しては、わかりようがありません。
どんな精密な顕微鏡でも見えないものですから。
だから、私はますます超瞑想体験、脳覚醒体験に惹かれているのでしょう。

自己の潜在意識に到達するってことは、日常では絶対あり得ないですし、普通に瞑想をやっていたのでは、変性意識に入ることすら難しい
その敷居の高さを軽々と(?)取っ払ってしまったのが岩波先生でした。

(別の意味での敷居の高さがあります。料金や人気殺到による予約のとりづらさがありますし、2017年の時点では岩波先生70歳となっているので、いつまでやっているかわかりません。先生が一般向けにプログラムを行わなくなる可能性もあり、そうなりますと今しか受けるチャンスはなくなります)

潜在意識のそこに到達すると深い気づきに至る

そういう意味では、私は非常に有意義な時間を過ごしていることになります。
みんなが追い求める目的や感動を達成して体感しているのですから。
潜在意識のレベルに到達すると、自分がわかると言いますが、そのとおりでした。
小さな悟り、深い気づきにどんどん至れたのです。

かつての私はどんなに瞑想に励んできても、無駄にした時間だけを過ごしていたようなものです。
これが覚醒しないままダラダラと時間を過ごしていたことを思うと、恐ろしいです。
思えば、心の抑圧だけ中途半端に瞑想で見て、心の底の処理もできないまま、生きづらいまま年をとっていたことでしょう。

瞑想のゴールだと思っていた体感がスタートラインにもなっていない

話を戻しましょう。
脳みその偉大さ・神秘性、潜在意識の奥深さを改めて実感してしまいました。
最初の目的・ゴールだと思っていたことが、実は入り口に過ぎなかったのです!
脳覚醒状態・超瞑想状態は主観的体験のため、この凄さ、喜びをそのまま伝えられないのが悔しいです。

そのため、意味不明なブログになってしまい申し訳ありません。
同じ体験をした人なら、少しは分かってもらえると思います。
みなさんが体験するときに、私が言っている意味がわかるかどうか、楽しみをとっておいてください。

確実に深く入れる方法があるのに実践しない人はもったいない

浅い瞑想状態ですら、なかなか入れず苦闘していた今までの私は何だったんだ?! なんて今は思っていません。
でも、もっともっと深く、別の世界があるということを皆さんにも知って欲しいなと思っています。
だって、もったいないですから。
せっかく心の深淵をのぞこうと頑張ってきたわけですから、後悔しないためにも知って欲しいです。

人生の奥深い歓びの半分以上も味わっていないまま、命を終えていいですか?
まあ、知らなければ知らないで、幸せに生きて人生を終えることができますが・・・瞑想の世界に一歩でも入り込んだ人は、心の中に抱えているものがある人です。
やり始めたのなら、やろうと思っているのならば、もう引き返すことができません。


こちらに超瞑想状態についての体験記があります。
SOMATAさんのブログです。
参考にしてみてください。

この広い世界には想像を超える世界があります
究極の瞑想体感をぜひ皆さんにも味わってもらいたいです。
固定観念が音を立てて崩れるでしょう。
プロフィール

シュウ

記事検索
筆者へのメッセージ

瞑想のこと、覚醒瞑想(脳覚醒プログラム)についての相談にのっております。お気軽にどうぞ

名前
メール
本文
脳覚醒体験、トランス状態関連リンク集
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
医師のブログ


【岩波先生の脳覚醒状態に関係したリンク集を集めてみました。脳覚醒プログラムやトランス状態について参考になると思います。クリックしてください】
















【瞑想やヨガ、座禅など精神的、神秘的なものを追い求めている人に役立つサイトです】





生きがいへ 瞑想、精神世界
記事検索
RSS
  • ライブドアブログ