超瞑想状態の劇的効果を体験した医師の脳覚醒ブログ 世界最強の瞑想誘導家岩波英知体験談

超瞑想体験、トランス状態(脳覚醒状態)の体験記を主に書いている医師(佐藤直樹)のブログです。 瞑想を中途半端にやってしまうととても危険です。 やるからには、超瞑想状態になるまでやらなければいけません。 この世には瞑想状態をはるかに超えた想像を絶する超瞑想状態(覚醒瞑想)があるのを知っていますか? その摩訶不思議で神秘的で衝撃的な体験(至福体験・恍惚体感)をブログに掲載したいと思います。 この超瞑想状態になれば、あらゆる可能性が開けることが実感できます。ホントに。 超瞑想状態や脳覚醒状態をとことん追求していこうというブログ。 建設的に人生の生き様を突き止めていこうというブログにしていきたいです。 岩波先生(希代の鬼才であり脳と潜在意識の魔術師!)の元で、あるいは自力で超瞑想体験を更に深めるべく頑張っています。 本物はある! 瞑想を本当の武器に変えるためにも、中途半端にやらずとことんやりましょう! 超瞑想状態の体験談を募集中。脳外科医佐藤直樹のブログ

理性

瞑想に知識は要らない 瞑想の知識がありすぎる人ほど瞑想状態に入れていない

574-peoples-free瞑想への知識とは


瞑想や瞑想の指導者、グル、達人について知識が豊富でも、瞑想を効果的に扱えているかと言うと話は別です。
瞑想に知識は一切必要ないですし、瞑想状態には知識では入れないことからも、邪魔になるだけです。
知識は追求すればすべてプラスに作用しますが、瞑想は知識で追求しようとするとマイナスに働きます。
頭でっかちになったら瞑想が逃げていく

瞑想状態に深く入れ、なおかつ知識が豊富になることは構わないと思いますが、瞑想状態にいつまでも入れず、瞑想の本質を体感していない代替として、瞑想の知識ばかりを追ってしまうのでは本末転倒です。
瞑想は本来、知識では追求できない次元を扱うものだからです。
つまり、瞑想について「やたら」詳しい人ほど、実は一番の恩恵に預っていないと考えていいかもしれません。

なぜならば、瞑想の効果を体感としてよく知っている人ほど、知識や理論では説明できないことを知っていますし、『考えるな、ただ感じよ』というしかないのです。
そこが瞑想の指導者が多くの人に瞑想の方法を説くときに苦慮するところです。

理性の限界を知ることで瞑想状態に深く入れる

知識は理性です。
理性を超越してこその瞑想状態ですから、理性で瞑想を捉えようとすること自体が間違いです。
感じる、ひたすら感じることのみなのです。
感じた末にあるのは、深い気づきや悟りです。

感じるということは捨てることです。
捨てなければ感じられない。
知識は変に身についたら捨てられません。
知識があるがゆえに頼ってしまい、頭でっかちになって、瞑想の本質の効果を味わえないまま、さらに無駄な知識だけが溜まっていくのです。

絶対的な瞑想状態を味わった人が発する瞑想の知識の本質がわかるのは、やはり同じく瞑想状態の極意を掴んだ人だけです。
まだ深い瞑想状態を味わえない人には本質的に理解できないところがあります。

理をはるかに超越しよう。瞑想にはそれができる

結局言いたいことは、深い瞑想状態に入れば、あとからいくらでも知識はついてくるし、深い瞑想状態に入れないままだったら、いくら瞑想をし続けても徒労に終わってしまうということです。
求めて得られる知識は大したことはなく、求めずして知識を捨てたときにやってくる深い瞑想状態でつかんだ『知識』こそが最高の宇宙の叡智となるのです。


引っ越ししました


プロフィール

シュウ

記事検索
脳覚醒体験、トランス状態関連リンク集
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
医師のブログ


【岩波先生の脳覚醒状態に関係したリンク集を集めてみました。脳覚醒プログラムやトランス状態について参考になると思います。クリックしてください】
















【瞑想やヨガ、座禅など精神的、神秘的なものを追い求めている人に役立つサイトです】





生きがいへ 瞑想、精神世界
記事検索
RSS
  • ライブドアブログ